ロードバイクの盗難防止デバイスとしてお馴染みのオルターロックから、進化した「AlterLock Gen3」が発表され予約受付開始になりました。
盗難防止のためにアラームが鳴り、万が一盗まれたときには追跡する機能を備えたデバイスですが、何が進化したのでしょうか。
AlterLock Gen3とGen2のスペック差
AlterLock | 盗難防止アラーム&GPS追跡デバイスAlterLockはスポーツ自転車用の盗難防止アラーム&GPS追跡デバイスです。離れた場所からでも自転車を見守り、デバイスが動きを検知すると大音量アラームが鳴って、スマートフォンに通知します。ロングライド、カフェライド、コンビニ休憩での不安...
スペックの違いを確認。
Gen3 | Gen2 | |
本体寸法 | 167×28×9mm | 159×38×9mm |
重量 | 53g | 50g |
稼働時間 | 最大3ヶ月 | 最大1.5ヶ月 |
充電 | USB Type-C | USB Type-C |
通信方式 | 短距離: Bluetooth, 長距離: LTE-M / NB-IoT | Bluetooth Low Energy / Sigfox |
測位方式 | GNSS (GPS / Galileo), Wi-Fi, 4G基地局 | GPS (GNSS) / Wi-Fi |
防水防塵 | IP66 | IP66 |
旧モデルとの違いは主に通信性能と追跡性能。
デバイスが動きを感知した際に、近距離ではBluetooth、遠距離ではLTE-M / NB-IoT通信によりアプリに通知が来るように変更したことで、通信性能が大幅に向上しています。
また、盗まれた際にはGNSS (GPS & Galileo)、Wi-Fiと4G基地局の電波から自転車がある場所の最終地点を特定するように変更されたため、最終地点特定の追跡性能が向上。
寸法は多少の変更がなされてますが、厚みは同じく9mmのまま。
AlterLock | 盗難防止アラーム&GPS追跡デバイスAlterLockはスポーツ自転車用の盗難防止アラーム&GPS追跡デバイスです。離れた場所からでも自転車を見守り、デバイスが動きを検知すると大音量アラームが鳴って、スマートフォンに通知します。ロングライド、カフェライド、コンビニ休憩での不安...
ボトルケージ下に取り付けるので、セキュリティボルトと専用工具が付属します。
追跡機能…
つい先日、マンションに駐輪していたモペットが盗まれた人の報道がありましたが、モペットに取り付けていたGPSから犯人を割り出し、警察を呼んで確保したそうな。
モペットや電動アシスト自転車ってバッテリーを取り外しする部品にも鍵が必要なので、盗んでもバッテリーを外せないだけなんじゃないかと思ってましたが、バッテリー部品の鍵を破壊していたそうな。
今月には豊島区で約45台のスポーツサイクルが盗まれる事件も起きてますが、
最近はロックだけでは不自由で、こういうデバイスで犯人を追跡することがもはや当たり前の時代なのでしょうか…
海外では「窃盗」のみならず強盗事案まで起きてますが、
この投稿をInstagramで見る
強盗されたら自爆する機能が欲しい…いや、自転車が爆発したら意味ないですね笑。
自転車泥棒って警察も書類を作るだけで捜査はしないので、自分でなんとかするしかないのよね。
なお、オルターロックは鍵ではないので、鍵は別に必要になります。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント