ロードバイクのペダルについて質問いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてロードバイクを買う予定なのですが、ビンディングペダルは怖いのと、予算的な都合からフラットペダルにしようと思っています。
自転車屋に相談したらビンディングペダルを推されたのですが、ロードバイクでフラットペダルはおかしいでしょうか?
またビンディングペダルとフラットペダルではそんなに差がありますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
回答いたします。
ロードバイク初心者にはフラぺを
私自身の考え方なのですが、ロードバイク一台目の一番最初はフラットペダルをオススメしています。
これの理由なんですが、初めてロードバイクに乗る人は、乗ってみればわかりますがママチャリとは比べ物にならないほど不安定な乗り物だとわかるでしょう。
一般的なママチャリは18キロくらいの重さがありますが、ロードバイクだとそれが8キロとか9キロになります。
約半分の重量になるわけですが、乗っている人間のほうがはるかに重いので、重心の問題から最初はフラフラ感が強いと思います。
ロードバイクは速度を上げていくと安定感が増す乗り物です。
初心者の場合、まずはロードバイク独特の軽さ、独特の乗車姿勢などに慣れないと危ないので、ビンディングにするよりも最初はフラットペダルのほうがいいと思います。
フラフラ感や前傾が強い乗車姿勢については、2,3回乗れば慣れると思います。
ビンディングペダルはそれからでもいいと思うので、最初から無理にビンディングにする必要はないと思います。
また、別にロードにフラぺが変だとも思いません。
クロスバイクなどで慣れている人は最初からビンディングでもいいかと
私の場合ですが、最初はクロスバイクに乗っていました。
クロスバイクを買って半年もたたないうちにビンディングペダルに変えたのですが、ロードバイクに買い替えたときはそのままビンディングペダルを使いました。
ビンディングペダル初心者は、最初は正直怖いと思います。
なのでビンディングペダルを買ってからは、安全そうな場所で脱着の練習をした思い出があります。
ロードバイク初心者の場合、いきなりビンディングペダルを導入するとロードバイク自体のフラフラ感、前傾姿勢、ビンディングの脱着など覚えるスキルが多くなってしまいます。
なので最初はフラぺで、ロードバイク自体に慣れる方向性で、慣れたらビンディングのほうがいいのではないかと思いますが、すでにクロスバイクなどに乗っている人には最初からビンディングペダルでもいいかなと思います。
店によっては最初からビンディングペダルをゴリ押ししてくるところもあるかもしれませんが、ペダルの交換なんてすぐにできることですし、最初から無理する必要性もありません。
フラぺとビンディングペダルはどれくらい違うのか?
よくボンディングペダルの利点として【引き足が使えるから効率が上がる】と言われますが、確かにそういう効果もあります。
私が思うにですが、ビンディングで固定されているメリットは、足がズレないという点にあるのではないかと思っています。
フラぺで乗ると、足のつま先の位置やつま先の向きは好きなように出来ます。
よくあるママチャリ乗りだと、つま先が開いてガニ股になって乗っていると思いますが、こういう悪い体勢で乗ると膝を痛めたり、足が痛くなってきたりする原因になります。
ビンディングペダルのいいところは、足の位置が固定されているので、踏み込んでもペダルとシューズが離れることがないですし、変にガニ股になったりしないので足を痛めにくいという点だと思います。
踏み込んだ際にペダルからシューズが離れたら、転びますからね。
さて、フラットペダルとビンディングペダルでは【どれくらい違うか】と聞かれるとなかなか答えにくいですが、ビンディングに慣れるとフラットペダルのほうが怖いです。
足が外れたら落車しますし。
そういう意味では、普段使っているママチャリも違和感があります。
速くなりたいとか、もっと効率的に乗りたいと思ったら間違いなくビンディングペダルは必要になります。
オススメのビンディングペダルですが、まずはSPD系にするかSPD-SL系にするかを決める必要があります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/400
SPD系は歩きやすいのが特徴ですが、SPD-SL系よりもパワー伝達は劣ります。
SPD-SL系はパワー伝達に優れる一方、SPDよりも歩きにくいのが特徴です。
個人的にはどっちも使っていたことがあるので、どちらの良さも知っています。
ただ、ロードバイクとしての走りを楽しみたいのであれば、SPD-SL系を選んだほうが絶対にいいです。
歩きにくさなんて、3回も使えば慣れます。
オススメのペダルですが、TIMEのXPRESSO4です。
Time – Xpresso 4 ペダル
オススメのペダルというと皆さんシマノ105あたりを勧めると思いますが、あえてTIMEを推します。
理由ですが、TIMEは脱着時にあまり力を使わないので、初心者でもステップイン、ステップアウトがしやすいということが一つ。
もう一つの理由は、TIMEは左右にわずかな遊びがあるペダルなので、膝に優しいということ。
あとはこの価格帯ながらも、シマノのデュラエースと同等の重量であることなどです。
105も悪くない選択肢ですし、無難という感じがします。
売り上げランキング: 970
歩きやすさ重視でSPDにしたいなら、このあたりがオススメです。
シマノ SPDクリート付ペダル ブラック PD-A530-L
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント