PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

なぜ「自転車道」は消えたのか?

blog
スポンサーリンク

ある刑事判例を見ていたら事故現場の詳細図がありまして。
昭和50年代とは全く状況が違う。

 

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

 

この通り今は片側二車線+歩道になってますが。

スポンサーリンク

なぜ消えた?自転車道

当時の詳細図だと片側三車線に中央分離帯になっている上に、歩道が2分割されていて車道寄りには「自転車道」と書いてありまして。

 

世の中意外といい加減なので、もしかしたら歩道の普通自転車通行指定部分なのかもしれませんが、詳細図には自転車道とある上に樹木も少ない。

 

以前、昭和の時代にあった普通自転車専用通行帯や自転車道がなぜかいつの間にか消滅していると書きましたが、

 

昭和に存在した「普通自転車専用通行帯」は、なぜか今はない。
以前書いた記事の続きです。 「車道左側端の自転車通行帯(自転車レーン)調査報告書」(日本自転車普及協会、1982年6月)という書籍があるのですが、昭和の時代にあった「自転車レーン」について自転車の通行台数を調査したり、アンケート調査をしてい...

 

「車道左側端の自転車通行帯(自転車レーン)調査報告書」(日本自転車普及協会、1982年6月)

このように自転車通行帯が確実にあったのに、なぜかGoogleマップでみると現存しない。
使いにくい構造だったから消えたのか、使う人がいなかったから消えたのか、他の理由で消えたのかは調べてもさっぱりわからなかったのですが、以前調べたときは書籍に書いてある昭和57年には存在していた自転車道や自転車通行帯ってほとんどが消滅している。

 

なんでなんですかね。

 

もしもですよ。
使いにくい自転車道や自転車通行帯だったことから利用者が少なかった…みたいな話なら、現代にまた使いにくい自転車道や自転車通行帯を作ったところで歴史は繰り返すだけのこと。

 

なぜこの自転車道は、ポールと縁石で封鎖されているのか?
こちらの件。 自転車道の入口がポールと縁石で封鎖されています。 「これじゃ歩道からしか自転車道に入れないじゃん!おかしいだろ」と思うでしょう。 一応、理由があってこの形です。 自転車道が「変」な理由 まず、自転車道がない状態で考えてみます。...

 

こんなしょーもない狭い自転車道作ったところで、バカなんじゃないかと疑いますが…こんなもんでもご満足に感じる人がいるから進歩しないとしか。
白山通りの自転車通行帯にしても、こんな感じで自転車通行帯の右側に駐停車帯を設けてますが、

上で挙げた書籍にある標識をみると、並び順は同じ。

歩道 自転車専用通行帯 停車位置(?) 車道 車道

「車道左側端の自転車通行帯(自転車レーン)調査報告書」(日本自転車普及協会、1982年6月)

※「停車位置」についてはイマイチ読み取れないものの、自転車専用通行帯と車道の間に何らかの停車帯がある。

 

なぜ消えたのかはわかりません。

同じことを繰り返してないか?

なぜ自転車道や自転車通行帯が現存しないのかはさっぱりわかりませんが、なくなったからには何かしら理由があるはず。
そういうところにヒントがありそうな気がするのに、いろいろ調べてもよくわからない。

 

なぜ昭和50年代にあった自転車道や自転車通行帯が滅亡したのだろう?

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました