PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

その後。

blog
スポンサーリンク

先日、マ◯ックリンでチェーン洗浄した場合の残留アルカリについてph試験紙を当てましたが、

 

マジックリンでチェーン洗浄した場合の残留アルカリ。
先日の件にさらに追加。実験として、チェーンをマジックリンで洗浄した場合の残留アルカリを見てみました。チェーンメーカーはアルカリ洗剤を使うなとアナウンスしていますので、当然推奨しません。単なる実験です。マジックリンでチェーン洗浄どこのご家庭に...

 

あれからそのまんま放置していたら、若干ですがアルカリの反応は低くなりました。

結局のところ

マジ◯クリンを使うと必ず悪影響とは言えないし、マジッ◯リンを使うと必ずクラックが入るわけでもありません。

 

とはいえ、マジック◯ンのアルカリが十分消えたといえる範囲まで水で流すとなると、まあまあ手間がかかりました。
水風呂2回+シャワー流水2分でだいぶアルカリの反応は低くなりましたが、あくまでも数リンクだけカットしての実験。

 

ロードバイクにセットした状態のチェーン長だと、かなりの時間シャワー放出しないと残留成分がありそうな。

 

一つ言えることとしては、そこまで手間を掛けるならマジックリ◯を使う理由も薄いんじゃないですかね。
◯ジックリンのほうが安いと言っても、そもそも専用のチェーンクリーナーやディグリーザーより洗浄力は落ちるし。

 

「使わないで!」とメーカーが言っているものをあえて使うメリットがないだけだと思うけど。
ダメ絶対!と言われるとやりたくなるような少年の心をお持ちの方については知りません。
甥っ子が3才くらいのとき、「ダメ」というとやり出すので困惑してましたが、子供はかわいいから許せても大人はかわいくないです。

クリーナーではなくディグリーザーなら無問題?

シマノの説明書によると、このように書いてあります。

チェーンを適切なチェーンクリーナーで定期的に洗浄してください。
錆び落とし等のアルカリ性、あるいは酸性の洗浄液は決して使用しないでください。これらを使用するとチェーンが破損し、重傷を負う恐れがあります。

一部では以下のような意見があるらしい。

①「錆び落とし等」とあるように、禁止しているのは錆び落としだけだ。
②「洗浄液」と書いてあるけど「ディグリーザー」とは書いてない

文章をどう読もうと知ったこっちゃないですが、わからない時にはカスタマーセンターに聞いたほうが確実です。
ええと、①も②も否定されました。
もちろん、ダメと書いたけどやってみろみたいなフリでもないでしょう。

 

他人が何を使って洗浄しようと知ったこっちゃないですが、少なくとも情報発信する立場としては安易に「大丈夫」と言うのは無責任に感じます。
以上の理由からオススメしません。






コメント

  1. より:

    最近、いい年したおっさん自転車YouTuberが提供された◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯使ってましたけど自分の利益のためならどうなろうが知ったこっちゃない感が出ててますます嫌いになりました(笑)

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      すみません、諸事情で一部伏せ字に変えさせて頂きましたが、うちにもその話は来ましたよ。
      盛大にお断りしましたが。

      • より:

        とんでもございません。こちらも配慮できず申し訳ございません。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          いえいえ!

          ダイレクトにドンピシャだったので、笑ってしまいました笑
          いろいろ問題が起きる可能性を念のため消しておくだけですのでお気になさらずに!

  2. 通りすがり より:

    例のアレのステマどころかダイマに呆れるくらいです
    『メーカーはこう書いてますが、こう読みとけるので自己責任でやれば問題ありません』というのが制作元とレビュアーの謎理論なんですよね
    こちらみたいにメーカーに問い合わせたわけでもないのに自信満々に言えるのがちょっと理解できません
    少なくとも数年の実績のある老舗のメーカーが『だめです』と言ってるアルカリ性ディグリーザーに対して、その道の権威でもなく実績もない企業や個人が『大丈夫です』と言ったところで何の説得力もないんですよね
    そもそもケミカル製品なんてそれなりの期間をみないと判断できないような気がしますが

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      >そもそもケミカル製品なんてそれなりの期間をみないと判断できないような気がしますが

      その通りです。
      アルカリ使った瞬間にスパーンと切れたり錆るわけでもないし、必ず切れたり錆るわけでもないので、結局はリスクにどう向き合うかの問題なのかと。

タイトルとURLをコピーしました