PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

夜間ライドとアイウェア。

blog
スポンサーリンク

ロードバイクに乗るときには、ヘルメットと同じくらい大切なのがアイウェア。
今ぐらいの時期ならまだいいんですが、夏場とか虫が目に飛び込んできて爆死しますし。

 

かといって昼間に使っているアイウェアをそのまま夜に使うと、今度は視界が厳しくなるという・・・

夜用は当然クリアレンズ

今使っているのはこちらなんですが、

 

激安アイウェア、FERRYスポーツサングラスを半年使ってみての感想。
今年の春に、激安アイウェアのFERRYを購入して約半年経過。もちろん今でも使ってます。というよりも、これで十分過ぎるような気がしてまして。必要にして十分半年ほど使ってみての感想ですが、オークリーなどブランド物のこだわるのでなければ、これで正...

 

日中使っているのはこちら。

これを夜に使うとどうなるかというと、視界はほぼ無くなります。
なので夜に乗るときには、クリアレンズのほうを使う。

これ、二つ買ったわけではなくて、元々フレームが二本付いてくるし、交換レンズも5枚付いてきます。

いわゆる安物ですが、なかなかどうして結構いい。
結構いいというか、普通に使えるし、クリアレンズも色付きレンズもあれば、フレームが二本あるのも嬉しい。
フレームが一本だと、いちいちレンズを変えないといけないですし。

 

夜はただでさえ視界が乏しいので、クリアレンズは必須です。

 

トンネルも

今使っているアイウェアを買って、初めて宮ケ瀬に行ったときのこと。

 

いつも愛川のほうから登っていくのですが、そこそこ長いトンネルがあるんですね。
すっかり忘れてこれのまま突入したら、

トンネル内がかなり暗いので、フロントライトをつけていても視界はゼロにw
すっかり忘れていたとはいえ、マジで怖い。

 

冬の時期は虫が飛んでくることも無いので、夜間にアイウェア無しでもいいんですが。
何かあったときには視界が飛ぶのは怖いので、クリアレンズ。

 

11月くらいからは16時過ぎでも暗くなっていたので、日中乗る予定でも夕方まで被るときはクリアレンズにしてました。

 

オークリーとかブランドものはカッコいいんですが、機能性という面では別にこれで十分。
お金を使うところと、ケチってもいいところを考えていくと、とりあえずこれで必要にして十分という感じです。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました