PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクでパンクを繰り返す人の特徴。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクにおいて「パンクは運」なのか?という話がありますが、確かに運次第です。
ただしそれも、やることをちゃんとやっていた上でなら運と言えますが、やることをやらずに「パンクは運です!」と言われるとだいぶ違和感。

 

そもそも空気圧不足のリム打ちパンクは論外ですが、ある程度は防げます。

スポンサーリンク

段差にノー脱重ツッコミ

そもそも今回これを書こうと思ったのは、普通に歩いていたらこれですよ。

 

車道から歩道に高速度進入した自転車

段差にうまくタイヤが乗らず転倒

だいぶ痛そうw

 

目の前で大落車劇を披露して頂きましたが、そもそも、仮に段差を越えることが出来てもパンクするだろ…という呆れに近い。

 

きちんと減速してからお尻を上げて段差を越えることは基本中の基本。
しかも段差に対して斜めに入れば、段差越え失敗する確率も上がります。

左側端に寄りすぎない

路肩のコンクリートブロック上を通行すること自体は違反にはならないとしても、路端は釘、小石、ガラス片、謎のゴミなどが多々落ちてます。
ろくなことがないので、無意味に路端に寄りすぎないほうが良い。

 

路端に向けて傾斜がついていて、雨が降れば小さなゴミを雨水によって路端に集めるようになっているので、端に寄りすぎれば余計なものを拾ってパンクしやすくなるのは当たり前。

 

たまに不思議なのは、靴片方だけが落ちている状況。
あれはなんなのかよくわかりません。

グレーチング踏まない

グレーチングは引っ掛かり落車するリスクもありますが、パンクすることも。
余計なものを踏まないことが大事。

 

まあ、グレーチングを踏まないと通行できない場所もあるのである程度は仕方ない面がありますが。

車間距離を取る

先行車がクルマのときに、無駄に車間距離を詰めていると道路の陥没に気がつくのが遅れて手遅れになり、大落車とパンクのリスクが高まります。
車間距離不足は道路上の異物発見も遅れるし、いいことがないです。

タイヤをきちんと確認する

タイヤに針金などが刺さったまんまのことがあるので、帰宅したらタイヤを拭きながら表面を確認。
針金が刺さったままでパンクしなかったのもある意味凄いけど、さらに走ればパンクするのは当たり前かと。

 

タイヤの穴や磨耗にも当然注意が必要です。
ケチケチせずに早めの交換が吉。

 

いろいろ注意していたけどパンクしたというなら運ですが、段差に無減速突入して「パンクは運です!」というのは違う。
けど、なぜに無減速で段差にアタックしてしまうのだろう…


コメント

タイトルとURLをコピーしました