ビアンキのエントリーグレードのアルミ完成車というと、定番のヴィアニローネがあります。
2019年モデルではなんと!!
ニローネのフレームがモデルチェンジし、ワイヤーがフレームに内蔵に変わったようです。
Contents
2019のヴィアニローネは、ワイヤーが内蔵化
Bianchi(ビアンキ) 2019年モデル VIA NIRONE7 PRO105 (ヴィアニローネ7プロ105)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]
これが2019モデルのヴィアニローネです。
この画像は105完成車。
今までのニローネというと、ワイヤーがダウンチューブ下に外出しされていました。
2018 Bianchi ROADBIKE ViaNirone7 PRO CLARIS(ビアンキ ロードバイク ヴィアニローネ7 プロ クラリス)完成車
それが2019モデルでは、ワイヤーが内蔵化というモデルチェンジを遂げました。
スッキリしやがって・・・泣けるぜ・・・
ワイヤー内蔵と外装で何が違うかというと、ぶっちゃけ言うと見た目以外は特にありません。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5159
外装のほうがワイヤー交換しやすいとかメリットがありますが、すっきりした見た目の中出し内蔵のほうがいいという人が多いので、これは朗報なのではないでしょうか?
2019モデルのニローネでは、クラリス、ソラ、105の3モデルになります。
なぜかティアグラがありません。
せっかくなので、2018モデルとの比較も見ていきましょう。
2019 VIA NIRONE PRO クラリス
Bianchi(ビアンキ) 2019年モデル VIA NIRONE7 PRO CLARIS (ヴィアニローネ7プロクラリス)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]
2018 | 2019 | |
フレーム | アルミ | アルミ |
フォーク | カーボン(アルミコラム) | カーボン(アルミコラム) |
STI | クラリス | クラリス |
FD | クラリス | クラリス |
RD | クラリス | クラリス |
クランク | クラリス 50/34 | クラリス 50/34 |
BB | BB-RS500 | BB-RS500 |
スプロケ | CS-HG50 11-34T | CS-HG50 11-34T |
ブレーキ | クラリス | クラリス |
ホイール | ビアンキ手組 | ビアンキ手組 |
タイヤ | Vittoria ZAFFIRO 25C | Vittoria ZAFFIRO 25C |
カラー | チェレステ
マットブラック ホワイト ラピスブルー |
ブラックチェレステ
ブラックレッド ブラックピンク |
定価(税別) | 105,000 | 110,000 |
基本的なスペックは、2018年モデルと変わらないようです。
その上で僅かに値上げされていますが、これは前にも書きましたがシマノパーツが今年に入り二度の値上げがあったからです。
なので恐らくですが、どこのメーカーでも値上げもしくはスペックダウンは必至です。
ワイヤー内蔵化を果たしたわけですが、これは正直予想していました。
そろそろビアンキのアルミもワイヤー内蔵化して来るんじゃね??と思っていたので、個人的には歓迎です。
2019 VIA NIRONE PRO ソラ
Bianchi(ビアンキ) 2019年モデル VIA NIRONE7 PRO SORA (ヴィアニローネ7プロソラ)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]
ビアンキの場合、クラリススペックだとチェレステカラーがないことが多いです。
2019モデルのニローネも、チェレステはソラコンポから。
2018 | 2019 | |
フレーム | アルミ | アルミ |
フォーク | カーボン(アルミコラム) | カーボン(アルミコラム) |
STI | ソラ | ソラ |
FD | ソラ | ソラ |
RD | ソラ | ソラ |
クランク | ソラ 50/34 | ソラ 50/34 |
BB | BB-RS500 | BB-RS500 |
スプロケ | ソラ 11-32T | ソラ 11-32T |
ブレーキ | ソラ | Reparto corse |
ホイール | ビアンキ手組 | ビアンキ手組 |
タイヤ | Vittoria ZAFFIRO 25C | Vittoria ZAFFIRO 25C |
カラー | チェレステ
ブラックピンク ホワイト/グラファイト マットブラック |
チェレステ
ホワイト |
定価(税抜) | 120,000 | 120,000 |
ソラスペックでは2018年モデルと比べて値段は同じのようです。
ただブレーキがシマノからレパルトコルサ、つまりはビアンキオリジナルに変更されてます。
たぶんテクトロ製だと思いますが。
2019 VIA NIRONE PRO 105
Bianchi(ビアンキ) 2019年モデル VIA NIRONE7 PRO105 (ヴィアニローネ7プロ105)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]
こちらは新型105のR7000を搭載したニローネです。
ちなみにですが、2018年モデルではティアグラモデルはあっても105モデルがありませんでした。
なので久々のニローネ105ですね。
フレーム | アルミ |
フォーク | カーボン(アルミコラム) |
STI | 105 |
FD | 105 |
RD | 105 |
クランク | 105 50/34 |
BB | BB-RS500 |
スプロケ | 105 11-32T |
ブレーキ | 105 |
ホイール | ビアンキ手組 |
タイヤ | Vittoria ZAFFIRO 25C |
カラー | チェレステ
マットブラック |
定価(税抜) | 158,000 |
ブラックがかっちょいいですね。
ワイヤー内蔵化で、ニローネに高級感が出た気がします。
ニローネの持ち味ですが、とにかくフレームが頑丈で、初心者でも乗りやすいというところでしょう。
まさにエントリーグレードのアルミフレームです。
加速性はどうしても上位フレームには負けてしまいますが、振動吸収性もそこそこいいアルミフレームなので、初心者の一台目としては悪くない選択肢です。
クラリスモデルを買ってグレードアップするもよし、最初から105にこだわるもよし。
2019モデルでグレードアップしたヴィアニローネでした。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント