PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

軽量クランクならTNI LiteFly カーボンクランク。

blog
スポンサーリンク

シマノのクランク問題以降、「脱シマノ」を語る人もいるみたいですが、軽量クランクならTNIにLiteFly カーボンクランクというものがあります。

スポンサーリンク

TNI LiteFly カーボンクランク

LiteFly カーボンクランク | TRISPORTS
103,400円 (税別価格94,000円)軽量カーボンクランク東レ高弾性カーボンファイバー使用、互換性の高い 28.99mm アクスル、より多くのフレームに適応可能。

カーボンクランクになりますが、重量はこれ。

パーツ 重量
左右クランクアーム 325g
チェーンリング(50/34) 132g
スパイダー 37g

軽いですよね。

 

チェーンリング付属、クランク長は165mm、170mm、172.5mmの3種。
ただし注意点は、クランクアクスルが28.99mmのスラムDUB規格。
Durable Unified Bottom Bracketの略がDUBですが、シマノの24mmより太く、BBも対応するものに交換する必要があります。

 

DUBのBBでBSA規格はこれ。


ていうか、「DUBのBB」ってチゲ鍋と同じような重複ですかね。

 

ただしこのクランクセット、お値段は103400円です。
カーボンクランクとして見れば高いとも言えませんが、シマノのアルミクランクなんて安いですしね。


「脱シマノ」

「脱シマノ」を語る人って気持ちはわからんでもないし、リコール対応としてはやや疑問が残りますが、なんだかんだまたシマノに戻る人が多いような気がします。
これをきっかけにカンパニョーロやスラムに移行する人もいるみたいですが、果たしてどれくらいいるのだろうか。

 

カンパニョーロやスラムについては、もうちょい値段と入手性が良くなればいいのですが、以前よりスラムについては使う人が増えている気がします。

 

ちなみにシマノのクランク点検ですが、あるショップでお得意様相手に先行点検を開始したところ、早速問題が見つかった事例もあるみたい。
早めに点検した方がいいのかもしれませんが、ショップもバタバタしていそうですね。

 

間違ってもゴネて「交換にしてくれ」と迫ったところで無駄なので、ショップを困らせる言動はやめましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました