人気が高いMAVICのホイールですが、どうしても値段は高くなります。
MAVICの場合、ホイールを買うとタイヤとチューブがセットになっているから高くつくという事情もありますが、ぶっちゃけて言えば国内ルートでは高いのです。
かといって海外通販で有名なWIGGLEでは、とうの昔にMAVICの取り扱いをやめています。
この辺は何やら大人の事情があるんでしょうけど、MAVICが欲しい人にとっては安く買えるなら安いほうが嬉しいに決まっています。
Contents
海外通販を利用する
MAVICを扱っている海外通販はいくつかありますが、日本語対応していないところもあります。
【日本語対応している】と謳っているところでも、おかしな日本語だったり、海外通販特有の【テキトーさ】が満載のところもあり、なかなか一歩踏み出せない人が多いのではないでしょうか?
一番使いやすく、それでいて日本語対応もしっかりしていて、配送もきちんとしてくれるのはやはりWIGGLEです。
ですがWIGGLEではMAVICの取り扱いがありません。
そんな中で信頼がおける海外通販としたら、サイクリングエクスプレスでしょうか。
サイクリングエクスプレスは台湾の通販サイトで、信頼性は高いです。
関税が発生した場合はクーポンにてキャッシュバックという特典も見逃せませんね(一般的には、パーツの購入で関税は発生しませんが)。
サイクリングエクスプレスでのMAVICホイールのラインアップを見ていく
キシリウム エリート
重量 | F680g,R870g
ペア1550g |
リムタイプ | ISM 4D
(ワイドリム17㎜) |
リム高 | F24mm,R26mm |
スポーク素材 | スチール |
スポーク数 | F18、R20 |
付属タイヤ | イクシオンプロ25c
(210g) |
対応タイヤ | クリンチャー |
キシリウムエリートは私も使っていますが、このホイールはアルミリム+スチールスポークの中では個人的には最高峰と考えています。
このホイールはリムが軽量なのです。ゾンダやレーシング3などはフロントリムが460g程度ありますが、キシリウムエリートでは410~420g程度。
剛性もしっかりあるため加速性がよく、登りでもリムが軽量なので良く進みます。
個人的にはデュラエースC24よりも全然いいように感じるホイールです。
デュラエースでは剛性が低めなので、ダンシングしたりするとホイールがたわむ感じが気になりますが、キシリウムエリートは剛性が高いため踏み込んだパワーがしっかりと推進力につながる印象ですね。
国内での定価は10万ちょっとしますし、国内通販では9万円台前半がやっとのところです。
サイクリングエクスプレスを見ると、2017年2月15日現在ですが54,999円と完全に価格破壊を起こしています。
ヤ〇オクの中古品みたいな値段ですね・・・
サイクリングエクスプレスでキシリウムエリートを見る
キシリウムプロSL
重量 | F60 0g,R795g
ペア1395g |
リムタイプ | ISM 4D
(ノーマルリム15㎜) |
リム高 | F24mm,R26mm |
スポーク素材 | アルミ(ジクラル) |
スポーク数 | F18、R20 |
付属タイヤ | イクシオンプロ25c
(210g) |
対応タイヤ | クリンチャー |
キリシウムプロには【キシリウムプロ】と【キシリウムプロSL】がありますが、これらの違いはリム幅だけです。
キシリウムプロはワイドリム17c、キシリウムプロSLはノーマルリム15mmです。
リムの違い以外は全く同じものです。
ちなみにですが、キシリウムエリートと、キシリウムプロのリムは全く同じものです。
じゃあ、エリートとプロでは何が違うかというと、ハブとスポークが違います。
特に大きな違いはスポークで、キシリウムエリートはスチールスポーク、キシリウムプロ(SL)はアルミスポークです。
アルミスポークになるとホイールの縦剛性がかなり上がるため、ペダルを踏み込んだ時にダイレクトに加速するような感覚になります。
その代わり、振動吸収性は悪くなりますが。
アルミスポークは乗っていてビックリするほどの加速力を見せます。
他社では、フルクラムのレーシングゼロとか、カンパニョーロのシャマルウルトラあたりもアルミスポークです。
キシリウムプロは、レーシングゼロよりは硬くないけど、シャマルよりは硬く感じます。
個人的には決して嫌な硬さだとは思いませんが、脚力がない人にはもしかしたら嫌な硬さに感じてしまうかもしれません。
キシリウムプロSLの国内価格は14万くらいですが、サイクリングエクスプレスだと2017年2月15日現在で84,999円ですね・・・
国内通販でもここまでの価格はないでしょう。
キシリウムプロSLをサイクリングエクスプレスで見る
キシリウムプロカーボンSL
重量 | F615g,R775g
ペア1390g |
リムタイプ | カーボンリム
(ワイドリム17㎜) |
リム高 | 25㎜ |
スポーク素材 | スチール |
スポーク数 | F18、R24 |
付属タイヤ | イクシオンプロ25c
(210g) |
対応タイヤ | クリンチャー |
キシリウムのカーボンリム版。
キシリウムプロ(アルミリム)のほうだとスポークがアルミになっていて加速性抜群だが、カーボンリムのキシリウムプロカーボンはスチールスポーク採用。
SLとなっているけどワイドリムなど、頭の中が混乱しそうな・・・
このホイールですが、リムが軽いので漕ぎ出しや加速性は高いです。
踏み込んだ時の反応性も高いですが、適度に振動吸収性もあるのでロングライドならこれは抜群。
カーボンリムというと、ブレーキの効きを気にする人もいると思いますが、さすがはマヴィック。
リムの精度が良くてブレーキ性能も良好です。
国内価格だと28万くらいしますが、サイクリングエクスプレスだと2017年2月15日現在で159,999円。
こんなに安いのは犯罪レベルです・・・
キシリウムプロカーボンSLをサイクリングエクスプレスで見る
キシリウムプロ エグザリットSL
重量 | F605g,R750g
ペア1355g |
リムタイプ | ISM 4D
エグザリッド加工 (リム15㎜) |
リム高 | F24mm,R26mm |
スポーク素材 | フロント アルミ
リア(DS) アルミ リア(NDS)カーボン |
スポーク数 | F18、R20 |
付属タイヤ | イクシオンプロ25c
(210g) |
対応タイヤ | クリンチャー |
真っ黒なリムがかっこいいキシリウムプロエグザリット。
これはリムを特殊な溶液に付け込んでプラズマ電酸化処理をしているためにこうなります。
これの目的ですが、リムが硬くなるために剛性が増すというのが第一で、それに伴い専用のブレーキシューと合わせることでブレーキ力が増します。
特に雨天時の制動力が結構いいのです。
スポークですがDS=ドライブサイド、つまりはスプロケがある側です。
NDS=ノンドライブサイド、つまりはスプロケがない側です。
スプロケがある側はアルミスポークで、ない側がカーボンスポークです。
これ、絶妙すぎるバランスで、加速力が抜群です。
国内販売だと23万前後になるのですが、サイクリングエクスプレスなら129,999円。
こんなに安く買えるなら、海外通販しかないですよね・・・
キシリウムプロエグザリッドSLをサイクリングエクスプレスで見る
今回はキシリウム系だけを挙げましたが、もちろんコスミック系も取り扱いがあります。
日本語対応もしっかりしているので、マヴィックが欲しいならサイクリングエクスプレスをオススメします。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント