最近、いろんな方からメールなりコメント欄なりでメッセージを頂くのがですが、その内容としてそれなりに多いのが【コンポの互換性】です。
その中で時々頂くメールやコメントの内容に、【記事の内容が間違っていますよ。私はこの組み合わせで運用して問題ないから互換性はあるはず。】みたいなのがあります。
これを凄く丁寧な書き方で書いてきてくださる方もいれば、罵詈雑言を並べながら書いてくる人もいます。
前者だとこちらもしっかり回答しようという気になりますが、後者ではほぼスルーさせていただいております。
※コメント欄に書きこんでも、私が承認ボタンを押さない限りは反映されません。
コメント欄に書きこむときはメールアドレスを入れないと書き込めないのですが、どうみても存在しないだろうというアドレスを書いてくる人もいます。
ここで当サイトが考える【互換性】について書いておきます。
Contents
事例1
クランクの互換性について書いた記事でコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5700 105と6700 ultegra mixのロード乗ってるけどクランクだけ5800 105でも問題ないぞ
まじめぶってんじゃねーぞ
質問者の期待に応えてやれよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事例2
変速系の互換性について書いた記事でコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4700と5700(7900など旧10速も含みます)ではリアメカの互換性もありません。スプロケットを11速対応フリーで使う際、5700は1.85+1mmスペーサーを入れるのに対し、4700は1.85mmのみとなることからわかるようスプロケット幅も異なります。
どちらかというとSITの1速あたりの引き量は11速と等しいので、互換性があるとは言えませんがSIT11速のスプロケット4700の組み合わせで使えないのこともありません。旧デュラのホイールを使用したいため私は6800と4700の組み合わせで問題なく?使用しております。5700のSITでも試してみましたが、こちらはどれだけ調整しても話になりません。
因みにチェーンはKMCの11速グレード、フロントクランク、ディレーラーとも6800です。
個人的な感想も含まれており個人差はあると思いますが、間違い、反証等があればご教授いただければと思いますし、当方が正しければ記事を訂正していただきたいと存じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当サイトの考え方
まずは事例1のほうですが、10速105とアルテグラのミックス状態に対して、11速105(5800)のクランクを使っていて問題ないというコメントです。
ちなみに元の記事は、クラリス完成車、ソラ完成車にクランクだけティアグラとか105は可能なのか?という記事です。

シマノが発表している互換性情報によると、コメントいただいた内容は互換性なしとされている状態です。
これについて異論がある人はいないと思います。
で、結構コメントいただく内容で【俺は互換性なしという組み合わせでも問題なく使えている】という情報を頂くのですが、何を持って【問題ない】と言い切るかは別として、ただ単に使える状態にするだけならコメントいただいたような【11速クランクと10速コンポ】でも使えます。
というより、デュラエースが11速化した頃ですが、結構よく見られた組み合わせで【クランクだけ10速用のまま、それ以外を9000デュラに】というのがありました。
これはシマノは互換性なしとしていましたが、私が知る限りでは多くの自転車屋が問題ないから大丈夫として勧めていました。
シマノが互換性なしとしていることが、【何らかの危険性を伴う】、【ベストな変速性能が出ない】、【単に新しいものを買ってほしいだけ】という3段階あるとしたら、個人的な意見としてはこのクランクの話は最後のものに近い気がしています。
ただ、このブログが目指している方向性として、【互換性なしという組み合わせをやってみたらイケた】みたいな自慢話ではなく、互換性についてはシマノの発表に準拠したいと考えてます。
なので互換性なしでも使えているという情報をみても、【ふーーーん】くらいにしか思っていないんですね。
シマノが互換性ありとしている組み合わせについては、要は正しく組み立てれば安全だよとシマノがお墨付きを与えているのと同じだと思うのです。
なので安全性を重視したい私と、互換性なしで組んでも大丈夫だったという方が話しても噛み合わないと思います。
目標としているところが違うので。
この方にはなんでクランクだけ5800にしているのかその意図を聞きたかったのですが、まあ偽アドレスで書きこまれていたのでメールしてもアンデリバリーでした。
10速105&アルテグラのミックスで運用している人が、クランクだけ5800にするメリットを考えてみましたが、私にはさっぱり理解できませんでしたので。
そんな中途半端するくらいなら、11速105で組み直せばいいのに・・・と思ってしまいます。
ちなみにですが、8~11速のチェーン幅はこんな感じです。
外幅(mm) | 内幅(mm) | |
8速 | 7.1 | 2.4 |
9速 | 6.6 | 2.2 |
10速 | 5.88 | 2.2 |
11速 | 5.62 | 2.2 |
10速コンポに11速クランクを入れてある程度使えるのは、10速と11速ではチェーンの内幅が同じな上に、外幅もかなり近い数字だからだと思っています。
これはその逆でも同じかと。
ところが8速や9速ではチェーンの外幅が大きく違うので、私は試していませんがかなり無理が出ると思います。
なので【10速コンポに11速クランクという運用体験のみ】で、8,9速コンポに10、11速クランクが使えるだろうと考えるのはあまりにも安易な気がします。
もしうまく調整して使えるという体験があっても、これはオススメしません。
事例2の方ですが、こちらの方は合っている部分もあります。
この方はスプロケ幅について誤解している部分があったので2度メールを送ってみましたが、返信はありませんでした。
できればいろいろとお話ししてみたい方だったのですごく残念です。
シマノが互換性なしとしている組み合わせでも、正直なところでいうと使える組み合わせは存在します。
例えばですが、いわゆるシマニョーロですよね。
これは当然、シマノもカンパニョーロも絶対ダメと言ってくるでしょうけど、例えばシマノコンポの中にスプロケだけカンパニョーロでも、使えないことはないレベルにはなります(当たり前ですが、変速段数が合っているのが条件です)。
また事例2の方の話は、理屈的には恐らくは出来ないことはないだろうけどベストな変速にはならないという話を書いたことがあります。
https://roadbike-navi.xyz/archives/2477
ただし、本来の変速性能よりは落ちるのが明白です。
この手の話ですが、要はどこを目指すのかということの価値観の違いです。
私は安全性重視、かつ最高の性能を目指すことを第一に考えるので、【互換性はないけど何とか使えます】みたいなのをあえて書く必要性もないと考えています。
なので【俺がやって使えてるんだから間違いない】ということを言われても【そうですか】としか言いようがないんですね。
私自身も、過去にはシマノが互換性なしと言っている組みあわせで運用していたこともあります。
ですがそういうことを【俺は出来ました】みたいに書くのが好きではないので書きません。
互換性がない組み合わせを使った場合に、調整自体がシビアになるケースもあります。
そうなると調整自体をうまくできない人にはうまく使えませんし、下手するとチェーン落ち頻発などで危険性を伴います。
ここはあくまでも【初心者向けナビ】と書いていることもあり、そういうメーカーが互換性なしと言っていることはあまりお勧めしていません。
例えばですが、R8000アルテグラのクランクに対してフロントディレーラーを6800アルテグラというのは、シマノ的には互換性なしとされています。
これはチェーンリングのアウターとインナーの間隔が広がったから、というのがシマノの公式見解ですが、個人的には調整次第で何とかなりそうな予感もしています(試していません)。
こういうのを自分で試すのはその人の勝手ですが、【自分ができたからみんなできるはず】というのはちょっと違うと思っているので、ここでは【それは互換性がないので、FDを5801、R8000、R9100のどれかにしましょう】としか書けません。
なので互換性がない組み合わせで運用して【俺は大丈夫だった】ということを書かれても、原則としてこちらで取り上げることはありませんので、その点をご了承いただければと思います。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
いつも記事を楽しく読ませていただいています。クランクの互換性について質問させてください。
現在相方がティアグラ4700の165㎜クランクを使用しています。
小柄なので良いかなと思っていたのですが170mmを使用していたころと違い膝が痛くなったとのことで私の105 5800の170㎜と交換しようかと考えています。
それ以外のコンポも4700系で統一されているため互換性について不安になりご教授頂けたらと思いよろしくお願い致します。
すみません。
記事のほう、読んだ上でこの記事にコメントしているのでしょうか?
そうでしたら非常に悲しいです。