最近の自転車事故報道というと、
これが必ずセットになるお約束です。
テンプレ化してますが、ついには「歩行者の事故」にまで「ヘルメットをかぶっていなかったということです。」と発狂するメディアが登場しました。
ヘルメットをかぶっていなかったということです
きのう午後4時半ごろ、自転車を押しながら横断歩道を渡っていた女子中学生が、右から来た軽乗用車にはねられました。
この事故で女子中学生が顔から出血し意識のない状態で病院に搬送されましたが、その後、病院で回復し命に別条はないということです。
警察によりますと、事故当時女子中学生はヘルメットをかぶっていなかったということです。
404 Not Found | STV札幌テレビ
おかしいな。
自転車を押して歩く者は歩行者とすると道路交通法に書いてあるのだが。
第二条
3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
二 次条の大型自動二輪車又は普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車、二輪又は三輪の自転車その他車体の大きさ及び構造が他の歩行者の通行を妨げるおそれのないものとして内閣府令で定める基準に該当する車両(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽けん引しているものを除く。)を押して歩いている者
もしかしてあれですかね。
側車、牽引車付きの自転車だったから歩行者扱いにならないみたいなオチなのかもしれませんが、映像からは誰がどう見ても二輪の普通自転車にしか見えませんし、側車、牽引車は見当たりません。
歩行者が事故に遭っても、「ヘルメットをかぶっていませんでした」と報道される時代になってしまいました。
ついに発狂ですかね
最近は、ヘルメットとは無関係な事故についても
と報道することがもはやデフォルト化しています。
けど、ついには歩行者の事故についてもヘルメットをかぶっていなかったと報道される時代になってしまいました。
なかなか凄い時代になりましたが、マスコミはいったい何をしたいのでしょうか?
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
いつも楽しく拝読させていただいてます。
ホントにおかしな報道ですねぇ。
自転車を押しながら、、、であれば”歩行者”のはずですが、
「ヘルメットをかぶっていなかった」>>>
ヘルメット被っていれば、大丈夫っだった???
自転車のヘルメット薬用は法律で努力義務になりましたが、
歩行者の着用義務は???
この辺りをきちんと説明しない報道に、とっても違和感を覚えます。
もっと法律の趣旨に従って、
歩行者>自転車>自動車
の優先順位を啓発して頂きたいと思います。
道路の設計だって、、、自動車>自転車>歩行者
学校で習う「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が来なければ、
手を高く上げて横断歩道を渡りましょう!!」
こんな教育するから、自動車の運転者がつけあがるのです。
毎度勝手な意見失礼いたします。
コメントありがとうございます。
まあ、報道っていい加減ですから、そのうちもっと凄いのが出てきそうな予感すらします笑