事故発生を受けて、4方向に一時停止規制を敷いたようですが、

見たところ、今までは2方向に一時停止規制だったのを、全方向に一時停止規制を敷いたらしい。
若干疑問なのはここ。
県警交通規制課 長尾健史 次長
「現在、一時停止規制がかかっていない道路のほうが交通量が多いことが分かりましたので、この規制は解消しなければならない。町で道路改良すると聞いておりましたので、その後の対応を改めて検討していきたい」 7人死傷事故発生の交差点 全4方向が「一時停止」規制に 青森県六戸町 | 青森のニュース│ATV NEWS│青森テレビ (1ページ)2024年9月、青森県六戸町の十字路交差点で7人が死傷した事故を受けて、警察は交差点の4方向すべてを一時停止の規制としました。4方向すべてが一時停止の規制となったのは、六戸町犬落瀬の十字路交差点です。これま… (1ページ)
これの意味が全くわからないのですが、「一時停止規制がない道路のほうが交通量が多い」→「この規制は解除しなければならない」の「この規制」って何の話??
非一時停止側は優先道路(交差点内にセンターライン)かあるようにみえますが(気のせい?)、道路改良をするまでの暫定的措置とはいえ、4方向に一時停止規制だと「誰か止まるといいね」に見えてしまい…
「みんな止まれば安全」とも言えるけど、事故は一時停止規制側が一時停止を怠って起きたわけだし。
ちなみに4方向に一時停止を敷いた場合は、左方優先になる。
4方向から同時に交差点に入ろうと一時停止した場合は、永久に左方優先により譲り合う珍事が起きますが、現実的にはじゃんけんで決めるんでしたっけ?
じゃんけんにはローカルルールがあるから、田舎チョキとか出す奴がいるとややこしい。
ちなみに道路改良までの暫定的措置のようなので、改良後はどうするのだろ。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
筋が通るように解釈すると
「(これから一時停止規制をかけるが)現在(のところ)、一時停止規制がかかっていない道路のほうが交通量が多いことが分かりましたので、この(これからかける一時停止)規制は(将来的に)解消しなければならない。」
ですかね?
「かさあげ」で道路を改良したら信号を設置する流れになるのですかね。
「からあげ」に見間違えた私は食いしん坊かもしれません。
コメントありがとうございます。
うーん、そうも読めなくないですがどうなんですかね。
ちなみに「かつあげ」に見えた私は邪悪なのかもしれません。