今月から自転車ヘルメットの努力義務になりましたが、先日のこと。
読者様からヘルメットをかぶった自転車を目撃したと情報を頂いたのですが、傘さし片手運転にヘルメットというね…
傘さし片手運転でもヘルメットがあれば安心だよな
傘さし片手運転は不安定だし転倒リスクがあるから、やはりヘルメットは必要だよね。
努力義務になって良かったよね。
なんか違うじゃろが…
傘さし片手運転で転倒リスクに備えるなら、
①乗らない
②カッパにする
②カッパにする
二択しかないのではなかろうか?
何か間違っている
間違い | 正解 |
信号無視してもヘルメットがあれば安心 | 信号守るほうが安全 |
一時停止しなくてもヘルメットがあれば安心 | 一時停止して確認してから進行するほうが安全 |
飲酒運転でフラフラしてもヘルメットがあれば安心 | 飲酒運転しなければフラフラせずに安全 |
無灯火でよく見えないからヘルメットで防御 | ライト買えや |
何か間違っているような気がする。
間違い | 正解 |
クルマが歩道を横切る前に一時停止しないことを予見してヘルメットで防御 | クルマはちゃんと一時停止して(17条2項) |
クルマが追い越しするときに側方間隔とってくれないからヘルメットで防御 | 追い越しするときは側方間隔とって(28条4項) |
自爆転倒に備えヘルメットをかぶる | ←正解 |
ヘルメットは努力義務。
傘さし運転は道路交通法71条6号(公安委員会遵守事項)違反。
義務が先で、努力義務はあと。
リンク

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント