月曜日にロードに乗ったのですが、この日は最高気温22℃。
春用ジャージで出かけたのですが。
Contents
ちょうどいい季節
長袖ジャージなんですが、もう半袖ジャージのロードバイクを見かけるという・・・
22℃くらいってロード乗りとしてはベストに近い気温というか、暑くもなく寒くもなくでちょうどいい。
ずっと冬場は、ヘルメットの中にこういうのを被っていて耳まで保護してましたが、
さすがにもう不要。
というより理由は不明なのですが、これ、なぜか行方不明になっていまして。
これを被るほどではない季節は、HALOのヘッドバンドで汗止め。
中にゴムシールがついていて、
汗が目に落ちないというヘッドバンド。
一応、ノーマルとメッシュの両方を持っているのですが、


メッシュのほうがトータル性能が高いように感じます。
メッシュじゃないほうだと、汗を吸い込み過ぎて重くなる感じがしますが、メッシュだと蒸散する感じなのかも。
どちらも目に垂れてくる感はないです。
Halo headband(ヘイロ ヘッドバンド) Halo II (ヘイロ II) プルオーバー (ヘッドバンドタイプ) [バンド幅 約5cm] [フリーサイズ] ブラック H0002BL ブラック
まあ、冬場はニット帽的なものを被っているので使ってませんが、それ以外のシーズンはこれを使ってます。
真夏とかに、峠の下りで目に汗が垂れると爆死しかねませんから。
なぜ?
理由は不明なのですがこの日、異常なレベルで道路上に車が多くて。
渋滞にハマって、あったく動かなくなることも何度か。
何かある・・・のか??
海沿いを走っていたら、ママチャリにリアカーみたいなのをつけて牽引してサーフボードを運んでいる外国人を見たのですが。
これ自体は問題ないのですが、いきなり左端から右寄りに行ったと思ったら、第3通行帯に当たる右折レーンまで行きました。
驚くほど低速で・・・
何だかなぁと思いつつ。
こういうのもなかなか難しい問題があって、日本にいる以上は法律を知らないことを言い訳には出来ない。
けど、国によってはこれが合法な場合もあるわけですし。
ていうか、彼の自転車を追い越そうとした瞬間に、ノールックで右に進路を変えてきたので、こっちが急ブレーキ掛けたんですね。
まあ外国人特有のお気楽さというか、

手を挙げて優雅に右折レーンまで旅立っていきましたよw
こういう時代なので、イチイチ注意もしません。
こういう時代というのは、無駄に見知らぬ人と接触したくないので。
ちなみに、自転車が牽引車を付けている場合、道交法では普通自転車ではない軽車両となるため、歩道や自転車道は通行できません。
正直なところでいうと、暖かくなるとおかしな奴も道路上に増えるように感じてます。
困ったもんですね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント