PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

特定小型原付禁止の高校…私有地でも乗ったら停学!?

blog
スポンサーリンク

これはマジな話なんですかね。

特定小型原付は禁止で、私有地でも乗ったら停学とか書いてありますが…

スポンサーリンク

学校が果たす役割

こういうのって、結局のところあらゆるリスクを過剰に評価した結果でもあるし、何か問題が起きたときに責任回避したい意図もあるのかなと思われます。

 

事故が起きたときに

 

「我々は禁止にしていた!きちんと指導していたから責任はありません!」

 

というところにしたいのかな(昭和感)。

 

特定小型原付なんですが、一部重大な勘違いをしている人も散見されまして、

 

「最高速度表示灯を自作中」とか、「歩道なら全て通行可能」と勘違いしている人とか。
「時速20キロ以下のタイプだとナンバープレートや自賠責が必要だから、もっと速度が出るタイプを買った」とか、ハチャメチャな話を平然とする人すら見かけます。

 

全ての電動キックボードはナンバープレートも自賠責も必須です。
時速20キロ以上出るタイプは、原付や自動二輪扱いになり結局ナンバープレートも自賠責も必須です…

特定小型原付 原付、自動二輪
速度 時速20キロ以下しか出ない電動キックボード 時速20キロ以上出る電動キックボード
免許 不要(16歳以上) 必要
ヘルメット 努力義務 義務
自賠責 必須 必須
ナンバープレート 必須 必須
歩道通行 「自転車通行可」の標識があり、時速6キロモードにすれば可 不可
右折方法 必ず二段階右折 原付は三車線以上なら二段階右折

全ての電動キックボードが特定小型原付になるわけではないです。

 

で。
たぶんなんだけど、勘違いや故意にナンバープレートを取らないまま乗る人とか、自賠責未加入のまま乗る人とか出てくると思うし、歩道通行方法についても間違ってしまう人は出てくると思う。
高校はそういうのをチェックしたり指導する立場であって欲しい気がするけど、まさかの一律禁止扱い!?

 

交通ルールを教育したりすれば済む話を…
学校によっては「特定小型原付での通学禁止」くらいは出そうと思っていたけど、まさかの一律禁止。
しかも「乗ったら停学よ!?」という昭和感溢れるパワープレイ。

というよりも

人間って「ダメ絶対」と言ったところで、裏で乗るようになるだけなんで。
あんまり意味がないのね。
表で乗らせて、ダメなら指導してのほうがいいんじゃない?

 

そもそも特定小型原付はほぼ自転車と同じルールなので、特定小型原付のルールを教えることは自転車ルールの勉強にもなりますが、やっぱりアレかね。
事故が起きたときに「我々は禁止にしていた!きちんと指導していたから責任はありません!」と言い訳するには一律禁止にしたいのかな。

 

たぶん、最初のうちはまあまあ混乱と摘発の嵐になると予想してますが、若干分かりにくい部分があるのよ。
警察庁なんかもルール説明のサイトを立ち上げてますが、たぶん読んでもイマイチわからない人も出てくると思う。

 

リアルな現場で教えたほうが理解しやすいし、高校なんかはむしろ教えやすい環境にあると思うけど、まさかの一律禁止扱いか…

 


コメント

  1. 宮川裕之 より:

    三ない運動だ。大昔、私が子供の頃総理府すら問題視していた運動そのものですかな? …だとしたら存在していたことに驚き。
    いいんですよ、学校のポリシーとして制限や禁止があってもね。ただし合理的理由=大多数が納得できる理由は必須。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      いまだに三ない運動はビックリしますが、昭和感が凄いですよね。

      • 大吉 より:

        最近は三無い運動は無くして、交通ルールを学ばせる県もあるそうです、私の住んでる三重県は三無い運動推進派みたいです、バイクもキックボードも乗る奴は乗りますよね

        • roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          三ない運動よりも学ばせる方向にした方がいい気がするのですが、難しいところですよね。

  2. 山中和彦 より:

    これについては、私は、高校の規制は致し方ないかな、と思います。
    まぁ、責任逃れではあるのですが、「私有地での使用は除外」などと書こうもんなら、必ず、イオンモールの駐車場で乗り回して事故を起こす奴が出てくるのです。
    クルマの運転免許取得も、ツイートに付けられた写真を見ると、おそらく就職の理由で取得が必要な場合以外は規制されてるっぽいですし。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      考え方はいろいろあるとは思いますが、私の地元に原付登校OKという変わった高校がありまして。
      一応は進学校でしたが、許可した上で教育するのもアリなんだなという感覚です。

タイトルとURLをコピーしました