常磐線サイクルトレインが期間限定で開幕するそうな。
Contents
常磐線サイクルトレイン
常磐線サイクルトレインですが、以下の期間限定です。
2023年10月1日(日)~12月17日(日)の土休日
ただし11月4日・5日は除きます。
さて。
常磐線サイクルトレインの目的を考えてみます。
まず、乗降可能駅は上野駅と土浦駅のみです。
つまり霞ヶ浦りんりんロードに行ってみたいサイクリストをメインターゲットにしているもので、しかも土休日限定なのでデイリーユースではなくツーリング、スポーツサイクリングをメインターゲットにしているもの。
サイクルトレインとして使える電車も限定されています。
常磐線サイクルトレイン|JR東日本常磐線サイクルトレインは常磐線上野駅~土浦駅間の対象列車に自転車をそのまま持ち込みできるサービス(要予約)。利用可能日:2023年10月1日(日)~12月17日(日)の土休日。利用可能駅:上野駅、土浦駅。利用可能区間:常磐線上野駅~土浦駅間(途中駅乗降不可)。
対象列車の11号車~15号車に載せることが可能。
事前予約制で、1車両2台まで、1列車最大10台の自転車のご利用が可能になっています。
若干疑問なのはここ。
利用証をご自身であらかじめ印刷し、利用日・列車時刻・号車を記入のうえ、自転車のフレームなど目立つ箇所に掲出し、ご乗車ください。
常磐線サイクルトレイン|JR東日本常磐線サイクルトレインは常磐線上野駅~土浦駅間の対象列車に自転車をそのまま持ち込みできるサービス(要予約)。利用可能日:2023年10月1日(日)~12月17日(日)の土休日。利用可能駅:上野駅、土浦駅。利用可能区間:常磐線上野駅~土浦駅間(途中駅乗降不可)。
スマホ提示じゃダメですかね。
まあ、駅員さんや車掌さんが一目で確認可能だという点を重視したのだろうか。
なお、サイクルトレイン代は通常の運賃のみなので別料金が発生することはありません。
ある種の実証実験?
見たところ、某サイクルトレインのように「エレベーター不可」みたいな文言はみつかりません。
階段のみ利用可能なサイクルトレインってどうなのか?と疑問に思ってますが、

石神井公園駅、サイクルトレインは鬼。
以前にも書きましたが、西武池袋線ではサイクルトレインが定期開催になりました。土日祝のみ、乗降可能駅は飯能と石神井公園のみ、上下各1便のみという限定要件はついてますが、輪行のみから一歩前進した点は評価します。階段限定?石神井公園駅での注意書き...

サイクルトレイン、階段・エレベーター利用に関する考え方の違い。
先日、西武池袋線のサイクルトレインは石神井公園駅にて「エレベーター・エスカレーター使用禁止、階段62段を担いで上がる」と書きましたが、面白い違いを教えて頂きました。話は変わりまして先日、記事にされてました西武鉄道のサイクルトレインの件ですが...
サイクルトレイン自体が話題にならないからか、疑問視する人も少ない。
常磐線サイクルトレインは期間限定、予約制なのでご注意を。
リンク
コメント
利用証の掲示は一般客へのアピールですかね。「自転車そのまま電車に載せてるヤツがいるケシカラン!!」と脊髄反射でSNSにアップする人いそうですから。
コメントありがとうございます。
確かにそれもありそうですが、わからず屋の人は「それは偽造だ!そんなの誰でも偽造できるだろ」とか発狂しそうなので、駅で受付の際にラミネートされた許可証みたいなのを渡す形のほうが良さそうな気がします。