全然知らなかったのですが、本日2月22日は「猫の日」なんだそうな。
猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日に定められていると。
つい先日、昔懐かしい猫投げフレンドの話題が投下されていましたが、あれは猫の日に合わせていたという話なのかな。
あれにしてもそもそも理解不能な事件としか言いようがなくて、何が面白くて猫を投げて動画を撮影するのかさっぱりわかりません。
わからないほど意味不明だから炎上したのかもしれませんが、猫の日に合わせて再投下したのかと思うと、定期的に蒸し返すことも時には必要なのかもしれません。
花見の季節にはSACRAを再投下するんでしたっけ?
みんな頭の中から忘れ去ったでしょうけど、毎年決まった時期に再投下して懐かしむというのもある意味では必要なのかもしれませんね。
確か記憶によると、花見の季節に合わせて炎上し、花見シーズンの終了とともに自爆した気がするのですが…
ちなみに知らなかったのですが、9月29日は接着の日なんだそうです。
ツマノのワランワについてリコールが発表されたのは9月21日なんですが、接着の日を狙っていた…なんてことはさすがに無いか…
接着の日が9月29日の理由は「くっつく」から来ているらしいです。
くっついていたのが剥がれたから接着の日を避けた…なんてことはさすがに無いか。
○○記念日って探せばいくらでもあるけど、猫投げの件が再投下された理由は実は猫の日に合わせていた説(根拠なし)。
もうすぐ花見の季節ですが、最近は話題にもなりませんよね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント