PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

安価なウネウネリム、GIOO F1 PRO DISC。

blog
スポンサーリンク

ウネウネリムといえばZI○Pの「Saw T○○th」が有名ですが、知らぬ間にこのようなホイールが日本に上陸していたらしい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GIOO JAPAN(@gioojapan)がシェアした投稿

GIOO F1 PRO DISCというホイール。
中国のDuote bicycle co.,ltd.のモノでDEUTER(ドイター)とGIOO(ジオー)という2つのブランドを展開する企業。
ちなみにDEUTERについてはバッグ類を販売するブランドとは無関係です。
DEUTERはエントリー~ミドルグレードのアルミホイール・カーボンホイールで、GIOOはハイエンドカーボンホイールという分類。

 

GIOO F1 PRO DISCはウネウネリムになってますが、ウネウネリムって○IPPとどこかが特許絡みで揉めていたような…と思ったのですが、あれは解決していたのですね。
GIOO F1 PRO DISCはリムハイトが45/50mm。
重量はあまり軽量とも言い難く、1450±50g。
リム幅は19/26mm。

 

スペシャル感が強いホイールというわけではないのですが、やたら安いのよ。
お値段は119800円
カンパニョーロのゾンダGTが124300円なので、ゾンダよりちょっと安いカーボンホイールということか。

 

スペック詳細はこちら。

重量 1450±50g
リムハイト 45/50
リム内幅 19mm
リム外幅 26mm
リム T800
スポーク Piller 1424
適合タイヤ チューブレス、クリンチャー

GIOO F1 PRO DISC
ワイドリムにアップデート。 待望のオーロラカラーが30セット限定で登場! 【在庫状況】 ブラック:国内在庫あり オーロラ:4月下旬以降入荷予定 【特徴】 GIOOが開発したエアロダイナミクスに優れたウェービングリムを使用したミドルグレード ...

最近中国系ブランドがまあまあ日本に進出しているように感じますが、時々試乗会をしているみたいなので気になる方はどうぞ。

この手のホイールは試乗して確認してから購入する方がいい。
ちなみにずいぶん昔にDEUTERのホイールを某所(既に滅亡)から紹介されたことがありまして、そのときは情報が乏しくよくわからなくて。
GIOOはもっと軽いホイールもあるようですが、安価に買えるウネウネリムホイールという点では興味がある人もいるかもしれませんね。

 

みんながみんな、高いホイールを買うわけじゃないですし。

コメント

  1. まさ より:

    コメント失礼します。

    ホイールはまぁよくわかりませんが…ハッシュタグにやたら○○女子ってのがあるのが気になります(笑)

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      女子向きホイールなのかもしれません笑

タイトルとURLをコピーしました