TIMEペダルについて質問を頂きました。
タイムのペダルを使用して7年。
既に4つ目になりました。
自分は一時停止、信号などで必ず止まるので左ペダルの脱着回数がものすごく多いです。
そのためか左ペダルが徐々に外れやすくなったり(ひねらなくても外れるようになる)、はめたときに音がしなくなったりとおそらくペダルそのものの摩耗が進んでいます。(クリートを新品に変えても改善しない)
右ペダルは自転車を降りるときにしか外さないのでまだ問題ない感じです。
以前お店で聞いたときは代理店から5~6年大丈夫って言われていたそうですが自分の使用頻度だと交換まで2年、1万5千キロ程度です。
外す回数が多すぎるのでしょうかね。
管理人さんはどうですか?
またsimanoやlookなどはどうなんでしょうか?
クリートの摩耗やバネの破損以外では、捻らなくても外れるということは経験が無いですが、嵌めるときに音がしなくなっていくことは私も気になってまして。
私の場合ですが、クリートを新品に変えて最初のうちだけ(せいぜい300キロとか?)についてはパチーン!と音が鳴りますが、その音も新品時から比べるとだいぶ小さい。
Contents
何が摩耗しているのか?
今使っているのはエックスプレッソ1です。
これ自体は2年以上使ってますが、さすがにボロボロ感は出てますw
1と2は踏み面にプレートが付いてないので、よりボロボロ感はハッキリしているのかも。
私も当然ですが、左の脱着回数は多いです。
こちらはエックスプレッソ4ですが、
踏み面に金属プレートが付くのは4以上。
ちなみにエックスプレッソ1にしているのは、前に買ったエックスプレッソ4が実質2ヶ月で壊れた経験からです。
その前のアイクリックレーサー2については数万キロ使えたので、運が悪かっただけだと思いますが、そもそも壊れやすい構造とも言えなくはないので、それなら安物でもいいかと・・・
で、いろいろペダルを観察したのですが、表面を見ても正直なところ汚いこと以外にはよくわからず。
裏面を見たときに一つだけ気になった点。
こちらは右ペダル。
こちらは左ペダル。
よーく見ると、左ペダルの裏バネには縦筋が入っているのがわかりますか??
①~②は連続した線(クラック?)に見えるし、それ以外にも小さな縦筋が入っているような。
クラック・・・とまでは言えないかもしれないけど、極小の縦クラックがバネに入っている。
左右でバネの外観が全然違うんですね。
これが関係しているのかも・・・と思ったりもしたのですが、正直わかりません。
バネの一部が破損しているために、脱着時にモッサリした感触で嵌るのかなと思ったりもしたのですが、どうなんでしょう?
あんまり関係ないかもしれませんし、関係しているのかもしれませんが・・・
これ、割れたら代理店送りでしか修理できないので、面倒なんですよね。
皆さんはどうなんですかね?
タイムペダルを買った当初、明らかにバチーン!という音が鳴ってましたが、最近は【サクッ】みたいな軽い感じの音未満の感覚だけなんですよね。
右はもう少し音が鳴りますが、左はサクっと感触だけのイメージ。
この映像はエックスプレッソ4の新品時(ただしクリートは新品ではない)ですが、この時点では音がしてます。
今は無音でサクッと嵌るイメージ。
これ、アイクリックレーサー2の時もどんどんこんな感じになっていったので、そんなもんだと思ってました。
ほかの方は・・・どうなんですかね??
ちなみに捻らずに外れたことは、バネの破損、もしくはクリートが摩耗しすぎた以外では経験したことがありません。
私自身はそうは思っていませんが、タイムペダルは他社よりも寿命が短いとか言われます。
でもタイムのペダルが好きな人は、他社ペダルだと超絶違和感しかないはず。
なので多少壊れやすくてもTIMEを選ぶんですよね。
そういう意味で、エックスプレッソ1にしてますw
しかし今って1は廃盤になっているようです。
定価4900円だったんで、いろんな意味で便利なんですよ、エックスプレッソ1は。
クリートだけ買うとだいたい3000円なので、実質2000円弱でペダルが買えているのと同じ。
もしペダルを破損してしまっても、また1を買おうと思ってましたが、今は亡き存在・・・
ということで、そこまで早く壊れる理由についてはちょっと分かりません。
クリック音が減っていくという点については、激しく同意です。
TIMEユーザーの皆様、実際のところどうですかね??
ご意見があればよろしくお願いします。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
エクスプレッソのクリートですが、中央の四角い突起部分の角がひねってリリースする時の移動量となっています。使い込むと角が丸くなるんで、開きにくくなります。
そして問題なのは、この角が当たるペダル側も摩耗する点です。
古いタイプのクリートだと中央突起が金属製だったのですが、ペダルが樹脂製になったエクスプレッソからはペダル側の摩耗を減らす為に樹脂になったみたいです。
ただそれでもペダル側が削れてしまいます。
嵌る時に音がしないのは爪部分の摩耗で爪内側に隆起が出来ているのと、ペダル側も同様に削れて内側にめくれている部分がある為だと思われます。
これはカッター等で削ればある程度回復しますが、削れて無くなっているので寿命は延びません。
カーボン板ばね抑え軸券ヒンジ軸ですが、三角断面になっていると思います。
これ偏芯してるので、回すと板ばねのテンションを変えられるんじゃないかと思います。テンションが弱いと引き気味の時にヒンジが開いてギシギシ言うので、ここで調整しろという機構なのかも。
板ばねはUDカーボン板(繊維方向が1方向で編んで無い)なので、立て割れは簡単に起きます。ちなみにラジコン用カーボン板1mm切って自作しましたがバネの強度がUD程強さが出せず、使えなくは無いですが、引き気味のぺダリング時にギシギシ言います。
純正UD板は0.8mmですので、やはりバネ強度を出す為にわざわざ割れやすいUD板使ってる様です。とうとう新型ではペダル重量増になるにもかかわらず、カバーで覆われてしまいました。
エクスプレッソは軽くて良いペダルなんですが、クリートキャッチ&リリースの構造が部材強度に依存しすぎる作りですので、かなり耐久性は無いペダルの部類に入ると思います。
特にV2クリートは強度上がってますので、ペダルによろしく無いのかもしれない。
現行エクスプレッソ2もV2クリート同梱なので、もうこれはクリート消耗=ペダルも買い変えろって状況じゃないでしょうか。
シマノだとクリートが負ける構造になっているので、ペダル側が摩耗してキャッチ&リリースに不具合は起きない作りです。まぁそれ以外の構造がクソなんでシマノは二度と使わないと思いますけど。
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
>嵌る時に音がしないのは爪部分の摩耗で爪内側に隆起が出来ているのと、ペダル側も同様に削れて内側にめくれている部分がある為だと思われます。
この爪というのは、中央突起のところの爪ということでしょうか?
左右で比べてみると、全く違う削れ方になっていました。
タイムのペダル、もうちょっと耐久性を改善できそうな気もするのですが、それをすると重量増加するとかなんでしょうかね。