SCHMOLKE CARBONというドイツのブランドがありまして、30年以上前から軽量なカーボンパーツの開発を手掛けるなのですが、メジャーかマイナーかどっちなのかは悩ましい。
カーボンパーツの製造には自信があるようですが、
TLO 37 Disc Tubeless ready Wheelset by Schmolke CarbonTLO 37 carbon roadbike wheel set by Schmolke Carbon. The lightest ones in the world ?????only 895g. Discover now
最近はあまり「超軽量」というキーワードに興奮するサイクリストが少ないのかもしれないけど、SCHMOLKE CARBONのホイール「TLO 37 TLR」は驚きの895g。
超軽量ホイールですね。
最近「リム重量」にこだわり超軽量リムに興奮するサイクリストも少ない気がするけど、「TLO 37 TLR」のリムはUDで約290g、1kで約295gなのでかなり軽い。
なお、リム内幅は22mm、外幅は28mmのチューブレスレディ。
重量 | 895g |
リム重量 | UDで約290g、1kで約295g |
リムハイト | 37mm |
リム内幅 | 22mm |
リム外幅 | 28mm |
スポーク | カーボン |
一昔前は、公称重量と実測重量にやたら開きがあるブランドもありましたが、公称重量とほぼ変わらないらしい。
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
個人的にはここまで軽いとむしろ怖さを感じますが、最近のトレンドは空力なので「超軽量」という響きに興奮するサイクリストはかなり減った気がする。
ちょっと前に某社が超軽量ロードバイクを発表しましたが、
あまり注目されてないような…
ちなみにたった10gしかない超軽量ボトルケージもあって、
SCHMOLKE Carbon bottle cage "TLO"SCHMOLKE Carbon bottle cage. 10 grams. 100% carbon. Matt black UD carbon finish with black or white SCHMOLKE branding. I...
軽量化命の人にはタマランチなのかもしれません。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント