現在のデュラエースがR9100シリーズですから、早いもので79デュラは2世代前のものになりました。
79デュラのチェーンは、10速ユーザー(79デュラ、67アルテ、57の105、46ティアグラ)には最高のパーツで、チェーンだけでデュラにすることで変速が良くなると評判のチェーンでした。
79デュラのチェーンが廃版になってからもう2年以上経っていると思いますが、現在も細々と売られているようです。
Contents
現在の79デュラのチェーンの値段
まずはアマゾン様から。
SHIMANO(シマノ) CN-7901 10S(ROAD)対応 116L CN-7901
売り上げランキング: 60,427
2017年1月19日現在、お値段は14,800円ですね。
残りの在庫は一点のみ、売り切れ御免のチェーンです。
もちろんですが、アマゾンプライム対象商品です。
続きまして、楽天市場様。
同じく2017年1月19日現在、16,534円です。
もちろん、送料は無料です!
在庫は5点確保している模様。
えーーと・・・高くね??
79デュラのチェーンの定価が思い出せないけど、某ショップで取り付け工賃込みで5000円とかだった気がする(結構な激安店ですが)。
それでもデュラなのか?
CN-7901が廃版になるとアナウンスされたとき、10速ユーザーはこぞってデュラチェーンを買いだめしました。
買いだめしても欲しがったのが79デュラのチェーンです。
恐らくですが、あの頃79デュラのチェーンを買いあさった方々は、今は11速化していることと思います。
もしくは67アルテのチェーンで頑張っているか。
シマノが79デュラのチェーンを廃版にしながらも67アルテのチェーンを残した理由ですが、そこに隠されたメッセージは「早く11速の世界にいらっしゃい」だと思います。
まだ79とか67で頑張っている人もいるとは思いますが、世の中の流れは11速化ですかね・・・
ちなみに私、いまだに67アルテのチェーンを使っていますが、ぶっちゃけていうと79デュラのチェーンとの性能差は、乗ってみる感じではわかりません。
ネット上では、「67アルテ⇒79デュラのチェーンに変えたら、全然違う」と言う意見もよく見ます。
これ、重大な事柄があって、チェーンを交換するときはチェーンが伸びてきて交換時期に来ているからです。
伸びたチェーンと、新品のチェーンを比べるからこういう意見になるのであって、新品同士の違いは乗ってみてもわかんないです。
私も79デュラのチェーンから67アルテのチェーンに変えたとき、感動しましたよ。
スペックダウンでも感動します。
それくらい、チェーンの伸びって大きな要素です。
スペックダウンでも、伸びているデュラチェーンから新品のアルテチェーンへの交換なら、誰だって差がわかるくらい加速力というかダイレクトさが違います。
なので10速ユーザーは、やっぱ67アルテですかね・・・
※47ティアグラユーザーは、67アルテのチェーンは互換性がありませんので使えません。
一応、クランクを46ティアグラ、57の105、67アルテ、79デュラのどれかに変えれば、ほかの部分が47でも67アルテのチェーンは使えますが。
シマノ(SHIMANO) ULTEGRA CN-6701 チェーン 10段 ICN6701116
売り上げランキング: 1,301

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント