自転車界っていろいろ不思議なところがありますが、
【お知らせ】
このところネット上で話題になっていたレックマウントのRIDE ON BAGは弊社取扱ブランド「ROUTE WERKS(ルートワークス)」からのライセンス供与やOEM/ODM等の関係は一切ございません。#routewerks#ルートワークス#theorigin#nofreeride— Intertec Online Store (@Intertec_O) December 15, 2023
こちらがROUTE WERKSのハンドルバーバッグ。
ページが見つかりません
こちらが話題のレックマウントのRide On Bag。
Ride On Bag / ライド オン バッグ | REC MOUNT PLUS
さてさて。
自転車界ってまあまあ不思議というか、似ている商品が次から次へと出てくることがありまして、ライセンス関係がどうなっているのか疑問に感じることがありますが、ビシっと断りを入れておくのも一種の自己防衛なんでしょうね。
【お知らせ】
このところネット上で話題になっていたレックマウントのRIDE ON BAGは弊社取扱ブランド「ROUTE WERKS(ルートワークス)」からのライセンス供与やOEM/ODM等の関係は一切ございません。#routewerks#ルートワークス#theorigin#nofreeride— Intertec Online Store (@Intertec_O) December 15, 2023
どうするつもりなのかはわかりませんが…
まあ、「どこかで見たような製品ばかりをリリースする某社」なんかはいったいどうなっているのか不思議でなりません。
以前、全く同じとしか思えない製品を販売する2つの会社に事情を聞いてみたことがあるのですが、大人の事情なのか両者ともに濁されました笑。
あれは一応はライセンスがきちんとされていたのかはわかりませんが、両者ともに「い、いろいろありますよね」みたいな濁され方をしたので、大人の事情なのかと。
ライドオンバッグのページは「準備中」となっていますが、何を準備するのだろう。
どうでもいい話になりますが、以前「タイヤキー」というタイヤを楽々ハメハメするものが出て、
すぐに似たものが登場したように思いますが、こういうのはライセンスなんですかね?
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント