PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

大井町で自転車が炎上!?

blog
スポンサーリンク

これは文字通り「炎上」ですね…

電動アシスト自転車のバッテリーなのか、ライトやモバイルバッテリーなのかは不明。
とはいえ、自転車が「炎上」するとしたらバッテリーくらいしかないし、この燃え方はバッテリーっぽい。

ちょっと前に、E-BIKEのバッテリーを外してエレベーターに持ち込んだ人が爆発するという衝撃映像がありましたが、

E-BIKEのバッテリーがエレベーター内で爆発!?
E-BIKEのバッテリーがエレベーター内で爆発炎上したらしい。男子提锂电池进电梯,电池起火燃烧,男子被烧成焦炭! pic.twitter.com/1q1eghZaTX— 罪恶之城 (@ZUIEZHICHEN) July 23, 2024逃げ...

非純正バッテリーはわりと問題になる。
最近の自転車ってなんでもかんでもバッテリーに頼ってきている印象で、変速は電気、ライトは電気、駆動は電動アシストとなってきてますが、純正バッテリーでも燃えるときは燃えますから…

ちなみにちょっと話が変わりますが、自転車ヘルメットは事故を減らすことはできず、事故になったときに被害の程度を軽減できる可能性があるもの。
ぶつかった時点で「事故」なのだから、ヘルメットをかぶるかぶらないが事故数減少には関係しない。

この違いを理解しておらず、ヘルメットが事故を減らせると思っている人もいるんだなあ…と思ってしまったのですが、シートベルトをつけていても事故は減らないのよね。
自転車に消火器を積んでいても、バッテリーの爆発を防ぐ効果はないのと同じ。
消火器は爆発したモノの被害を小さくするだけなので。

コメント

  1. メカ屋 より:

    管理人様

    いつも楽しく拝見しております。

    本件ですが、たまたま現場に居合わせて一部始終を見ていました。
    また、警察への通報および詳細の報告もしました。

    素人の感想ですが、火災の原因は自転車ではなく、後部キャリアに乗せていた荷物の発火と思われます。
    当該自転車は私から見て反対側の歩道を移動していました。
    何かの音がしたため反対側の歩道をみると、後部の荷物が発火している自転車を見つけました。荷物はウーバーイーツのバックパックのような、四角いナイロン製の、蓋ができるバックのように見えました。
    オレンジ色の炎が見えましたが、内部から外に向かって火炎が噴出しており、内部で可燃性の物質が燃えているように見えました。(よって、自転車のバッテリが発火の原因では無いと推測します。)
    自転車の持ち主も火災に気づいており、すぐに自転車を停車させるかと思いました。
    が、火炎を気にしながら自転車を押し続けるので、びっくりしました。
    結局、しばらく進んだのちに自転車を放棄した様子でした。
    そこから先は動画にある通りです。

    火炎の高さは最大で1m以上に見え、破裂音やガスが噴き出す音が何度も聞こえていました。
    荷物の中にスプレー等が何本もあったのか、それともバッテリが燃えた為かは分かりません。
    バッテリの発火が原因では無いと思いまが、何が何故燃えたのかを公表して頂きたいですね。

    本日は近隣で模試があったため、火災の直前には多くの親子が火災現場を通っていました。
    怪我人が出なかったのは本当に良かったですね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      なるほど、必ずしもバッテリー(モバイルバッテリーなど含む)とは言い切れないですね。
      最大1m以上ですか…

      負傷者がいなかったなら不幸中の幸いですが、お話からすると当の本人は重大さを理解してないような。

タイトルとURLをコピーしました