PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

無灯火逆走自転車と衝突とか。

blog
スポンサーリンク

Twitterで、無灯火逆走自転車と衝突してカーボンフレームが盛大にクラックという事件が出てるようですね。
まあ、逆走無灯火とかマジで見えないこともあるし。

過失割合

一番の問題は、過失割合。
あくまでも生活道路での基準ですが、通称赤本だと50:50が基本線。

 

逆走自転車と衝突事故を起こした場合、過失割合は0:100にはなりません。
ロードバイクで走っていると、それなりに見かけるのは逆走してくるママチャリ。 逆走自転車の交わし方については、過去にもいくつか記事を書いてます。 車 対 車の事故で、対向車がセンターラインを超えて逆走状態で突っ込んできた場合、基本的には過失割...

 

ここから無灯火や逆走等を修正していくことになります。

 

なぜ基本線が50:50なのかという話。
そもそも民事の過失割合は、道路交通法違反の程度を争うわけでもなくて、民法709条の不法行為責任を争うから。

第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

ここでいう過失は、予見義務と回避義務の違反。
道路交通法違反も過失になりうるけど、どちらかというと自転車同士の事故の場合、回避義務違反について争いになります。

 

生活道路の基本線が50:50なのは、自転車は低速で走るものだから容易に回避可能でしょ?という概念が働いているのかもしれません。
事実、逆走自転車と衝突した判例で、順走自転車の過失を100%にした判例も。

 

逆走自転車と衝突したのに、順走自転車が過失100%??
ちょっと前に取り上げた件。 この記事で取り上げたブログさん、ほかにも判例について解説(?)をしているようなのですが、逆走自転車と順走自転車が衝突した事故で、順走側に過失100%を付けている判例を紹介していました。 古い記事のようですし、何か...

 

どのような事故形態かにも依るし、生活道路と幹線道路でも違うけど、以下はマイナスに働く要素。

 

・時速30キロ以上
・回避行動を取っていない

 

自転車の場合、時速30キロ以上を高速度と見られることが多いです。
なので、ロードバイク対ママチャリの場合、ロードバイクが相対的に強者のようなイメージになってしまう。

 

例えばこれなんかも、ある意味では逆走自転車との衝突事故ですが、50:50です。

 

先日の判例についてちょっと補足。
先日挙げた判例なんですが、 ちょっと補足。 なぜ車道ロードバイクにも5割の過失が付いたか まず、事故の前提から。 ・原告(ロードバイク)は車道を通行していた。 ・被告(自転車)は歩道を通行していた。 ・歩道には配電ボックスがあり、被告の身長...

 

夜間で十分な視野が確保されてないなら、それに応じた速度で進行すべき注意義務があったみたいに認定されることは多い。

 

事故の具体的状況がわからないので何とも言えませんけど、逆走自転車と無灯火自転車は速やかに改めさせないと、まともな道路にはなりません。

 

なお、減価償却に関する判例はこちら。

 

ロードバイクの事故と、耐用年数。
ロードバイクに乗っていて事故に遭い自転車が損傷した時に、相手方保険屋は、「減価償却」を持ち出して損害額を決めようとします。 これについて納得出来ない人も多いかと。 判例では 減価償却という概念には耐用年数を何年で見るかにもよるわけですが、ぶ...

 

逆走自転車は

何とかして逆走自転車と無灯火自転車は取り締まりを強化して欲しいですが、以前から何度も書いているように、逆走自転車と衝突するとロードバイクは望むような賠償を受けられない可能性が高いのです。

 

逆走自転車が相手だろうと、事故回避義務はありますから。
逆走自転車と衝突して、順走自転車も安全運転義務違反や重過失傷害で書類送検された事例すらあります。
回避義務違反は、なかなか大きく見られますから。

 

逆走自転車と衝突した自転車が安全運転義務違反&重過失致傷!?
以前から逆走自転車問題については何度も書いてますが、逆走自転車との距離があるときには、左端に寄せて停止して待ったほうがいいよと書いてきました。 今回の判例は逆走自転車と順走自転車の衝突です。 順走自転車が犯罪? 判例は東京地裁 令和3年7月...

 

いろいろ知れば、どこに注意するべきかわかると思うけど、逆走自転車と無灯火自転車は撲滅しないと。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました