PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

【2019年モデル】TREKの軽量アルミ、エモンダALRがモデルチェンジしてワイヤー内蔵化!これは人気が高まるぞ!

2019モデル
スポンサーリンク

トレックが誇る軽量アルミフレームのエモンダALR。
フレーム重量が960g(サイズ47、未塗装)とアルミフレームでは考えられないほどの軽量性を誇るフレームですが、2019モデルではワイヤーがフレームに内蔵化したようです。

 

そんなエモンダALRを見ていきましょう。



2018年までのエモンダALR

2018モデルのエモンダALRは私も試乗しましたが、ワイヤーはフル外装でした。

近年のトレンドは、ワイヤーはフレーム内蔵が多いです。
カーボンフレームなら、ほぼ100%内蔵化されていますし、今年はビアンキのエントリーロードのヴィアニローネもワイヤーが内蔵化しましたね。

【2019年モデル】ビアンキ VIA NIRONE 7 PROがモデルチェンジ!ワイヤーが内臓に!
ビアンキのエントリーグレードのアルミ完成車というと、定番のヴィアニローネがあります。 2019年モデルではなんと!! ニローネのフレームがモデルチェンジし、ワイヤーがフレームに内蔵に変わったようです。 (adsbygoogle = wind

ワイヤーが内蔵化することのメリットですが、よく空力的に有利とか言われますが、正直これを体感できる人が人類に存在するとは思えません。
見た目がスッキリする程度の話です。

 

当サイトではワイヤー外装を【外出し】、ワイヤー内蔵を【中出し】と呼んでいますが、やっぱワイヤーは中出ししてなんぼですよね!
http://roadbike-navi.xyz/archives/5159

 

ちなみにですが、変速の引きの軽さ、ワイヤー交換のメンテナンス性を考えると、実はワイヤーは外装のほうがはるかに有利だったりします。
特にエアロフレームに多いのですが、無茶なワイヤー内蔵化のおかげで、変速性能が悪いモデルもありますし。

 

だけど、フレームを拭きやすいとかワイヤー内蔵を求める人は多いですしね。

2019エモンダALRは内蔵化

フレーム性能としてはアルミフレームの中ではトップクラスの実力を持つエモンダALRですが、2019モデルではワイヤーが内蔵化しているようです。

 

ここからダウンチューブ内に入るようです。

2018モデルではこんな感じでした。

ただし、リア変速のワイヤーについては、チェーンステー内ではないようです。

BB下あたりから、外に出しているのでしょうか?

 

それ以外は昨年までの技術をしっかり使い、フレームとしての性能は同じのようです。

アルミ買うなら、エモンダALRはオススメです

エモンダALRですが、フレーム性能は間違いなくアルミフレームの中ではトップクラスです。
これだけ軽量に、しかもレーシングバイクならが振動吸収性もしっかり出そうとしている意図があるというか、乗り心地もアルミフレームとしては悪くない部類です。

【試乗インプレ】トレックのエモンダALRを試乗しました。軽量アルミフレームの実力はいかに?【2018年モデル】
トレックの軽量アルミフレームである、エモンダALRを試乗してきました。 トレックが出してきた軽量アルミフレームとして有名ですが、過去に某自転車屋で実物を見て、あまりの溶接痕処理の綺麗さにずっと興味を持っていました。 今回乗ったのはエモンダA

エモンダALRに匹敵するアルミバイクというと、
・キャノンデール CAAD12
・ジャイアント  TCR SLR
・コーダブルーム FARNA SL
・ビアンキ  FENICE(スカンジウム)

 

このあたりは鉄板です。
当サイトの記事を見てコーダブルームのFARNA SLを買ったという話は何通か来ていますが、かなりいいらしいです。

KhodaaBloom(コーダーブルーム) 2018年モデル FARNA SL 105(ファーナ SL 105)【ロードバイク/ROAD】

コーダブルームの場合、他社よりもホイールがワンランク上というメリットもあります。

 

近年、アルミフレームに力を入れているメーカーが増えてきました。
よくできたアルミフレームに乗ると、楽しいんですよね。
私も一台目はアルミでしたが、様々なカーボンバイクを試乗したうえであえてアルミを選びました。

 

トレックのエモンダALRはワイヤー内蔵化で、さらに人気が高まりそうですね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました