先日紹介しました、レーシングゼロのレッドスポーク復刻版ですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/7347
読者様からのタレコミを頂きました。
もう売り切れだってよ・・・
Contents
タレコミ
よく行くショップに話をして代理店に確認をしてもらった所、2時間も経たずに完売してしまったそうで、小売店には情報すら入らなかったとのことです。
どこかのショップが多めに仕入れてなければ店頭で見ることも出来ないで終わりそうですね
という話でした。
情報提供ありがとうございます。
いったい何だったのか?
今回は日本国内限定、しかも数量も限定とアナウンスされていましたが、どこかのショップが買い占めでしょうか?
怪しいとしたら大手チェーン店かなと思ったりしますが、とりあえず言えることは代理店の在庫はゼロのようです。
どこかのショップが発注していて、それが店頭に並んだものしか買えないものと思われます。
今回のキモですが、往年のレーゼロの復刻版ということで、現行モデルとは違いナローリム(C15)でした。
ぶっちゃけた話、日本国内みたいに舗装状況が良すぎる道を走る分には、ナローリム+23cで十分です。
さらにレッドスポークでカッコいいということで、すぐに売れてしまうだろうと予想はしていました。
一応、一本だけレッドスポークのレーゼロというのは、いまだに販売されています。
Fulcrum – Racing Zero C17 Competizione クリンチャーホイールセット
レーシングゼロ コンペティツィオーネです(読みづらいw)。
このホイール、一本だけスポークをレッドにしただけとかではありません。
通常のレーゼロとの違いですが、ハブです。
通常のレーゼロはUSB、コンペティツィオーネはCULT。
どっちもセラミックベアリングなのですが、CULTではボールレース側にも特殊な処理をしている関係で、グリスも不要です。
なので回転性能はCULTのほうが上です。
レッドスポークのレーゼロですが、あれはバイクに合わせると意外なほどカッチョいいんですよ。
前に見たビアンキのチェレステフレームにレッドスポークのレーゼロを合わせたバイク、最強にカッコよかったです。
ブラック系のフレームにも合いますし、欲しかった人は多いのではないでしょうか?

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
昨日ワイズロード新宿カスタム店を訪れまして、そこには店頭在庫のレーゼロのレッドスポークありましたよ〜
コメントありがとうございます。
正直なところ、どっかが買い占めたのではないかと疑ってました。
やはり大手ですねw