PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

チェーンオイルはどれくらいの量を垂らすのが正解か?スプレー式は・・・

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのメンテナンスで、チェーンオイルをつけると言うのは基本中の基本ですが、どれくらいの量を挿すべきなのか?と聞かれると、結構困ってしまいます。

 

ボトル式で垂らすタイプの場合、一滴で十分です。
スプレー式の場合・・・・どうなんでしょう?

その前に、チェーン洗浄を

チェーンオイルをつける前にはチェーンをしっかり洗っておくことが大切です。
洗うだけでなく、ディグリーザーなどを使った場合、水で洗い流すことも必要です。

ディグリーザー成分がチェーンに残っていると、オイルをつけても残っているディグリーザーに分解されるだけなので要注意です。

 

最近の私のやり方ですが、まずはチェーン洗浄機にディグリーザー入れて、クランクをグルグル回します。
それを二回やったら、あとは洗浄機に水を入れてクランクグルグルをさらに2回。

 

その後、クランクを全力で回して水分を飛ばして、拭いて、乾燥させてから注油です。

 

ちなみにですが、最近チェーン内部の水分を飛ばすのに、意味があるのかないのかはわかりませんがこんなもん使ってます。

パソコンなどの埃を飛ばす、エアダスターです。
なんとなく意味があるような、ないような。
チェーンの水分飛ばすために買ったわけではなくて、パソコン内部の掃除しようと思って買った残りですw

ボトル式の場合

これは私が愛用しているAZのロードレースSPというチェーンオイルですが、ボトル式になっていて、垂らすようにチェーンオイルをつけていきます。
この場合、チェーンのコマの部分(可動部)に一滴垂らすだけで十分です。

ボトルの側面を押すのではなく、逆さにして自然落下の一滴で十分。

 

もちろんですが、先にチェーンは洗浄してあることが大切です。
汚れに対してオイルをつけてもあまり意味がありません。

スプレー式の場合

スプレー式の場合、チェーンの1コマづつ狙って注油というのは困難です。
昔は頑張ってやってました。
ですが、スプレーの先っぽが押したタイミングでズレるとか、押す加減が難しく出過ぎるとか、意味があるのかないのかよくわかりません。

 

なのでスプレー式の場合、オイルを拭きつけながらクランク回して・・・という方法が一般的かと。
もしくはこうですね。

チェーンオイルは、チェーンの可動部にだけあれば本来は十分です。
なのでボトルタイプの場合、このように一コマずつ垂らしていくわけですが、

動画のようにスプレー式だと、どうしても無駄にオイルがつきます。
拭き取るからいいや・・・という考えもありますが、ジャーッと全体にかければ汚れも早いわけで。

 

前に、このようなオイラーにスプレー式から移し変えて注油という話を書いたことがあるのですが、

私はこれで普通に使えたのですが、読者様から

 

読者様
読者様
スプレー式から移し変えてやってみたけど、オイルにガスが残っているようで、移し変えたオイラーから一気にドバッとしか噴射されず、意味がなかった。

 

こういうお話も頂いてます。
これについては正直良くわかりません。

 

ワコーズのチェーンルブってスプレー式しかありませんが、

個人的にはこのチェーンオイルは結構好きでして、回転性とかなかなかだなぁと思っているのですが、スプレー式が嫌で使うのやめてますw

 

実際にところ、ほかにもこの件で意見を頂いてまして、

 

読者様
読者様
筆みたいなものにスプレー式からチェーンオイルをつけて、筆でチェーンに塗るとか??

 

出来なくはないでしょうけど、そこまでする必要があるのかという問題と、筆が汚れていけば意味がないわけで、筆は実質使い捨てみたいになってしまう気がするのでナシかなと・・・

 

ほかにも、

 

読者様
読者様
男は黙って大噴射。
最後に拭き取れば問題なし!

 

まあ実際のところ、一気に吹き付けてあとは拭けばいいという感じではないでしょうか?
だけどこういうの、

オイル付け過ぎじゃないのかなと思うところがありまして。
オイル付けすぎると、どうしても飛び散りやすくて汚れも呼びやすいので、あまり好きではありません。

結局、どれくらいオイルはつければいいの?

どれくらいチェーンにオイルつけるべきかですが、

 

・ボトル式 ⇒ リンク部に一滴

・スプレー式 ⇒ リンク部だけ狙うのは出来なくはないけど、このようにつけるしかない

 

ただ、このスピードでオイルつけると、ちょっとつけすぎな気がします。
もうちょっと手早くかけておしまいでもいいのかと。

 

で、先ほども書いた、オイラーに移し変えての話ですが、今になって考えると、オイラーに移し変えてしばらく放置してから使っていたような気もします。
そんなわけで、とりあえず買ってみました。(ちなみに、前に使っていたのは醤油さしだった気がw)

家にあるスプレー式オイルが、ワコーズのメンテルーブと、RESPOのチタンオイルとAZのロードレースSPだけでしたが、とりあえずロードレースSPに入れて試してみます

ていうかこれ、先端のノズルがかなり細いです。
右上に写っているのはキャップ。

 

ロードレースSPを

これくらいスプレーで噴射して注入。

で、オイラーにスプレーから入れると、かなりガス臭いです。
で、最初オイラーにロードレースSPを入れてみて、すぐにオイラーを逆さにしたところ、確かにオイルに含まれているガスの影響で、オイラーを押してもないのに思いっきり噴射されます。
これはずいぶん前に読者様から言われた通りなんですが、私がずいぶん前に試したときはそんなことがなかったはず・・・ということで、このようにフタを開けっぱなしで、20分くらい放置してガス抜きしてみます。

そうしたら、一滴ずつ垂らせるようになりました。

たぶんですが、ずいぶん前に私がやったとき、オイラーに入れて即座に注油しようとしたわけじゃなく、自然と放置してガス抜きされていたのかも。

 

ただし、いろいろ試した結果ですが、オイラーには少量だけ入れて、ガス抜きして、それからやったほうがうまくいきやすい感触です。

 

ただし、他のスプレーで試してないので、もしかしたらうまくいかないスプレーオイルもあるかもしれません。
原理的には違いがあるとは思えないので、フタを開けっぱなしで20分とか30分とかガス抜きすればうまくできるかと。

 

このオイラー、別に高いものでもないですし、この使い方であればチェーンのリンク部だけ狙って注油できるのではないでしょうか。

 

そんなわけで、スプレー式でジャーっとオイルをチェーンにかけるよりは、このようなオイラーでやるほうがいいかもしれません。

 

ただし、ボトル式のタイプに比べると、一滴の落下速度が速めな気がしたので、多少慣れが必要かもしれません。
ノズルがかなり細い分、ピンポイントでの注油はしやすいかと。

 

もちろんですが、オイラーは特定のオイル専用にしたほうがいいでしょう。
混ぜるな危険ではないですが。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました