最近、結構推しているのがバーエンドライト。
私が使っているのは、以前頂いたGEAROOPのものですが、ちょっと不満が。
快晴の日のバーエンドライト
夜とかトンネル内とか、曇りの日はいいんですが。
快晴の日の場合、デイライトとしてはあまり意味を成していないなと思うことも。
動画にするとアレなんですが、この状態、消灯ではないですw
電池が切れ気味ということもあってやや弱くなってますが、一応点滅してます。
16時過ぎに少し日が落ちてきた状態だとこう。
これだと点滅が確認できますが、快晴で日差しが強いときには、目視だとかろうじて点滅が確認できますが、かなり弱い。
帰宅後に室内で撮影するとこう。
これ、バーエンドライトの白い部分に小さな赤色灯が二つあるのですが、夜はこれでもいいけど、もうちょっと強い明かりのほうがいい。
正直、日差しが強い日は無駄に近いけど、とりあえず点滅させてます。
キャットアイのほうがたぶんいいはず
たぶんですが、デイライトとしても使うなら、キャットアイのほうが良さそう。
けどこれにすると、ミラーが取り付けできないわけだし。
正直なところこのバーエンドライトについては、これだ!と思う商品があんまりなくて、単にライトだけでいいならキャットアイのものでいいかと。
個人的にはしっかりボルトで固定できるほうが好きなので、差し込み型じゃないほうがうれしいけど。
何か良さそうなもの、ないですかね?
ちなみに夜とか、曇りの日ならバーエンドライトは効果があると感じます。
至近距離で追越しされた!と憤慨している人っていますが、憤慨しても何も変わらないです。
自己防衛手段を考えたほうが建設的。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
自分はCATEYEのLD160を使っていますが、管理人様がお使いのものよりはもう少し明るく、ライトの色味も赤が強めなこともあり、日中でももう少し目立つように思います。なので、ミラーは不要という方であればCATEYE製品の方が良いかなと思います。
ボルト固定ではなくバーエンドに差し込むだけですが、個人的には走行中に外れるとは思えません。その辺りはハンドルとの相性次第かもしれませんが。
ただし晴天時に意味があるか、という点については、特にこれからの時期は太陽光も明るく、自分も同様の意見です。サイズがサイズなので仕方ないという感じでしょうか。現在リアライトをオート専用から常時点灯・点滅タイプ(CATEYEのRAPID mini)に変更しようとしているので、商品が届いたらバーエンドは以前使っていたミラーに戻そうか迷っているところです。
それにしても自転車関連商品の品薄は相当なもので、RAPID miniはamazonで注文してから1.5ヶ月たってまだ届きませんし、バーエンドライトですら1~2ヶ月待ちのようです。
コメントありがとうございます。
やっぱりキャットアイのほうが被視認性は良さそうですよね。
ミラーがなくなるのもどうかと思い、悩んでいるポイントです。
ていうか、キャットアイってそんなに遅延しているんですか??
ヨーロッパでかなり売れているとか聞きますが、そんなに酷いとは・・・