楽天バイクキング様で、ガノーのカーボン105完成車であるGENNIX R1 SPORTSが奇跡の半額のようです(11月12日現在)。
このフレームはガノーの中ではハイエンドモデルで、ピュアレーシングバイクと言っていいでしょう。
チーム右京もガノーのカーボンフレームを使っていますね。
早速ですが、詳細を見ていきましょう。
ガノー GENNIX R1 SPORTSのスペックを
Frame TCC2 cRarbon
Fork Garneau full carbon 1-1/2 tapered steerer
Headset FSA NO.42/CF/ACB
Bottom Bracket SHIMANO SM-BB71
Stem KALLOY O/S
Handlebar 3T ERGOSUM
Grips VELO GARNEAU
Crankset FC-5800 105 50X34T
Wheel WH-RS010
Tires CLEMENT STRADA LGG 700×25C 60tpi
Front Derailleur FD-5800 105
Rear Derailleur RD-5800 105
Shift Levers ST-5800 105
Brake BR-5800 105
Cassette CS-5800 105 11-28(11S)
Chain KMC X11
Saddle VELO VL-1529
Seat Post 3T STYLUS 25 PRO
要約すると、
・フレームはフルカーボン。上位モデルと全く同じフレームを採用。その性能はすでにプロチームにも採用されている実力!
・コンポは105でまとめてきて、お買い得感を演出。ブレーキもきちんと105.
・ホイールはシマノの完組ホイール、RS010。最下層のホイールながらも完組ホイールをアッセンブル。
・初心者でも使いやすいギア比。リアの11-28Tは重いギアの高速走行から、激坂用の28Tまで装備。
ガノー GENNIX R1 SPORTSの乗り心地
このバイクですが、レーシングモデルなので加速性が非常によく、ペダルに力を入れた分をきちんと推進力に変えてくれる印象です。
またコーナーリングでの立ち上がりなどの反応性もよく、思うが儘にバイクをコントロールできます。
レーシングバイクというとやたらと硬いバイクも多い中、GENNIX R1 SPORTSは振動吸収性も結構いいのです。
なのでレースモデルながらも、ロングライドにも使ってほしい一台です。
フレームがいいので、GENNIX R1 SPORTSを買って少し慣れたらすぐにいいホイールをつけてほしいところです。
ホイールはできれば10万ちょっとのものを狙うといいでしょう。
フレームがいいので、いいホイールをつけると相乗効果で俄然速くなります。
ガノーってどうなのよ?
ガノーはルイガノのレーシング部門、ルイガノのよりスポーティーな部門という位置づけです。
どういうわけかロードの世界ではルイガノを馬鹿にする傾向があったのですが、ガノーについては性能が明らかにいいのです。
チーム右京が採用していることでもお馴染みですし、私の知人でもガノーをバカにしていたのに、乗ってみたら良すぎて絶賛しているという人すらいます。
ここ最近では、雑誌などのインプレでも高評価を得ているのがガノーです。
GENNIX R1 SPORTSについては明らかなレベルでフレームがいいので、初心者のみならず上級者でも乗ってみてほしい一台です。
くどいようですが、11月12日現在、半額セール中。
30万超えのバイクが、20万以下で買えるチャンスはもう来ないんじゃないかと考えちゃいます・・・
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント