PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

フリーズテック冷感ミストは、熱中症対策にアリかもしれない。

blog
スポンサーリンク

先日、相変わらずの長時間ウォーキングをした時の話。
この日、序盤の三時間については同行者がいたのですが、フリーズテックの冷感ミストなるものを用意してまして。


衣類に噴射するタイプのミストスプレーですが、たぶんこれ、人によって好き嫌いは分かれそう。
冷感成分のメントールによるヒンヤリ感がキライな人には合わないだろうけど、それがキライではない人には熱中症対策にアリかも。

 

ちなみに私の感想としては、自分で買うことはないけど、他人がふりかけてくれたならまあいいかくらいのイメージ。

 

ちなみに熱中症対策に塩飴はまあまあ効果的に感じます。
いかに熱中症リスクを減らすかは最近の気温からしても大事ですが、ウェアやシューズのカラーがブラックだとだいぶ不利。
高校野球では数年前に白スパイクが解禁されましたが、ミズノの調べでは白スパイクと黒スパイクではシューズ内温度が10℃違うらしいのでなかなか大きい。

 

次に、冷感ミストみたいにヒンヤリ感を生み出すものを使うかどうかになりますが、たぶんこれは好みの差が大きい。
使ってみた印象は悪くはないけど、好き嫌いはハッキリ分かれそう。

 

水分補給や塩分補給は当然大事ですが、なんでこんなに暑いのか嘆きますわな…
冷感ミストであって、霊感ミストではないのでそこは安心して大丈夫だけど、好き嫌いは分かれそう。

コメント

  1. てふてふ より:

    メントールのスプレーは刺激でひんやりと感じさせますがこれは刺激による脳の錯覚です
    実際には体温を下げていませんので、熱中症対策としては逆に危険ですよ
    お気をつけください

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      これについては多少表面温度が下がったデータが出てました。
      大きな効果とは言えませんが。

  2. 宮川裕之 より:

    ネタとして。
    私は100均で売っている小さなスプレーボトルに水を入れて携帯しています。シュッとやると束の間ですが冷感を得られます。昨今の殺人的暑さに対しては文字通り「焼け石に水」の感はありますが(爆)。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      焼石に水でも気持ちの面では違うんですよね笑

  3. jukka より:

    自分はダイソーのスプレーボトルに化粧水とハッカ油、少量の消毒用アルコールを入れ使っています

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      効果的にはこの商品と同じですね。
      自作するか、買うかは別として…

タイトルとURLをコピーしました