ビアンキには、軽量フレームのスペシャリッシマさんがいます。
正直なところ、オルトレの影に隠れている感が強く、スペシャリッシマについてはあまり話題にはならない気がするのですが。
ビアンキの2021モデルはまだ発表されていません。
これはジャパンでもそうだし、グローバルでも同じ。
スペシャリッシマはリムブレーキモデルしかありませんが、2021モデルでは、まだ発表になってませんが、ディスクブレーキモデルのSPECIALISSIMA CV DISCが登場することが既に判明していますw
SPECIALISSIMA CV DISC
詳細については不明ですw
こちらはリムブレーキモデルのスペシャリッシマ。
で、UCIのバイクリストを見ると、SPECIALISSIMA CV DISCの表記があります。
こちらを参考に。
ほかに新しい車種が追加されていないっぽいので、とりあえずビアンキのカーボンフレームで2021モデルとして追加されるのは、スペシャリッシマCV ディスクだけだろうと思われます。
詳細は不明ですw
とりあえず今時点で分かっているのは、スペシャリッシマにディスクブレーキ車が追加になるということだけ。
リムブレーキモデルがどうなるかも不明。
なにせ、UCIのバイクリストには、既に廃盤になったモデルでも普通に書いてあるので。
IMPULSOとかSEMPREとか、オルトレXR1とか。
いまだにインフィニート(無印)も記載されてますね。
ビアンキのエンデュランスモデルで最高峰というと、インフィニートCVディスク。
過去にはインフィニートというモデルがあって、これはカウンターヴェイルとか登場以前のモノ。
105完成車で20万円台後半とかそういう値段だった(はず)。
2020モデルのスペシャリッシマ(リム)では、以下の完成車があります。
コンポ | 値段(税別) |
スーレコEPS | 168万 |
デュラエースDi2 | 148万 |
デュラエース | 120万 |
スラムRED E-tap AXS | 148万 |
アルテグラ | 78万 |
フレームセット | 50万 |
さて、ディスクブレーキ車はおいくらになるのでしょう??
まあ、日本で販売があるのかどうかもまだ不明ですし、スペシャリッシマのリムブレーキモデルがどうなるかも不明。
正式発表はいつなんですかね?
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント