PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

個人的に一番気になるエアロロードは、FACTOR ONE。

blog
スポンサーリンク

近年、低速域でもエアロが大切と言う考えが広まってきていることや、そもそもエアロフレームのデザイン性の良さなどもあり、エアロロードの人気が高まっているように感じます。
個人的には、実はさほど興味がないのがエアロロードです。
こんなこと書いたら怒られそうですが、エアロフレームに乗っても、確かに速いなと感じることはあるんです。
それがエアロなのかはいまだに謎です。

 

フレームの空力が良くても、どうせ人間の空気抵抗のほうがはるかに大きいしね!ということを書くと、真実とはいえ結構嫌がられるのですが。

エアロフレームのデザイン性

こんなこと書いたら本当に怒られるかもしれません。
あえて言いますと、エアロフレームって、横から見たシルエットはどのブランドでも同じにしか思えません。

 

もちろん、カラーリングやロゴデザインなどがブランドごとに違いますが、シルエットとしては同じですよね。
スペシャライズドのVENGEだろうと、

BMCのタイムマシーンだろうと、

キャノンデールのシステムシックスだろうと、は

極太チューブ、シートステーの交点が下がったコンパクトなリア三角、ディスクブレーキ・・・となるので、塗装を全部消せば違いを見分けることも難しいかも。
BMCのタイムマシーンについては、ボトルケージの取り付け部がちょっと特殊で、ここまでエアロを追求してます。

まあ、このように書きながら思ったのですが、まあ、一般的なロードバイク(レーシング・エンデュランスなど)でも、塗装を消せばどれがどれだか見分けるのが難しいといえば難しいわけで、エアロロードに限った話ではないですね。
失礼しました。

 

LOOK795 エアロライトみたいな奴だと、塗装を全部消してもLOOKだなぁとわかるでしょうけど。


前置きはこれくらいで

最近というか、多少前から思っていたことですが、私はどちらかというと他人とは被りにくい車種のほうが好きかもしれません。
そういう意味でセンチュリオンのロードバイクには期待していましたし、一時期はセンチュリオンのギガドライブを買うかどうか悩んだこともあります。
センチュリオン自体を知らない人もいるかもしれませんが、ドイツのブランドで、メリダのブレインです。
今はメリダの傘下にいますが、元々の経緯は、売れるバイクをなかなか作れなかったメリダが、センチュリオンに業務提携を持ちかけたのがきっかけですし。
センチュリオンは完全にロードバイクから撤退してしまったようで、本国のラインアップを見るとほとんどがE-BIKEになっているのでちょっと悲しいです。

 

で、エアロロードでもしどれか一つ選ぶとしたら、私の中では筆頭第一位はFACTORのONEです。
パッと見の外見で言うなら、他社のエアロロードとなんら変わりありません。
よくある、太いチューブにシートステーが下がったデザインですし。

FACTOR ONEが他社のエアロロードと決定的に違うのは、やはり【Twin Vane EVO Downtube】でしょう。

ダウンチューブを二本にする、つまり真ん中が開いているわけですね。
空力向上のために、フェラーリやランボルギーニなどの空力を専門的に見てきた【bf1systems】というイギリスの会社が立ち上げたのがFACTORです。
レーシングカーや航空宇宙力学の会社ですので、空力はお手のもの。
スリットが入ったダウンチューブとも言えます。

 

これがどの程度の威力を発揮するのかわかりませんが、恐らく、二本にすることでフレームにかかる横とか捻じれの剛性も高いのではないかと思われます。

 

FACTOR自体、日本ではむしろマイナーブランド扱いなのですが、そういう希少価値と、独創的なデザインということも含めて、もしエアロロードを買うとしたらあえてのFACTORかなという感じです。

 

ちなみにツインダウンチューブのフレームについては、過去に確かコルナゴだったかにクロモリだかチタンだかのフレームでありました。
あれは空力がどうというよりも、単純に剛性を強化したくてああいう形状なんじゃないかと思います。
クロモリやチタンのチューブ形状から見ても、エアロを追求しているとは思えないですし、そもそもエアロとか騒がれるよりもだいぶ前の話ですし。

 

まだ日本では乗っている人が少ないという意味ではチャプター2のREREあたりもこれから伸びそうな予感。

フレームセットで30万弱なので、良心的。
チャプター2はニールプライドの創始者が、ニールプライドを手放しても作りたかったブランド(第二章)です。
販売店も少しずつ増えているらしく、これから増えていくのかもしれません。
フレームセット販売しかないので、日本ではやや売れづらいかもしれません。
完成車があれば一気に火がつきそうな気がします。

ロードバイクの所有欲

レースで勝ちたい人の場合はまた別かもしれませんが、一般人ライダーの場合、やっぱりそのロードバイクに対する所有欲って大きいと思います。
ピナレロが好きな人は、やっぱドグマ欲しい!となるわけで。
ピナレロはブランド料を上乗せしているとか言われたりしますが、個人的にはそういう側面があることを否定はしませんが、あれだけフレームサイズを用意して開発設計費はかなりかかるからああいう値段なんじゃないかと思うのですが。
https://roadbike-navi.xyz/archives/12036/

 

TIMEとかピナレロとか、別にコスパなんて求めてないと思いますし、買う人もコスパがどうとか思ってないと思います。
単にカッコイイ、所有欲が満たせる、性能も抜群。
性能から見たらむしろ適正価格ではないかと思うときもあります。

 

まあ、買えませんがw

 

FACTOR ONEについてもフレーム単体で50万超えますので、なかなか買えるもんでもありません。
今まで3社のスポーツサイクルに乗ってきましたが、特定のブランドじゃなきゃイヤだ!というこだわりもないので、正直いろいろ目移りしますw
前にビアンキショップでオルトレXR3の試乗をしたときに、LOOKのロードバイクで出かけたわけですが、店長さんに

管理人
管理人
ちょっと前までビアンキ乗りだったんですよ~

 

と言ったら、【えっ?ということは浮気中ですね!笑】と言われてしまいました。
浮気なのかホンキなのかはさておいて・・・

 

日本に入ってきてないブランドでも、面白そうなフレームっていくつかあります。
例えばユーロバイクでも好評価を得たRONDOのTwin-tip Adjustable Geometry Forkですね。

Rondo HVRT CF2 – Road Bike 2020

可変ジオメトリフォークという、変態的なフォークを持つ一台。
RONDO自体はグラベルロードのほうに力を入れている印象ですが。

 

チャプター2でもFACTORでもそうですが、いざ欲しいと思ったときに、販売店が限られているのが難点かもしれません。
ジャイアントとかは取扱店も多いですが、マイナーブランドになればなるほど取扱店は少なくなります。
BMCも、取扱店は少ないですしね。

 

他人とは違うバイクが欲しいと思ったときに、FACTORとかチャプター2という選択肢はアリですよ。
ただし、フレームセットしか販売が無いので、初心者さん向きではないですね。
そしてフレームセット販売しかない時点で、どうしてもそこそこお金がかかってしまうわけですが、このあたりのロードバイクを欲しがる人は、イチイチコスパとか気にしてないと思います。
まあ、私の中でのコスパの定義は、【欲しいものを買って満足することが精神的コスパがいい】と思っているので、安くていいコンポが付いてればコスパがいいとも思わないのですが。




コメント

  1. たつひろ より:

    この前の質問からチャプター2を取り上げて頂けるとは笑
    ファクターもカッコいいですよねー
    お金さえ有れば笑

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、最終的にはカネ次第になっちゃいますよね笑
      ポンポンと買い換える人ってある意味凄いなと思います。

タイトルとURLをコピーしました