PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロードバイクに、クレ5-56って使っていいの?ダメなの?

blog
スポンサーリンク

当サイトをご覧になっているような方は、ロードバイクにクレ5-56なんて使わないと思います。
しかし、たまたま家にあったとか、安かったなどの理由と、【防錆・潤滑剤】などと表記されていることから、ロードバイクのチェーンなどに使ってしまうという方もいます。




クレ5-56はロードバイクに使っていいのか?ダメなのか?これについて解説します。

クレ5-56の正体

そもそもクレ5-56というのは何なのか?というところがポイントになります。

 

クレのHPを見ると、

サビを取り、キシミをおさえ、動きをよくする、工具箱の必需品

用途●
自動車、オートバイ、自転車、電気製品、スポーツ用品、電動工具、精密機械、工作機械、計器類、戸車、ヒンジなどの金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿

こんな感じで書いてあります。
なんだ自転車に使ってもいいんじゃん!と思う人もいるでしょう。
実際のところ、使ってダメということはありません。

 

で、クレ5-56の成分ですが、このようになっています。

鉱物油、防錆剤、石油系溶剤

このようになっています。
クレ5-56ですが、一般的に揮発性が高いとされていて、どちらかというとディグリーザーに近いものなんですね。
なのでチェーンオイルとして使うことは間違っていますし、潤滑剤としては短期間しか意味を成しません。

ディグリーザーとして使うなら、ナシともいえませんが

チェーン洗浄のためにディグリーザーを使う人も多いと思いますが、クレ5-56を洗浄用のディグリーザー代わりとして使うなら、まだアリともいえます。
なんですが、気をつけなければならないこととして、クレ5-56はゴムや樹脂への攻撃性が高いという特徴もあります。

 

ロードバイクのチェーンにはゴムシールはありませんので、チェーンのみ・洗浄目的であれば、まだアリかもしれません。
しかし、例えばフリーボディの脱脂とかだと、フリーボディの樹脂とかに攻撃する可能性があるためよろしくはありません。

なので、洗浄目的であるなら、多目的に使えるゴムや樹脂への攻撃性が低いディグリーザーを買ったほうがいいわけで、あえてクレ5-56を買う必要もありません。

防錆効果を狙うなら

ママチャリ屋の中には、チェーンにクレ5-56を吹いてくれるところもあるようです。
確かに、クレ5-56には防錆効果があると謳われています。

 

しかしながら、クレ5-56は揮発性が高いため、チェーンなどの防錆効果として使うのはあまり意味がなく、むしろ早々に揮発してオイル切れ状態になり、錆が進行することになりかねません。

 

そもそも、ロードバイクでチェーンを錆させる人はいないと思うのですが・・・

錆落としとして

錆落としとしてクレ5-56を使うというのは効果がありますが、そもそもですが、チェーンでもボルトでも、ロードバイクなら万が一錆びたら新品に交換したほうがいいです。
なので、オールドバイクのレストアなどで使うことはあるかもしれませんが、あまり使うことはないでしょう。

 

硬くなって固着して動かない部分に、クレ5-56を垂らしてしばらく待つ、という面では多少使い道があるかもしれません。

使ってダメではないですが・・・

ロードバイクにクレ5-56を使ってはダメということではないのですが、使い方と使う場所が限られてくると思います。
そうなったときに、洗浄目的として使うならゴムや樹脂への攻撃性が低いディグリーザーを選んだほうが汎用性が高いですし、実際のところ必要とする場面がほとんどないような気がします。

 

NGな使い方としては、チェーンオイルとしての代用です。
揮発性が高く、またグリスを洗い流すなどの効果があるため、意味がありません。
それなら100均とかで自転車用オイルを買ってきたほうがマシです。

 

そういうことで、使ってはダメというわけではなく、使う場所と用途は限られてしまうので、もっと汎用性が高いものを使ったほうがいいでしょう。

 

チェーンオイルですが、ここ数年はAZのロードレースSPを使ってます。

潤滑性や耐久性が高いですが、やや汚れやすいかもしれません。
汚れにくいオイルも過去には使ったことがありますが、どうもペダリングが重くなるものもあるので、どっちを取るか次第です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました