読者様からメールを頂いたのですが、輪行あるあるなんだよなあと思った件。
輪行するときに夢中になってパッキングしていると、ついつい忘れ物をしてしまいます。
夢中になってパッキングしていると
これはリムブレーキのクイックリリースよりもディスクブレーキのスルーアクスルで起きやすい問題になります。
夢中になってパッキングしていると、抜いたスルーアクスルをそのへんに置き去りにしたまま電車に乗ってしまうという…
事前に家で輪行袋の使い方を練習してました。
駅で解体作業をして袋に詰めて初心者なりになんとかできたと思ってましたが、悲劇は目的地に着いてから判明。
スルーアクスルを出発した駅に置き去りにしてきたようです…
うわー…
何のために輪行したのかわかりませんね笑。
けど、なんとかなったそうな。
それは強運ですね笑。
クイックリリースでもスルーアクスルでも、ブツがないと走れませんから注意したほうがいいかと。
とりあえずポケットに入れる
輪行の時には、外したブツを地べたに置かずにポケットに入れるなどしておくことと、袋詰めを完了してから歩き出す前に忘れ物がないかチェックしたほうがいいですね。
たぶんですが、袋詰めがうまくいってそこで満足してしまったのかと思いますが、ウキウキ感が勝ったのでしょう笑。
気持ちはわかります。
なお、ポケットに入れたのに「無くなった!」と1人で大騒ぎしてしまうこともあるので要注意です。
アイウェアをヘルメットに差しているのを忘れて「アイウェアがなくなった!」と1人で発狂した経験もありますし、左手にアーレンキーを持っているのに「アーレンキーはどこに置いたっけ?」と探し回っては見つからずに発狂した経験を持つ私からすると、近くにあるのに気がつかないこともありますから。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント