2016年モデルから登場したLOOKのエンデュランスバイクの765ですが、2018年モデルでは【LOOK 765 OPTIMUM】と名称の変更がありました。
LOOKの中では最も安いカーボン完成車ですが、何がどう変わったのか見ていきましょう。
Contents
LOOK 765 OPTIMUM
2017年モデルでは、765には二つの車種がありました。
・LOOK 765
・LOOK 765 HM
これらの違いは、無印765がUDカーボン仕様、HMがハイモジュラスカーボン仕様という違いがありました。
それ以外は同じで、カーボン繊維の間にフラックスファイバーを入れることで振動吸収性を上げているモデルです。
当然ですが【HM】のほうがフレームの剛性は高いわけです。
2018年モデルでは以下のような変更がありました。
・LOOK 765 ⇒ LOOK 765 OPTIMUM
・LOOK 765 HM ⇒ LOOK 765 OPTIMUM RS
これは何が変わったのかというと、名前が変わっただけだそうです。
カーボンのグレード、ジオメトリなどは同じもの。
強いて言うなら、カラーリングは2017年モデルとは変わっています。
765 OPTIMUMはフレーム重量1100g、フォーク重量350g(サイズM)と前作と全く同じです。
765 OPTIMUM RSはフレーム重量990g、フォーク重量330gとこちらも前作の【765 HM】と全く同じ。
LOOK 765 OPTIMUM 105MIX
こちらのカラーは【フローレッドブルーグロッシー】です。
パーツスペックもほぼ変わらないようですが、どうやらブレーキのみ変更がある模様。
2017 | 2018 | |
ブレーキ | BR-R451 | BR-R561 |
クランク | FC-RS500 | FC-RS500 |
カセット | 105
11-32 |
105
11-32 |
ホイール | RS010 | RS010 |
重量 | 8.62キロ | 8.44キロ |
定価(税抜) | 28万 | 28万 |
ブレーキキャリパーの変更だけでここまで重量が減るのかはわからないので、メーカーサイトが更新されたらまた追記します。
LOOK 765 OPTIMUM アルテグラMIX
こちらはホワイトグロッシーのようです。
こちらも定価は変わらずの【28万】税抜きのようです。
細かいスペックはまた追記します。
LOOK 765 OPTIMUM アルテグラ
こちらはブラックレッドグロッシーです。
こちらの定価は2017年と変わらずの349,800円(税抜き)。
こちらのスペックも詳細は分かっていませんので後日追記します。
レッドもカッコいいですよね。
ちなみに【アルテグラMIX】と【アルテグラ】完成車の違いですが、2017年モデルのケースでは
アルテグラMIX完成車 | アルテグラ完成車 | |
ブレーキ | BR-R451 | アルテグラ |
クランク | FC-RS500 | アルテグラ |
カセット | 105
11-32 |
105
11-32 |
STI | アルテグラ | アルテグラ |
FD | 105 | アルテグラ |
RD | アルテグラ | アルテグラ |
ホイール | RS010 | MAVIC
アクシウム |
重量 | 8.53キロ | 8.22キロ |
定価(税抜) | 28万 | 349,800 |
こんな感じでした。
アルテグラMIXというのは、ほぼ105・・・
STIとリアディレーラーだけアルテグラですね。
2018年モデルの詳細が分かりましたら追記します。
LOOK 765 OPTIMUM RS アルテグラ
こちらのカラーはプロチームマットです。
定価は449,800円(税抜)なので2017年モデルと同じです。
なおパーツスペックはまだ不明なので分かり次第追記します。
LOOK 765 OPTIMUM フレームセット
こちらはカラーは三つ。
コレイルグロッシー。
プロチームマット。
シルバーレッドグロッシー。
フレームセットの定価は2017年と同じ33万(税抜)です。
フレーム重量990g、フォーク330g。
BB規格はPF30、シートポストは27.2mmです。
ただし、先日も書きましたが今期大注目の【LOOK 785 HUEZ RS】のフレームセットが38万(税抜)で、こちらはフレーム重量が730g、フォーク重量が280gと軽量です。(ただしサイズS)
なので765 OPTIMUM RSのフレームセットを買うなら、もうちょい頑張って785 HUEZ RSのフレームセットを買うほうが満足度は高そうな気がします。
765の乗り味
私も765に乗っていますので過去には様々なインプレを書きました。
このバイクは振動吸収性が高く、それでいてフニャフニャ感もそこまでないので加速性もそれなりにあります。
もちろん上位フレームには加速性では劣りますが。
2018年モデルではプロチームカラーがRSのほうにしかないようなので、プロチームカラーが欲しい人は今のうちに2017年モデルを買うほうがいいかもしれません。
サイクリングエクスプレスでLOOK 765 105を見る
前にも書きましたが、私は105完成車を購入して、クランクをアルテグラに、ブレーキを105に変更しています。
クランクのアルテ化はフロント変速のキレが良くなり、クランク剛性が上がるので加速性も増すのでオススメです。
SHIMANO(シマノ) クランク アルテグラ FC6800 34-50T ULTEGRA 170mm
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント