クロスバイクのド定番というと、昔からジャイアントのエスケープR3と決まっています。
クロスバイクを買おうとしたときに、【とりあえずR3買っておけば間違いない】と言われてきた時代もあります。
そんなエスケープR3ですが、これ、実は日本でしか販売されてないって知ってました??
日本のジャイアントが企画して誕生したクロスバイクだからです。
まさか、ここまで売れるとは誰も予想してなかったのではないでしょうか?
そんなR3は、2020年モデルからフレームが変わりました。
2020年 GIANT ESCAPE R3
2020年モデルのエスケープR3ですが、まずフレームが変わっています。
オフセットシートステーということで、最近の流行でシートステーの交点が下がっている形状です。
こっちが2019年モデルのR3。
2019モデルではトップチューブとシートステーが一直線上にあるのが、2020年モデルではシートステーが下がっているのがお分かりいただけるかと。
このようにすることで、シートステーを積極的にしならせる効果があり、結果として縦方向の振動吸収性が増します。
路面追従性も高くなるので、ロードバイクでも最近の流行ですね。
そしてもう1つ。
R3は伝統的に28cタイヤが付いてきましたが、2020年モデルのR3では30cと太くなっています。
これも近年の流行の方向性というか、タイヤが細いほうが速いと信じられてきた時代から、太いタイヤで振動吸収性を上げてたほうが転がり抵抗も減るんだという考え方でしょうか。
2019年モデルのエスケープR3では、クイックリリースのほか、前輪用のナット止めも付属してました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5884
これの理由は、クイックの正しい使い方を知らない人が、間違った使い方で走行中にホイール外れるなどの危険性を考慮したものとか言われてましたが、2020年モデルではナット止めのオプションは廃止になっているようです。
<追記>
2020年モデルではクイックが廃止で、ナット止めのみです。
クイックリリースは正しく使えば便利なものですが、使い方を知らない人にとっては超危険なパーツに早代わりします。
ただ、2019モデルでは、ショップのほうで【標準だとクイック付いているけど、ナット止めにも出来るけどどうする?】みたいな感じで、あくまでもお客さんに委ねる形だったようです。
実際にどっちが多かったのかは分かりませんが、噂では面倒なショップだと単なるオプションパーツとして渡すだけだったとも聞いてますし、実際には普及しなかったのかもしれません。
あとは、グリップなども変更されているようですが、グリップなんて使えばボロボロになっていく消耗品ですので、ここはどうでもいいかと。
お値段は2019年モデルと変わらず、52,000円(税別)です。
エスケープR3は進化している
私が初めてクロスバイクを買ったときは、R3は既にクロスバイクの定番ではありましたが、一方では悪評も多かったのが事実です。
当時はシマノコンポではなくて、スラムの廉価コンポが採用されていました。
これがまた変速性能が悪い。
また、当時はサスペンションシートポストといって、シートポストが上下動するものが採用されていましたが、これも1年も乗れば壊れるし、安価で買えるけどパーツは貧弱というのがR3の問題点でした。
まあ、当時はショップ売りで値引きされていれば3万円台後半とかで買えたのですが、エスケープR3は地味に、それでいて確実に進化しています。
最廉価のクロスバイクなのに、ここまでフレームがモデルチェンジしていくクロスバイクも珍しいかと。
数年前にもフレームが軽量化されましたが、日本企画・日本独自のエスケープR3といえども、手を抜かずに設計するということでしょうか。
あと個人的に注目しているのが、2020年モデルのエスケープRXシリーズです。
なぜ注目しているかというと、2020年モデルのRXシリーズは、全てフロントギアがダブルになっています。
クロスバイクのフロントトリプルギアって、ホント使い道がありません。
フロントのインナーギアとか、軽すぎてほぼ使わないギアです。
たくさんギアがあるほうが売れる、という初心者マジックがあるのですが、3×9の27変速と、2×9の18変速の比較でも、実は後者のほうが使い勝手が良かったりします。
というのも、被るギアが多いので、フロントトリプルって負の遺産みたいなもんです。
時代はフロントシングルに向かおうとしているのもあるとは思いますが・・・
ずいぶん前に、【俺がシマノに進言したから、ロードのフロントトリプルが出来たんだ!】とナゾのメールをされてきた方がいましたが、
まあ、俺様が進言したから・・・というのは置いといて、フロントトリプルはクロスバイクには不要だと思っているので、この流れは大歓迎です。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント