ちょっと思うところがありまして、当サイトにおけるコンポの互換性について、何度か過去に書いていますが説明したいと思います。
今更何よ?と思う人もいるかもしれませんし、これは私の中での方針なので、それに賛同できない人がいてもそれはそれです。
ただ、ある一定の方向性は示したいと考えていまして。
ご意見いただきました
こちらの記事について、ご意見いただきました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2431
ブログにてコメント投稿を行いましたところが、内容が反映されず困っております。
最初に書いた文章は消滅してしまい、仕方なく同主旨のコメントを書き直しましたがこれも表示されず。どうも正常に機能していないように思われますので対処のほどよろしくお願いします。
記事コメント
じつは8S時代にはスプロケの組み替えも一般的手段だったんですよね。当時はボスフリーとの混成もあり、多少の誤差はチェーン性能でカバーして吸収する方向性でしたから(ナローチェーンによる多段化)。それがシマノのコンポーネント戦略の中で互換性が薄れてきて、9Sの頃から段々と難しくなり※10S以降はほぼ互換性が絶たれてきたという流れですので、むしろ旧規格の方が融通が利いて便利が良かったりもします。
個人的にも耐久性を度外視して性能追求する方向性について行けず旧パーツ多めの構成ですが、今なお8S・9Sのパーツ供給が行われているのはシマノの良心と思いますね。※それでも8Sギヤのツバを削って9Sに流用する程度の自由はあった
※最後にどこかの自転車屋さんのリンクが貼られていましたが、こちらの都合で割愛します。
これについてですが、ちょっと仕事が忙しかったのでサイトのコメントも確認しておりませんでした。
まずですが、当サイトのコメント欄に書き込みした場合、即時反映されずに一旦保留扱いになります。
コメント内容を確認後、私が承認ボタンを押さない限りはコメントとして反映されません。
これはスパム対策と荒らし対策を兼ねていますので、そういう仕様です。
で、正直なところでいうと、この頂いたコメントは何を伝えたいのか、ちょっと意図がわかりませんでした。
書いてあることの意味はわかるのですが、このコメントによって何を伝えたいのか、記事への賛同なのか、記事への反論なのか、そういう部分がよくわかりませんで。
ただし、内容からするとスプロケの組み換えを推奨しているのかなと感じました。
この方にはメールにてご連絡しましたが、当サイトには一定のルールを設けています。
コンポの互換性については、原則としてシマノなどのメーカーの発表に準拠する
これが当サイトのルールです。
コメントについても、互換性がないことを推奨するような内容についても、非公開のままにしています。
これの理由ですが、正直言いますと【それ無理があるだろ】という内容のことも【俺は使えたから大丈夫】と書き込んでくる方もいます。
その方はご自身で使われているので、自己責任の元どうぞとしか思いませんが、【出来た】という情報を元に挑戦する人も出てきます。
それは私が望むことではないので、紛らわしいので非公開のままにするようにしています。
なのでこの方には、当サイトの趣旨を説明し、申し訳ありませんが互換性がないことを推奨するような誤解を生みますので、非公開にさせていただきますと返信させていただきました。
それに対して、返答を頂きました。
>そのため、互換性がないものを推奨していると誤解されるようなコメントなどについては
原則非公開のままになります。この辺は釈迦に説法ですが、そもそも自転車パーツというのは
ボスフリー・チェーン・クランク等々を異メーカーでミックスするのが基本であり、
実際サンツアー製品など企業連合で作っていたわけですね。
だから6/7S開発の流れから8段に関してもスプロケの異種混合は可能なのでして、
少なくともリヤ変速に関して問題になることはそもそもあり得ないわけです。
現に今でも6/7/8Sチェーン+ボスフリーの自転車は発売されていますし。
※問題になるのはHG/IGのフロント変速互換性の方その意味で10S以降の経験をそのまま敷衍して8Sも同様に不可能とするのは
「多分に事実誤認」なのでして、該当記事は存在そのものがミスリーディングに
なりかねないものと思います。
メカいじりも自転車趣味の醍醐味なのですから、一概に否定するのではなく
そういう世界もあるが、貴ページでは改造について扱わないと宣言するに
止めるのがよろしいのではと思いますがどうでしょうか。
少なくとも8Sに関する該当ページについては内容検証されていないことに鑑みて
いったん非公開にするのが適当かと存じます。ご検討ほどよろしくお願いします。
該当記事の内容まで詳しく確認していなかったのですが、【多分に事実誤認】とあったので、そんなおかしなこと書いたかなと不安になり記事を確認してみました。
記事を確認
記事の内容を解説しますと、
・11-28Tの8sと11-32Tの8sスプロケから、13-32Tが作れないかと質問
↓
・それだとロックリングで固定できないから無理ですという答え
↓
・同じ8sには13-26Tというスプロケがあるので、もしかしたらそれを使えば出来るかもしれないけど、8sスプロケって確か全てのギア板をバラバラにできない構造だった気がするとの、出来たとして変速ポイントがうまくつながるかはわかんない
こういう流れです。
で、そもそも11-28Tと11-32Tから13-32Tが作れないことはわかると思います。
トップギアの11Tはロックリングで固定するための構造になっていますが、11Tを外した時点でスプロケを固定することができません。
なのでここについては特に検証する必要もないです。
次に、8sスプロケってバラバラに出来ない構造だった気がする、という点です。
これについて、調べるのが面倒だったので未検証でしたが、調べてみました。
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-CS-HG50-8-3072B.pdf
CS-HG50-8についてですが、トップ11Tのスプロケについては、【11Tとそれ以外の7枚の塊】にしか分解できないようです。
トップ13Tのスプロケについては、13Tと二枚目までは一枚ずつ分解できますが、それ以降は塊になっています。
この塊ですが、カシメてあるスプロケとネジで固定されているものがあるようです。
これは同じ品番でも、歯数構成によって違うようです。
で、カシメてあるものは、削らないと分解できません。
そこまでやりたい人がいるならそれは止めません。
自己責任ですので。
<注>
シマノに電話して聞いてみましたが、現行の8Sスプロケのロー側は全てカシメてあり、分解しないでくれとのことです。
強度が落ちるのでやめてくださいと。
ただ、変速ポイントがズレると変速不良起こすので、そこについては正直わかりません。
この変速ポイントですが、スプロケって歯の形状が常に一定ではないんですね。
ところどころ切り裂きがあり、それが変速ポイントです。
その変速ポイントを隣同士で少しだけズラすように配置しておくことで、変速が滑らかになるというのがシマノのスプロケです。
この変速ポイントの切り裂きがうまく配列していないと、シフターでカチッとしてもそこだけガラガラ言うんですね。
やたら変速に時間がかかるとか、ひどいときは【2つシフトアップして1つシフトダウンして戻る】みたいにする必要があります。
記事で書いたことについては未検証です。
ですがクロスバイク時代に、付いていた11-32Tのスプロケと、買ってきた13-23Tのスプロケをバラして試したことはあります。
変速はするけど引っ掛かりが出ますので、私の中ではナシです。
まあ、記事では13-26Tを例に出していますので、厳密に試していないことは間違いありませんが。
そもそも8s環境のロードバイクを持っていませんし、わざわざ買って調べてみることもしたいとは思いません。
しかしながら、この手のスプロケ組み換えの場合、ダメなケースも結構あります。
なので根本的にオススメしていませんので(だいたいは無駄な労力に終わる)、当サイトとしては推奨していません。
もちろん、やりたい人がやることまで止める権利も権限もありませんので、やってみたい人はどうぞということになります。
ここからが問題ですが、変速ポイントが合わなくても、何とか変速は出来るくらいにはなったりします。
スムーズな変速とは程遠い状態ですが。
それを【使える】と感じる人もいるでしょうし、【使えない】と感じる人もいるでしょう。
私の中ではその状態は【使えない】なので、人様にオススメすることもありませんし、やろうとしている人がいたら【こういう弊害が出る可能性はあるよ?】とお伝えします。
記事の内容に事実誤認があるとは思えませんので、非公開にする理由もありません。
ミスリードになるかも、私にはそうは思いません。
むしろ、【出来る】とか【出来る可能性もある】と書いて出来なかった場合のことを考えると、最初から推奨しないほうがいいのではないかと思う次第です。
俺が出来たからみんなできるとは限らない
シマノでは互換性がないと言っている組み合わせでも出来たという報告例は、実はそこそこ来ています。
あまり書きたくないのですが、例えば現行の11s(R9100~R7000)では、旧11速(9000~5800)のクランクと設計が変わっています。
具体的には、アウターチェーンリングとインナーチェーンリングの隙間が広がっています。
このため、現行の11sクランクと、旧11速のFDの組み合わせはNGというのがシマノの方針です(例、FC-R7000とFD-5800など)。
これについて、調整したら使えるという人も数名いました。
ただ、当サイトではオススメすることはありません。
10速環境で、クランクだけ11速用(旧11速の9000~5800)にして運用しているという話も時々聞きます。
これについてですが、シマノでは公式には互換性は認めていません。
しかしながら、デュラエースが10速⇒11速になったとき、確かクランクの製造が遅れているとかそんな理由だった気がしますが、クランクだけ10速用のままという組み合わせはありました。
私がよく行くショップでも、お手軽に11速化ということでクランクはそのままでも使えるみたいに紹介していましたし。
ただ時代が変わり、その当時とは上にも書いたように11sクランクのアウターとインナーの隙間が広がっていたり、現行の4700クランクは実は特殊です。
4700だけチェーンがMTB系で指定されていますが、それに応じたチェーンリングの設計になっているそうです。
なので昔の常識がそのまま通用するわけでもないんですね。
9sソラを使っていて、クランクだけ5800(11速)にしている話も聞いたことがあります。
これはさすがに私ならオススメしませんが、本人は使えると言っているようです。
難しいのがこの【使えるというレベル】でして、とりあえず変速すれば使えると表現する人もいれば、ガチャガチャ言うから使えないと表現する人もいます。
どっちもその人の感想なので、どっちが正しいか間違っているかではなく、感じ方や価値観の問題です。
それを言い出すとキリがないので、当サイトでは原則としてシマノの互換性に準拠しますと宣言しているわけです。
【俺が出来たから問題ない】という意見は、原則としてスルーする方向性になります。
前にあったケースでも、10速ホイールを活かすために、RDとスプロケを4700ティアグラにし、それ以外を6800(11sアルテ)で1速殺して運用しているとかそんなコメントを頂いたことがあります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2962
この方には間違っていることもいくつかありましたので指摘させていただきましたが、普通この状態で運用すると、かなり変速はチャラつくはずです。
それでも使えるというならその人の自由でしょうけど、俺が使えているからという体験談を以って記事を訂正してほしいというのは絶対におかしいと思うんですね。
※間違っていたことを書いているなら、もちろん訂正します。
時々やらかしてますので・・・
Shimano – Ultegra (アルテグラ) R8000 11スピードグループセット
シマノがダメと言っている組み合わせでも、やってみたら使えたという事例は多々あると思うんです。
でもそれを以って互換性ありとは言いませんよね。
使えたというだけです。
スラムはシマノに準拠した作りをしていることで有名ですが、前にもスラムとシマノのミックス状態でショップに変速調整を依頼したら断られたという事例もありました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5930
互換性があるとメーカーが認めることと、やってみたら使えるは同じではないですよね。
使えるけど実は不具合が出ている可能性もありますよね。
微妙に噛み合っておらず、チェーンの耐久性が落ちているなども考えられなくはないです。
互換性があるというのは、メーカーがお墨付きを与えている状態です。
その状態でちゃんと調整して運用しているなら、メーカーの保証の範囲内とも言えます。
互換性がないけど使えたという状態は、言わば【何かあった時に保証の対象外】です。
それを覚悟で自己責任でやりたい人はやればいいと思いますし、そこを止める権限はありません。
なのでまさしく自己責任です。
当サイトではいろんなご意見が寄せられますが、メーカーが推奨しない改造系を求める人は、正直なところ当サイトの範疇ではありません。
そういうのが好きな人もいますし、それを否定はしません。
ただ、私は書かないということです。
一部この原則に反することも書いていますが、その際には根拠を示して断りを入れています。
具体的にはプーリーの話でしょうか。
http://roadbike-navi.xyz/archives/3173
シマノ的には、デュラエースのプーリーはデュラエースのRDにしか使えないし、アルテのプーリーはアルテのRDにしか使えないと言ってました(電話で確認済み)。
ですが、最近の11sプーリーでは明らかに作りわけしているものもあるので注意ですが、過去のものだとどう見ても寸法や設計が同じなので、問題ないものもあるだろうということです。
今回頂いたメールですが、おっしゃりたい意味は分かります。
昔はコンポという概念すらなく、好き勝手にパーツを集めて使っていた時代もありました。
シフターがA社、ディレーラーはB社、スプロケはC社、クランクはD社のような形ですね。
そもそもSTIもなく、ダブルレバーのフリクションタイプ(カチカチがなく、手加減でディレーラーを動かして変速する)もあったわけです。
ですが現状ではコンポーネントという考え方が主流であり、互換性もシビアになっています。
8Sギヤのツバを削って9Sに流用する程度の自由はあった
今の時代にそんな事をする人が多いとは思いませんし、当サイトの趣旨から見ても、昔の話まで含めるとややこしいのです。
分かりづらくなります。
今回のメールではどこに事実誤認があり、なぜ非公開を求めるのか理由が不明ですので応じることはできませんが、当サイトの趣旨はあくまでも【初心者向け】です。
ボスフリーなんて用語すら知らない人も多いわけです。
スプロケというと、カセットなんですね。
そういう事情をご理解いただければと思います。
改造したいという人はすればいいでしょうし、自己責任ですので私が関与することでもありません。
メカ弄りも自転車の醍醐味、と書いてありますが、私が思う弄りの醍醐味と、この方の考える弄りの醍醐味は、意味合いが違うと思うんですね。
私も弄るのは大好きですが、メーカーが推奨しない改造をやりまくるみたいなのはヨシとしません。
しかしこのサイトではそういうことは言及したくないという事情があることをご理解ください。
あとさらに返信を頂いているのですが、いつも思うこととしてあえて書きます。
当サイトの内容に対して疑義を呈する人はいますし、筋さえ通していただければ再度調べて検討します。
結局この方からさらに返信が来まして、要約すると
・自分は11-32Tと13-26Tのスプロケから13-32Tを作り問題なく使えている
・お前のサイトで書いていることは試してもないのに推測で無理と書いているから、ウソだ。
・このような奇怪なコンテンツがあると迷惑。
・記事を書き直すか、非公開にして。
こういう内容でした。
途中から【奇怪なコンテンツ】とか【ウソ】とか、どう読んでもバカにしているとしか思えないような内容を織り交ぜてきましたので、これ以上話することに価値を感じませんでした。
なのでこちらからは当サイトの趣旨を説明し、また事実誤認という状態ではないと思っていることを説明し、そこでやり取りは終了させていただきました。
私自身、自分の考えが常に正しいとは思いませんし、読者様からの指摘で訂正したことは何度かあります。
間違いがないように調べてから書くこともあります(特に互換性については)。
今回の件ですが、最初どこに問題があって、なぜ記事の非公開を求めているのか、よくわかりませんでした。
というより、いきなりどこなのかも提示せずに事実誤認と言われても、こちらも【へっ?何の話??】としかならないわけです。
ですので【大変恐れ入りますが、きちんと該当記事を読まれた上での要望なのか判断がつきかねますので、もう一度ご確認頂ければ幸いです】とメールしたのですが、奇怪なコンテンツだの言われるのもどうかと思います。
どこがどう間違っていて、どこを訂正してほしいのか、さっぱりわかりませんでしたので。
奇怪かどうかはその人の感想でしょうし、自転車界で唯一下ネタを織り交ぜたサイトだと自負していますが、普通の感覚では管理者に向かって【奇怪なコンテンツ】って言わないと思うんですね。
バカにする意図を感じます。
そういう態度で臨まれると、どんなに素晴らしい意見をお持ちでも、聞く耳を持ちたくなくなるのが人間ではないでしょうか?
例えば、
〇×という表現が間違っていて、▽▲と書くほうがいいと思いますがいかがでしょうか?
というコメントと、
お前バーカ。〇×なわけねぇだろ。▽▼に決まってんだろ。
言っている内容は同じでも、受け取る立場からすると違いますよね。
自分の意見が通らないと見ると、急に罵詈雑言浴びせてくる人もいますが、議論したいのなら最後まで礼儀を持つべきだと思います。
最後に送ってきたメールなんてこんな感じです。
ざっと読ませて頂きましたが、学生レポートとしてもかろうじて「可」で
優はあげられないですね。「私はシマノ教の信者です」ともっぱら受け売りに
終始し独創性を欠く内容では。ただまぁページ管理者さまの技術レベルでは
帰依するしかない事情もよく分かりました。私はもっと業界に近い関係者だと
早合点したものですから厳しくあたりましたけども、素人さんの能力的に
無理な要求をしてしまったと反省しております。ただし今回の貴殿のやり口はどうにもいただけないと思いますね。
コメント欄を開設しておいて実は投稿日時すらもみ消すというケースはまさに
人生初ですが(私も最初にサーバー不具合を疑ったほど)、ネットマナーとして
論外というほかなくアンフェア極まりない。それでもケジメとして議論を続けて
参りましたが、このような形で終結し仁義は通しましたから、今後は心置きなく
フェアに公開の場で批評することになりましょう。
もっとも私がやらずとも風聞の立つ頃合いではあるでしょうが。なお黙っているのもフェアでないのでネタばらしをしますと、実は大学サークルの
先輩がシマノ勤務でして(注:自転車部ではない)。自転車仲間として長年の
付き合いもあり、その縁でかの企業の内情も含め大変良く存じ上げております。
何しろロードトリプル採用を彼に進言したのは他ならぬ私ですから(もう時効でしょう)。
だから一々ツッコミませんけども「シマノのセールストークは話半分に聞いておけ」
とだけ。あとシマノの客相に電話するくだりは爆笑モノですので、
その辺の技術センスも磨いて頂ければコレ幸い。
まぁ先は長いのでもっとご精進されることをお祈りします。ではさようなら
まともに相手したくなくなりますよね・・・
そもそも投稿日時を揉み消したなんて事実はどこにもありませんし。
こういう人の特徴ですが、嘘を書いてまで罵倒したがる傾向にあります。
どの記事を読んでいただいても、投稿日は上に書かれていますし、修正した場合はその右側に日付が入ります。
私の知る限り、ここを弄る手段はありません。
また当サイトの記事のほとんどは、数日前に書いていて投稿日時を予約扱いにしています。
そうした場合、特に訂正などしていなくても、右側にも同じ日付が入るようです。
シマノに進言して採用されたという件も、だから何なんだ?としか思わないのですが、こういった文章にはどんな意味があるのでしょうかね・・・
凄いですねと褒め称えてほしいのでしたらそうしますが、本当なのかすら不明ですし。
ちなみに私も理系の大学に行ってましたので、同級生でシマノ勤務の人は何人か聞いたことがあります。
さほど親しいわけでもありませんが。
ただし、数人程度の話を以って、その企業がどうだとか内情を評価しません。
たった一人の内情の暴露なんて、所詮はグチの域を超えないと思っているからです。
どこの企業でも、【うちの会社はね・・・】と話しだす人はいると思いますが、その人がそう感じるだけで会社の内情を網羅しているとは思いませんし。
また、私はこの方の生徒でもありませんし、優とか可とか勝手に評価されても、だから何なのかがわかりません。
今回の内容ですが、コメント欄に2回投稿されて、コメントが反映されないとメールしてきたのが発端です。
こちらの記録では、コメント一回目が17日14時47分、コメント2回目が同日14時48分メールされてきたのが同日の14時57分です。
この間私は仕事中ですので、確認して返信したのが同日の16:58。
コメントは即時反映ではなく、私が承認ボタンを押さない限り反映されないことと、当サイトの趣旨としてメーカーが推奨しない改造については非掲載にさせてもらっているのでご勘弁を、という内容でしたが、それに対して【自分が試して出来たのだから問題ない】とか【ウソ書いているから記事を非公開にすべき】とか、ちょっとメチャクチャです。
シマノの内情とか、当然そういうこともあるでしょう。
内情では【表向きは互換性なしにしているけど、実際は使えるんだよね】ということも当然あると思います。
しかし表に出てないことを記事にして勧めるというのは、私はモラルに反すると思っているのでしません。
考え方の違いなので平行線のままだろうとは思っていましたが、自分の主張が通らないとわかると罵倒するという人の心理だけは理解できません。
またシマノ教の信者、とありますが、散々シマノの悪口を今まで書いてきたという自負もあるので、この方はほとんど読んでないんだなとすぐにわかります。
フェアに公開の場で、とありますが、2チャンネルとかツイッターでしょうかね?
それを止める権限が私にはありませんのでご自由にどうぞとしか思いませんが、やりたいのでしたらわざわざ宣言せずともやればいいと思うんですけどね。
そういうことをわざわざ書くのは脅しに見えます。
もちろん、著作権の侵害をされるような行為があるようでしたら、昨年に引き続き刑事告訴しますが。
あとどうでもいいところですが、周囲に奇怪なサイトだとか要注意サイトだと言って回ることを宣言し、その上で記事を非公開にと要求してきています。
あまり言いたくないですが、こういうやり方って強要罪の未遂の可能性があります。
最後に書きますが、今回は私の短慮もあってあえて記事化しています。
本来ならスルーすべきことだという意見があって当然でしょうし、むしろそれが正論でしょう。
日頃から交通マナーについて、危ういときは離脱推奨と書いている私ですが、本来はもっと早くスルーすべきでした。
ネットのマナーと書かれていますが、議論で自分の意見が通らないとわかると罵倒に走るというのがマナー違反そのものではないでしょうか?
こちらは終始、丁寧口調でメールの返信をさせてもらいましたが、このような結果で非常に残念です。
一つ私のミスがあるとすれば、この方は最初のコメント、次のコメントにて何を主張されたいのか、どこを訂正させたいのか、さっぱりわかりませんでした。
最初の二つのメールで、この方の訂正要求個所を理解することはほとんどの人にとって無理だと思うんです。
何せ、どこが問題なのか提示していませんので。
そういう部分をこちらから尋ねれば話の展開が変わっていたのかもしれません。
何をさせたいのか明確ではないので、ちゃんと読まずにイチャモンつけたいだけなのかと感じた部分がありましたので、【大変恐れ入りますが、きちんと該当記事を読まれた上での要望なのか判断がつきかねますので、もう一度ご確認頂ければ幸いです】と返答していますので。
ただ最後に頂いたメールからは悪意しか感じませんので、【二度とメールしないようにお願いします】と伝えました。
このサイトを始めて2年以上経ちましたが、初めてです。
こんなこと書いたことは。
あと勘違いされても困るのですが、筋が通っている意見でしたら、私はちゃんと聞きます。
それは人として当たり前のことですので。
この方のスプロケ組み換えが有効だという意見自体は否定しません。
ただし当サイトの趣旨には合わないので、原則としてオススメしていないというだけの話です。
どっちが正しいとかそういうレベルの議論ではなく、単に考え方の違いだと思うのですが、それが分かり合えなかった上にバカにする内容だったことは非常に残念です。
この方の理屈では、メーカーが互換性がないものでもきちんと動けば技術がある人、それが出来なかった人は技術がない人と認定しているようなフシがありますが、サイトで他人に勧める以上、メーカーが互換性なしにしているものは勧めないという方針だけを以って【技術がない】呼ばわりですからね。
最近、あえてコメント欄などを設けないサイトが増えています。
一番の問題は荒らし対策のようですが、当サイトでは読者様に支えられて運営している側面が強いので、今後もコメント機能とメール問い合わせ機能は継続します。
年に1,2回、自分の意見を押し通すために無理難題言ってくる方がいますが、大変失礼ながらあなただけのサイトではありません。
私の考え方に合わない人がいても当然ですし、私の考え方が常に正しいとも思いません。
ですが管理者としては、全ての意見を取り入れることも難しいということをご理解いただければと考えています。
もしどこかの記事で、内容がおかしいと思うようでしたら、どこがどうおかしいと思うのか、お伝えいただければ検討します。
ただし、根拠はご提示ください。
【俺がやってみたら大丈夫だった】とかそういうのは根拠にはなりません。
前にキシリウムエリートとデュラエースC24の記事で、【キシエリよりもC2のほうが売れている】とコメントしてきた方がいるのですが、そういうソース不明な根拠もお止めいただければと思っています。
平穏なサイト運営のため、今後とも皆様の力をお借りすることは多々あると思います。
その中でご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ここ数日でメールなど頂いた方にお詫びです。
あまりにも疲れていて、返信が素っ気ないものになっていたと後から反省致しました。
申し訳ありませんでした。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
私はいまだに3×7で富士一とかやってます。
この辺の話題はスクランブルとして人柱的な別のところに譲っていいと思います。それを楽しみにしている人もいるのですから。
それよりも最新の情報がほしいですね。
今更組み換えの時代じゃ無いですからね。
コメントありがとうございます。
組み替えに付いては、一定の法則さえ守れば大丈夫なことは知っていますので、問題なく組み替え可能な方法については書こうと思っています。