ちょっと前に書いた、アルミリムが割れたという話なんですが、
という話をいくつか頂いてました。
ここは割れる可能性がある場所で、軽量リムだとむしろここらへんが壊れることは多いのではないでしょうか?
そのほか、アルミリムで壊れやすい場所はあります。
Contents
アルミリムが壊れる場所
見たところ、二箇所にクラックが入ってました。
上の画像のほうが分かりやすいレベルでクラックが入ってます。
で、この原因がなんなのかと言うと、すごく大雑把に言えば経年劣化なんです。
大雑把過ぎる説明になってしまいますが、ここにクラックが入るというのは、ここはスポークテンションを受けている場所だからです。
キシリウムのリムって、リムのほうにねじ切りがあって、イメージ的にはリムのニップルホールのところに、タイヤ側に向かって伸びているような構造のねじ切りがあります。
そして、ニップルとニップル間は、リムを切削して軽量化しています。
(このホイールだとシルバーになっている部分)
で、キシリウムのリムって、軽量だけど頑丈なんですよ。
そうそう壊れるもんではないです。
ホイールは走行中に、スポークテンションが緩んで、張って、の繰り返しをしています。
接地面(地面側)ではスポークテンションが緩んで、上に行くほど張って、の繰り返しなんで、経年劣化で限度を超えればここが割れます。
で、このクラックなんですが、よーく見るとニップルホールにまでクラックが及んでいます。
なのでねじ切りの部分までクラックが入っている可能性もあって、下手すりゃここのクラックが一気に広がって走行中にスポークが取れる可能性もゼロではないので、当然ですが怖過ぎて乗れません。
次に、もう一つアルミリムで壊れやすいとしたら、ブレーキゾーンが磨耗し過ぎてしまい、結果的にビートフックが爆発するように取れてしまうことでしょうか。
こちらの場合は、タイヤが外れるでしょう。
リムのブレーキゾーンには、磨耗限界を示すインジケーターがあるものもあるので、そこに達したらおとなしくリム交換したほうがいいですね。
で、例えばシマノのRS010みたいなグレードが低いホイールの場合、リムがとんでもなく肉厚です。
その代わりリムがクソ重いわけですが、ああいうリムはもちろん軽量リムよりは耐久性がはるかに上でしょう。
マヴィックは元々リム屋ですし、リムの切削技術は相当高い、リムの真円度や精度も高く、耐久性自体もかなりあります。
むしろ、シマノのアルミリムにカーボンラミネートをしたホイールのほうが、耐久性は低いかと。
今はラインアップから外れていますが、
こんな作りでは、スポークテンションでカーボンラミネートが剥がれたら爆発しますし・・・
あと、落車時のおかしな衝撃のかかり方次第では、リムが曲がることもあります。
なので大別すると、アルミリムが壊れる原因としては
・ニップルホール付近が、スポークテンションに負けて割れる
・ブレーキゾーンが磨耗し過ぎて壊れる
・落車などのイレギュラーな事態で、リムが曲がる、割れる可能性
こんなところでしょうか。
上二つは経年劣化ですが、最後の落車は経年劣化が関係ありません。
リム交換の目安
アルミリムも消耗品なので、ずっと永年使用できるわけではありません。
どれくらいが交換目安なのかと言うと、ブレーキゾーンが磨耗で反り返っているような状態だとか、目視で判断するしかありません。
ただ、ここからが問題です。
アルミリムのホイールの場合、モノにもよるのですが、新品ホイールを買ったほうが安いこともあります。
例えば前に聞いた話ですが、キシリウムエリートだとリム交換に要する目安が3万円程度(リム代金+工賃)。
キシリウムエリートの前後バラ売りの値段は知りませんが、一般的にフロントホイールのほうが安いので、これがフロントホイールだったら新品買うほうがいいよね、ハブやスポークも新しくなるし、となります。
もっとグレードが低いホイール、例えばアクシウムだとかシマノRS010とかレーシング7みたいなホイールなら、確実にリム交換よりも新しく買ったほうが安いです。
それがレーシングゼロとか、キシリウムプロとか、スポークがアルミだったりハブが特殊なものだったりすると、リム交換のほうが安いです。
シマノとかだと、リム交換もシマノ送りだった気がします。
ちょっと面倒。
ちなみにですが、ここが割れた件。
ここはブレーキングで磨耗したわけではないので、ディスクブレーキ用のホイールでも起こりうる話です。
というより、ディスクブレーキの場合、ブレーキングのときにスポークを介してリムを引っ張るように動くので、むしろディスクブレーキのほうが負担が大きい可能性もあります。
ディスクブレーキになるとリムが軽量化できるんだという話は、ディスクブレーキ登場時から言われてきたメリットですが、実態として、大手ホイールメーカーのディスクブレーキ用リムって、全然軽くないです。
恐らくまだビビッている段階なのかと・・・
あまり軽量化したリムで破損すると、マズイですし。
リムが割れているかどうかも、普段から拭いたりしてないと気が付かない可能性があるので、拭くというメンテナンスはこういう異常をスクリーニングする検査だとも言えるわけです。
どこかのアルミ軽量リムが、同じ場所がやたらクラックが入るとか聞いたことがありますが、今はそもそも異常なレベルの軽量アルミリムなんてないです。
なので極端に恐れる必要もないですが、普段からしっかり観察することは大切です。
[amazon_link asins=’B07XWBQC6W’ template=’new1′ store=’roadbikenav05-22′ marketplace=’JP’ link_id=’309a7aad-04ea-47d6-9e3c-5763e1d5266e’]
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント