軽量クロスバイクの代表格、コーダーブルームのRAIL LIMITEDは2021年モデルでも継続になっているようです。
このクロスバイク、個人的には思い入れというか、ちょっと思うところがあるのですが。
2021モデル RAIL LIMITED
コーダーブルームのRAILシリーズですが、とにかく軽量性にこだわっているのが一つのウリです。
RAIL LIMITEDについては、重量が7.8キロなので、そのへんのロードバイク完成車よりも軽量という謎状態。
フレーム重量も1350gなので、アルミフレームとしてはかなり軽いほうですね。
ロードバイク基準で言うと、アルミフレームでももっと軽いのはありますが、クロスバイクのフレームではダントツ軽い。
やたらパイプも細いし、肉薄なパイプで軽量性にこだわっていることがわかります。
スペックはこちら。
フレーム | アルミ 1350g |
フォーク | フルカーボン |
シフター | 4700ティアグラ |
F,Rディレーラー | 4700ティアグラ |
クランク | FSA SL-K MODULAR 48X32t |
スプロケ | シマノ 12-28T 10s |
ブレーキ | デオーレ Vブレーキ |
ハンドル・シートポスト | カーボン |
タイヤ | コンチネンタルGP5000 25c |
価格(税別) | 14万 |
このクロスバイク、やたらとリアセンターが長いのも特徴です。
リアセンター長が450mmもあります。
ロードバイクだと410mmくらいですし、機敏性がウリのジャイアントのエスケープRXシリーズでも425mmとかなんで、クロスバイクの中でもダントツでリアセンターが長いのが特徴。
基本的に、リアセンターが長い自転車は、安定性重視です。
長くなれば安定性と振動吸収性が増し、短いと加速性が上がると思えば。
タイヤがGP5000とロードバイク用としても最高峰のタイヤが付いてくるし、良質なアルミフレームにフルカーボンフォーク、ティアグラ10速、ブレーキもデオーレ、なぜかFSAのカーボンクランクと、クロスバイクとしては最高峰といって間違いないでしょう。
思い入れがある理由
実際のところ、すごく思い入れがあるわけでもないんですが。
ずいぶん前にこのクロスバイクについて、リアセンターが長過ぎると書いたことがあるんですが、何度かコメントでこんな内容がありまして。
リアセンターが長いのはセンタースタンド台座があるからそうしてるだけ。
BB386とかウソ書くな。
こういう内容で、実態はもっと罵詈雑言だったんですがw
で、センタースタンド台座を付けるためにリアセンターを長くしているんだとか、ホントにそうなのか??と思って調べてみると、
調べた範囲では、センタースタンド台座が付いたのは、2015年モデルから。
それより前からRAILシリーズはあるし、それより前の時点でリアセンターは450mmだったし、理由としてはおかしいんじゃね?と思っていたのですが。
しかもこの方と思われる人、ツイッター上でもわざわざご批判いただいたようで。
正直、メンドクセと思って見てましたが、ツイッターとかやってないので反論も出来ないし。
〇×子とか言う方で、何者なのかはよくわかりませんが。
BB386についても、メーカーサイトにそう書いてあるんだから、文句言うならメーカーに言ってくれとしか思ってなくて。
RAILシリーズって初期からリアセンターが長いし、センタースタンドが付いたのは2015年モデルからと調べた範囲ではあったし、間違った理由で誹謗中傷されてもね・・・と思ってましたw
BB386についても、メーカーサイトにそう書いてあるんだから、文句付けられても知らん!と。
ただ、これだけの理由で、何となく思い入れがありましてw
で、このクロスバイク、軽量でいいスペックですよ。
乗っている方々の感想も頂いてます。
これがなぜリアセンターが長いのかについていろいろ調べてますが、BBハイトを高めにしてペダリングのダイレクトさを求める一方、クロスバイクとしての安定性を出すためにあえてリアセンターを長めにしているみたいなことが書いてありました。
実際、試乗しても、軽さと安定性のクロスバイクだとわかりますし、瞬発的な加速感でいうと、それこそエスケープRXシリーズのほうが個人的には上かなと思ったりします。
ツイッターっていいですよね。
内容が合っていようと間違っていようと、世論を煽って批判できるシステムですから。。。
で、RAIL LIMITEDですが、やっぱ軽いので、軽さは正義です。
いい一台だと思いますが、フラットバーロードではないので、速さを求めるというよりも、安定性を求めながら速さも追求した一台という感じでしょうか。
クロスバイクと言っても、車種ごとに結構特性が違うものなので、フレームのジオメトリから見てみるのも面白いんですけどね。
単純にフラットバーの自転車で速さを求めるなら、フラットバーロードのほうがいいですし。
フラットバーロード=ロードコンポを積んでいる、ではないです。
フレームがロード寄りなのか、クロスバイクなのかの違い。
フラットバーロードだと、例えばコルナゴのヴォレイ。
FUJIのMADCUP。
こういうのはフレームがロード寄りというかほぼロードバイク並にリアセンターが短いです。
短ければいいとかそういうことではなくて、長いものは安定性重視で、短いものは加速性重視。
乗り手が求める性能がどっちなんだ?というだけの話なんですけどね。
乗り手が求める性能と、バイクの性能の方向性が合ってないと、悲劇しか生みませんし。
たぶん同じ方だと思うんですが、2回もコメント入れてきたんで、何かこのRAIL LIMITEDに因縁でもあるのか?と思ってしまうのですが。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント