PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ビミョーに「プランプラン」リアライトのメリット。

blog
スポンサーリンク

先日書いたこちら。

 

トピーク「エアロ ウェッジ iグロウ」はリアライトの代わりになる?
トピークにこういうサドルバッグがあることを知らなかったのですが、縁の部分がリアライトになっているそうな。 これを装備するとリアライトとして認められるのか?と聞かれたのですが。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi...

 

読者様
読者様
リアライトが付けられないなら付けれるようにしたらいいじゃないってことで取り付け口を縫い付けました

自分で縫い付けてリアライトを増設する人もいるらしい。
ところで、

これの利点。

スポンサーリンク

ビミョーに揺れる

サドルバッグの紐に無理矢理つけているので、ビミョーに揺れます。
これが逆にメリットなのかなと思ってまして、要はリアライト自体が揺れる分、被視認性の向上になりうる。

 

以前、リフレクターの被視認性でも話題になりましたが、

 

ペダルのリフレクターのほうが目立つ。
ちょっと前に、昔よりもリフレクターの性能が落ちてない?というお話をいただきまして、ちょっと気にして見てました。 毎日バスに乗りますが、赤色リフレクターよりもペダルのリフレクター(橙色)のほうが被視認性は高い気がします。 色の問題?動くから?...

 

シートポストやシートステイに固定されたリフレクターよりも、ペダルリフレクターのほうが目立つ。
理由を考えると、ペダルが上下動する分、目立ちやすくなるのかなと。

 

リアライトで点滅を使う理由も、ついたり消えたりすることが目立つ効果を生み出すわけですが、

ビミョーに不安定なのでビミョーに揺れます。
それがむしろ被視認性の向上になるんじゃないかと勝手に思ってますが、詳しくはわかりません。

 

唯一の欠点は、このリアライトにはモーションセンサーがついてます。
モーションセンサーをオンのままにすると、著しくバッテリーを消費して数時間しか持ちません。

 

モーションセンサーをオフにしておかないと、大変なことになります。

被視認性

夜間は特にですが、被視認性を高めておかないと見逃されて事故に巻き込まれやすくなります。
以前挙げたこれにしても、

後続車のドライバーがダメダメとはいえ、リアライトが直前まで目立っていない。
トンネル出口辺りはホワイトアウトみたいに「抜ける」とは言え、何の躊躇いもなくクルマが突っ込んだら死んでしまう。

 

なのでリアライトがビミョーに揺れるくらいのほうが被視認性が高まるのではないかと予想しますが、

間違っても「上向きビーム」にはならないように気をつけて。
被視認性を高めるのと、後続車が眩しく感じるのは紙一重…
個人的には全く流行らないこれを押してますが、

全然流行らなくてむしろ笑えます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました