ツールド北海道事故を検証するための第三者委員会の初会合があったようなのですが、どうもおかしな方向に向かいそうな気がしてなりません。
ちょっと見てみます。
Contents
ツールド北海道事故の第三者委員会
まずは新しく判明した事実から。
衝突した車両は午前10時10分ごろ、頂上付近を往復している姿が目撃されていたほか、警備員から促されて上富良野町方面に移動していたことも判明した。
死亡選手の前に先導車なし 「ツール・ド・北海道」第三者委が初会合:朝日新聞デジタル9月8日に自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で起きた交通事故で、死亡した選手が走っていた21人の集団の前には対向車に注意を呼びかける「先導車両」がいなかったことが29日、わかった。専門家でつく…
衝突した車両は警備員に目撃されており、しかも移動していたとのこと。
ちょっと気になるのは「往復していた」という点。
道路左側の「警察規制区域」に侵入しちゃってますよね。
「往復」なので。
9月8日に自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で起きた交通事故で、死亡した選手が走っていた21人の集団の前には対向車に注意を呼びかける「先導車両」がいなかったことが29日、わかった。
死亡選手の前に先導車なし 「ツール・ド・北海道」第三者委が初会合:朝日新聞デジタル9月8日に自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で起きた交通事故で、死亡した選手が走っていた21人の集団の前には対向車に注意を呼びかける「先導車両」がいなかったことが29日、わかった。専門家でつく…
検討会では、事故発生当時、死亡した選手の前方約2キロにわたって誘導バイクなど関係車両が走っていない区間があったと考えられるとする協会の調査結果を報告。
衝突前2キロ誘導車なし ツール・ド・北海道死亡事故 検討会初会合:北海道新聞デジタル自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」で先月発生した選手の死亡事故を受け、大会を主催するツール・ド・北海道協会は29日、事故原因の調査や今後の対策を有識者らで議論する「安全対策検討会」の初会...
雑だなぁ。
被害者がいた集団には約2キロにわたり、先導する車両がいなかったとのこと。
先導車両はこちらのように、選手が通過する前に対向車に左側に寄れとか速度を落とせ、止まれなど注意喚起を促す役目になりますが、
見てわかるように、対向車のドライバーが「先導車両が出した合図の意味」を理解できない。
つまり、「何かしらの注意喚起をしてるっぼい」ということは理解できても、その意図、意味は必ずしも伝わっていないわけで、そもそも完全に機能していたとも言い難い。
これらが新しく判明した事実。
その上でですが、まだ正式な結果ではないとは思いますが、第三者委員会の見解の一部と思われるこれ。
座長を務める萩原亨・北大院教授(交通工学)は「片側1車線しか使えないという要素が、即座に事故に結びつくわけではない」とし、時間をかけて再発防止策をまとめる考えを示した。会合では「ルール違反者に、金銭や時間の罰則を課す方法もある」との意見も出たという。
死亡選手の前に先導車なし 「ツール・ド・北海道」第三者委が初会合:朝日新聞デジタル9月8日に自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で起きた交通事故で、死亡した選手が走っていた21人の集団の前には対向車に注意を呼びかける「先導車両」がいなかったことが29日、わかった。専門家でつく…
ええと、まだ「片側規制のみ」での開催を目指しているのでしょうか?
「ルール違反者」とはもちろん一般車(対向車)の話ではなく選手を指していると思います。
一般ドライバーに罰則を課す権限はありませんし。
選手が道路右側に出ないように、罰金やタイムのペナルティで対応するという驚きのアイデアが出たそうな。
罰則で選手が右側にはみ出さないようにすることが事故の再発防止になるのか?というと、ちょっと甘すぎると思う。
というのも、レースなんだから何らのトラブルによって「意図せずに」右側にはみ出てしまう危険性があるわけで、罰則で縛ったところで根本的な解決にはならないのですよ。
集団落車を避けるために右側に出てしまうとかいくらでもトラブルが発生するリスクがあるわけで、仲良しサイクリングをしているわけじゃないのだから。
もちろん、「ルール違反者に、金銭や時間の罰則を課す方法もある」なのでこれが結論ではないだろうけど、なんか平和ボケした人たちがおかしな会議を開いただけなんじゃないか?と疑ってしまいます。
報道ベースなのでおかしなところを切り抜きした可能性もなくはないけど、なんかビミョーすぎる。
大丈夫なのか?
報道内容ベースだと、結局ははみ出した被害者に責任が大きいと考えているかのように見えてしまいますが、そこが真の問題ではないと思う。
罰則で縛ったところで、「そこではない」ですよね。
人が死んだ重み…大丈夫なのか不安。
なお、勘違いする人もいますが、警察が事故について詳細を発表することは通常ありません。
これは全ての交通事故で同じなので。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
コメント失礼します。
ネット記事でこのニュースを見て、慌ててこちらにきたらやっぱり管理人様も記事にしてらっしゃいました。
感想としては…この調子で議論するなら、二度とツール・ド・北海道は開催しなくていいと思いました。
外部の有識者がどのような人かは知りませんし、この人たちに罪はないとは思いますが、少なくとも記事からはロードバイクなんて乗ったことないようなおじさんおばさんが、狭い会議室であーだこーだ言ってるようにしか聞こえません。
コメントありがとうございます。
あくまでも報道ベースなので実際の議論はわかりませんが、どうもズレてますね。
ちょっと話になりません。
人選ミスです。
建設系学科だったので交通工学の教授を何人か知っています。とても委員会を適切に取りまとめられるような人たちでは、、、、。やや古い経験ですが。
このズレ具合はまずいパターンです。
横風や接触で意図せずはみ出ることもあるし、死んじゃったら罰金払えないし。そういうこともわからなそうな人達でしたよ。
これもある教授に直接聞いた話ですが、責任問題の調査、検証を引き受けて、フェアに結論付けて、依頼主に都合が悪いと、恫喝されるそうですよ。人物の場合は突っぱねるのですが、気が弱い人やお金で転ぶ人の場合は、依頼主の意向に沿った提言なり分析判断が出来上がる仕組みです。因みに私の指導教授はお金大好きのタイプでした。
ああ、北海道の素晴らしい道路と景色が勿体ないです。
コメントありがとうございます。
やはりなんかズレてますよね。
「そこに原因を求めてどうすんの?」という違和感しかありません。