ウイグルやCRCで取り扱っているPRIMEブランドから、新しいホイールなどが販売されています。
そして期間限定で10%オフのクーポンも出ているので、ちょっとお買い得です。
クーポン 【 PRIMEJP 】
期限 10月20日(日)20時頃まで
超期間限定ですが、見てみましょう。
Contents
Prime – Attaquer ロードホイールセット
値段 40,600円 ⇒ クーポンコード【 PRIMEJP 】利用で36,540円
こちらはプライムの新しいアルミホイールのようです。
ストレートスポーク仕様、30mmハイトで1425gと軽量に仕上がってます。
重量 | F620g、R825g
ペア1425g |
リムハイト | 30mm |
リム幅 | (内)17.5mm、(外)22mm |
タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
スポーク数 | F20,R24 |
スポーク | DT Aerolite (非駆動側)、DT Aero Comp (駆動側) |
この手のホイールには珍しく、フリー側と反フリー側でスポークの太さを変えてスポークテンションをコントロールしているようです。
某所の半コンペと同じような概念ですね。
この手のホイール、5万円以下でデュラC24より軽いものの多くは、剛性が低めなものが多い気がするのと、そういうホイールはJベンドスポークだったりするので、オススメしてなかったのですが、この値段でこのスペックなら十分ありなんじゃないかと思うところがあったので掲載。
リアホイールは、左右ともにクロス組。
ちなみにディスクブレーキ用もあります。
Prime – Attaquer ロードディスクホイールセット
ディスクブレーキ用も1470gと軽量で、お値段も同じのようです。
Prime – Primavera カーボンハンドルバー
値段 16,831円~17,074円 ⇒ クーポンコード【 PRIMEJP 】利用で15,148~15,367円
こういうのをいわゆる中華カーボンと言っていいのか悩むところですが、中華カーボンと言っても粗悪なものもあれば、しっかりしているものもあります。
ウイグルで取り扱うプライムブランドはまともなほうの中華カーボンです。
重量は235gとまずまずの軽量性ですが、この値段なら一本あってもいいのかなと。
Prime – Primavera カーボンシートポスト
値段 15,100円 ⇒ クーポンコード【 PRIMEJP 】利用で13,590円
こちらはカーボンシートポストですが、二本締めボルトでしっかりしていそう。
重量は185g。
Prime – BlackEdition X CeramicSpeed ホイールセット
値段 165,000円 ⇒ クーポンコード【 PRIMEJP 】利用で148,500円
Prime – BlackEdition X CeramicSpeed ホイールセット
プライムのブラックエディションのセラミックスピードのベアリング仕様ですね。
スペックはこちら。
リム | T700 UD カーボンファイバー |
重量 | 1475g |
リムハイト | 50mm |
リム幅 | (内)19mm、(外)27.5mm |
タイヤ | クリンチャー、チューブレス |
スポーク数 | F20,R24 |
スポーク | DT Aerolite (非駆動側)、DT Aero Comp (駆動側) |
50mmのワイドリムで1475gなので、まずまずの重量というところでしょうか。
プライムとセラミックスピードのコラボというのもなかなか凄いですね。
ディスクブレーキモデルもあります。
重量は1905gの85mmハイトと書かれていますが、画像が85mmには見えませんので、何かが間違っているのかと思われます。
Prime – BlackEdition X CeramicSpeed DB ホイールセット
ロードで85mmなんて危なくて使いませんし・・・
たぶん間違いでしょう。
Prime – カーボンボトルケージ
値段 2,899円 ⇒ クーポンコード【 PRIMEJP 】利用で2,609円
重量24gのカーボン製ボトルケージ。
なんだかんだ、これが一番お買い得感が強いかも。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント