PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

トヨタLAND HOPPER。ついに特定小型原付に参入か?

blog
スポンサーリンク

「ジャパンモビリティショー2023」にてトヨタが折り畳み式特定小型原付を出展したそうな。

出展モデル/テクノロジー | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

前二輪、後ろ一輪の三輪タイプの特定小型原付です。
折り畳み式という点もポイント。
トヨタの紹介では、クルマに積んで旅先でのツーリングなどを紹介しているので、旅先で小回りが効くモビリティとしても使えるし(もちろん輪行含む)、通勤用としても使えそう。

 

若干気になるのは、全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm)が1,355/600/930になっている点。
幅600mmは特定小型原付としてMAXになりますが、以前書いたように特定小型原付でミラーを設置すると、幅が越えますよね。

 

特定小型原付を法制化するにあたり、歩道通行と自転車道通行のために普通自転車と同じサイズにしたと考えられますが、

 

特定小型原付に「バックミラー」が不要になった理由。
特定小型原付の件。 ずいぶん前にも書いた気がしますが、特定小型原付の保安基準では「後写鏡」(バックミラー)が削除されています。 つまりはミラーは不要。 今さらながらミラー不要は危険じゃないのか?という声も出ていますが。 ミラー不要になった理...

 

理屈の上では幅の制限を越えたら特定小型原付ではなく一般原付扱いになってしまうわけで。
もちろん、わずかに幅制限を越えた程度で違反扱いされるとは思わないけど、ミラーの設置<幅制限になるのは法律上の問題に思えてしまう。

 

以前から書いてますが、特定小型原付の主流はいずれ座り乗りタイプ、着座型になるだろうと思ってまして。
トイレ…おっと、和式洋式じゃなかったですねw

 

着座型の特定小型原付のほうが、高齢者の足問題にも対応しうるし、安定性も立ち乗りタイプより高い。
ホンダのベンチャー、ストリーモも人気を集めてますが、

 

ぶっちゃけた話、流行りそう。
先日、特定小型原付のうち形式認定された3社8車種の話を書きましたが、 ぶっちゃけます。 普通に良さそう Hondaの新事業創出プログラムから生まれたストリーモ。 これだけガタガタなところでも安定性が高いし、コーナリングの安定性も良さそう。 ...

 

ストリーモも普通のキックボードタイプより安定性は高いにしても、立ち乗りより着座型のほうが需要はあるはず。
キックボードは転倒しやすく…みたいなのも着座型が解決。

 

トヨタも特定小型原付に参入するとなると、ちょっとこの分野は面白くなりそう。

 

今のところ特定小型原付って、シェアサービスの「ウェーイ系」が違反しまくりで問題になってますが、読者様でもそうだし、ネット上の情報をみていても個人購入した人の中では「ちゃんとナンバープレートや自賠責保険を揃えて真面目に乗りたい系」の人が目立つのよ。
そういう人からすれば、シェアサービスのウェーイ系の人と同じに見られたくないのかもしれませんが、特定小型原付に可能性を感じて着座型を購入した人はまあまあ見かけます。

 

トヨタのLAND HOPPERはいくらで販売する予定なのかわかりませんが、確かどこかのメーカーが既に四輪着座型も販売開始したはず。

 

着座型の特定小型原付はこれから面白くなりそうな分野ですが、キックボードタイプが先行したからなんかおかしな風潮になっている気がします。
ほぼ自転車と同じ挙動だけどペダリングが不要なモビリティとして、いろいろ可能性がありそうなんだけどな。

 

ところで、理屈の上では特定小型原付は高校生(16歳以上)なら乗れますが、通学用に使っている話は全く聞きません。
以前、一部の高校が特定小型原付を禁止にしたみたいなのがありましたが、

 

特定小型原付禁止の高校…私有地でも乗ったら停学!?
これはマジな話なんですかね。 特定小型原付は禁止で、私有地でも乗ったら停学とか書いてありますが… 学校が果たす役割 こういうのって、結局のところあらゆるリスクを過剰に評価した結果でもあるし、何か問題が起きたときに責任回避したい意図もあるのか...

 

高校で交通ルールを学ばせたほうがいいと思うので、なんかもったいない。
特定小型原付=キックボードタイプ=危険、みたいな発想もあるのかな。

コメント

  1. 元MTB乗り より:

    世間が欲しいのは、免許要らずに楽に原付より早く走れる車両ですよ。でなけりゃ、30km弱で流してるロードをアップポジションでロクにペダルも廻さず追抜いてくe-MTBなんて存在するわけがない(警察過ぎたらスイッチ触ってたり怪しく、アタックかけて追い抜いきましたが、ポリスメンが詰め込まれた停車中のワゴン車側を通り過ぎたら、追い付いて来ることはなかったですが)。
    お年寄りとか考えると、手軽なモビリティに良さそうとは思いますが、住宅街とかだと道も狭く、暴走自転車も散見されるので、道具を整備するのもいいですが、インフラも合わせて整備して欲しいですね(歩行者の立場として)。基本的には、生活道路とかはロードで走らない事にしてますが(歩いてて危ないので)、歩行者の事を考えない自転車とか多いです。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      特定小型は既存の違法電動モビリティを再定義して取締りしやすくしただけなので、今のところそれ以上の意味はないと思いますよ。
      インフラは警察の管轄ではないので、結局のところそこを求めるなら国のシステム全体を変えないと難しいです。

  2. 山中和彦 より:

    トヨタのこれ、欲しくなりました。
    たぶん、それなりのお値段でシィ応から、手が出なさそうですが。
    ところで、先日、この「ロードバイクが欲しい」サイトのバナー広告で、こんなのが出てきました。
    https://www.kwigglebike.com/en_US/
    バナーは日本語だったのですが、国内代理店もなさそうで、何故バナーが出たのか、不思議です。
    TOPのムービーを見ると、折りたたんで、コインロッカーに入れたり、電車に持ち込んで、上部棚に載せたりしてて、けっこうコンパクトっぽいです。(日本だと、輪行袋が必要になりますが)

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      なぜその広告が出たのかはわかりませんが、ユーザー側の閲覧履歴を元に出るはず。
      なので何か関係しそうなページを見たからだと思われます。

      トヨタのものは、市販するならおいくらなんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました