PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

【インプレ】オーライトALLTY2000。何とビックリ2000ルーメンとかw【PR】

blog
スポンサーリンク

オーライトさんから、さらに明るいライトを頂きました。

 

ここまでRN1500、RN400、RN120と三つも頂いてますが、さらなる上位ライトのALLTY2000。

 

【インプレ】オーライトのRN1500。何とビックリ1500ルーメン【PR】
私は全くもって不知のブランドだったのですが、オーライトというライトメーカーがあります。 2007年に中国で創始されたメーカーのようで、元々は自転車用ライト専門だったわけではありません。 懐中電灯やヘッドライトなどを製造していたようですが、自...

 

【インプレ】オーライトRN400。コンパクトなライトですが【PR】
オーライトさんから頂いたライトのインプレの続きです。 こちらもフロントライトですが、以前のRN1500よりもだいぶコンパクトで安価なライトになります。 商品の提供はオーライトさんです。 オーライト RN400 オーライトのライトですが、末尾...

 

【インプレ】オーライトRN120。あまり見ない形状のリアライト【PR】
先日もオーライトのRN1500を紹介しましたが、 そのほかにもリアライトを頂いてます。 今使っているのはキャットアイのものですが、 これシートポストに付けているので、微妙にサドルバッグに隠れてしまう。 サドルバッグに装着できるといいんだけど...

 

商品の提供はオーライトさんです。

オーライト ALLTY2000

ぶっちゃけた話ですが、RN1500で十分満足していたので、さらに上のライトと言われても全くピンと来なくてw

RN1500も400も、同じような箱です。

付属品も同じ。
開けた瞬間ガッツポーズしたのは、ブラケットがRN1500、RN400と共通なこと。
USBケーブルなども当然付属してますが、詳しいことはメーカーHPをご覧ください。

 

オーライト ALLTY2000

アルミボディなのもほかのライトと同じ。

ライト照射部はこんな感じ。

まず大きさの比較。

左からRN400、RN1500、ALLTY2000。
長さとしてはRN1500と同じくらい。

 

90度傾けてみました。

ALLTY2000は先端が出っ張っている形状。
当然ですがこの中で一番重いです。
重量の計測は・・・正直こういうパーツに軽量性とか特に求めていないのでしていませんw

 

なんか変なメダルが付属しているのですが、

高級ライトだから記念メダルかと思いきや、当然違います。
バッテリーを外すときに使うメダルのようです。

USB充電なのは当たり前。

基本的な機能はほかのライトとも同じです。
つまり、モバイルバッテリーとしても使えるということ。

 

ブラケットが共通なので、早速取り付け。

ちなみにブラケットの詳細はこちらでも書いていますが、

 

【インプレ】オーライトのRN1500。何とビックリ1500ルーメン【PR】
私は全くもって不知のブランドだったのですが、オーライトというライトメーカーがあります。 2007年に中国で創始されたメーカーのようで、元々は自転車用ライト専門だったわけではありません。 懐中電灯やヘッドライトなどを製造していたようですが、自...

 

アーレンキーで固定するタイプなので、ハンドル上で暴れない。
しっかり固定できるのがポイントです。

モードなんですが、先ほど載せたライト照射部。

上の四角、下の左右の丸、それぞれ選択して光らせることが出来るようです。
詳しくはこちらの図を参照に。

55ルーメン~2000ルーメンまでモード選択できるのも凄いわw
55ルーメンだと14時間半持続、2000ルーメンだとさすがに1時間の持続しかないですが。

 

あと、ライト上部のところが、バッテリー残量がデジタル表示されるらしい。

RN1500とRN400ではこのように青・赤でバッテリー残量表示がありますが、

 

赤サインなので終了が近いと教えてくれますが、ALLTY2000ではデジタル表示。

 

ALLTY2000での充電中。

ALLTY2000の明るさとライトの方向

かなり明るいライトなので、結構下向きにして実験しています。
まず、マックスの2000ルーメン。

ライトの照射範囲が結構広く、それでいてまっすぐ前のあたりがより強く光るイメージです。
こちらはRN1500の1500ルーメンですが、

光の範囲が結構違う。
ALLTY2000のほうが横方向にも広がり、かつ中心が明るい。

 

で、2000ルーメンを常用はさすがに無いと思うので、最小の55ルーメン。

これについては正直微妙です。
まあ、当たり前か。

 

三個付いているライトのうち、どれを点灯させるか選べるわけですが、

55ルーメンは、上の照射部だけのモード。
2000ルーメンは全部最大にした状態。

 

500ルーメンでもこんな感じ。

バッテリー残量はデジタル表示です。

向かって左がALLTY2000、右がRN1500。

両方ともかなり明るいライトなので、さすがにこの両刀使いは贅沢過ぎる気がしますが・・・

 

デイライトで、マックスまで明るいモードで点滅させるとこうなります。

これだとさすがに対向車が眩しいと感じる恐れがありますが、点滅モードでも照度を下げることが可能なので、照度を下げて点滅させればデイライトでも良さそうな。
なにせ、バッテリー容量が大きいので、持続時間も長いので、ロングライドでもバッテリー切れの心配が少ない。
 

ALLTY2000の利点

RN1500と400は、ALLTY2000との比較でいうと、ビーム性が強め。
あくまでも比較の話で、RN1500も400もそれなりに横にも広がりますが。

 

ALLTY2000は照射範囲が広く、それでいて中心部の光が強いのが特徴かと。
RN1500に比べて、光の範囲が広いことが一番のメリットかと思います。

 

で、ライトはそこそこ下向きにして使ったほうがいいと思います。
光らせて正面から画像を撮るとイマイチ分かりづらいですが、実際にはかなり眩しく感じる。
下向きにしないと、対向車から大ヒンシュクかと。

 

で、RN1500&400もそうですが、モバイルバッテリーになるという点では使い道が多いかもしれません。
私自身はロードに乗るときにモバイルバッテリーを全く必要とはしませんが、必要な人もいるでしょうし。

 

先日、RN400とRN1500の両方を点灯で夜に乗りましたが、

この2灯体制では、正直これで最強だと思いましたが、ALLTY2000ならこれ一本で十分です。
RN1500一本体制でも十分なんですがさらに上を行くというか。

 

どこまで明るさを求めるかは、乗る環境次第だと思います。
RN400でも十分な人はいるでしょうし、RN1500ならほぼ全ての人が満足できるレベル。

 

ALLTY2000は、さらに上を行く明るさと照射範囲なので、これで満足いかない人はまずいないでしょう。
基本的にライトは大は小を兼ねるなので、モードを落として使うことも出来るわけですし。
ただし明るいモードを使うときは、光の方向は気をつけたほうがいいと思います。
これをまっすぐ向けたら、対向車からしたらマジうっとおしいくらいですので。

 

オーライトALLTY2000の読者様レビュー【PR】
ちょっと前に案内した、オーライトの新作ライトのレビューの件。 急に正月が来てしまうハプニングがあったため、最大3500ルーメンのライトについては見送りになりました。 当初、私物のオーライトALLTY2000を提供する予定でしたが、オーライト...

 

オーライト ALLTY2000

商品の提供はオーライトさんです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました