インターネット上で「自転車レーンができました!」と言われるときに、自転車レーンではない確率は何%くらいになるのでしょうか?
とうかえでのみちに自転車走行レーンができました!
枚方市に初めて自転車走行レーンが出来てから6年間、計画的に毎年レーンを増やして、きました。市内全校の自転車の乗り方教室などソフト面の取り組みと合わせて、この6年で自転車事故を半減することができました!
#自転車 #交通安全 #枚方市 pic.twitter.com/HcCu70NmZJ— おおじ 正広 枚方市議会議員 (@OziMasahiro) February 11, 2023
Contents
自転車レーン
「レーン」=車線なので「自転車レーン」という言葉は「普通自転車専用通行帯」を指すものになりますが、自転車レーンの場合「必ず」標識があります。
まあ、Twitterの件を見るに、「自転車ナビライン」。
つまりは疑似自転車レーンというところでしょう。
たまたまなのかは知りませんが、車道外側線の外側がやや広いところを活用したものと思われる。
ていうか、左折する車両はちゃんと「疑似自転車レーン」の中に入り寄せてから左折してな。
自転車レーンだから左折前に「寄せてはいけない」と勘違いするドライバーが結構いますが、疑似自転車レーンなので寄せてください。
ていうか、本番自転車レーンでもある特殊な状況以外は寄せてください。
疑似自転車レーンがもたらす勘違い
疑似自転車レーンはプラスとマイナスがあると思ってみてますが、最終的に残るのは「万人が理解していない」点。
疑似自転車レーンの登場からだいぶ年月が経ちますが、疑似と本番の違いがわからない人は普通に多い。
疑似レーンがダメだとまでは言わないけど、自転車ナビライン、普通自転車専用通行帯、自転車道など様々乱立させた結果として「分かりにくい」としか言い様がない。
そういや以前、「自転車ナビラインを法制化」などと全く意味不明な主張していた人いたわな。
目安を法制化するとは何をしたいのか全くわかりませんが、そもそも「普通自転車専用通行帯ではそこからはみ出すことができない」などと間違った解釈をしていたくらいなので、お察しかと。
謎ルールを開発しちゃう人、多いですしね。
以前、平然とこんな意見を言ってきた人すらいましたが、
自動車、バイク、原付バイクとは扱いが違います。
軽車両とは、手押し車と自転車のことを指します。
なお、軽車両は左端車線内の「左端しか通行してはいけない」ので、
車線内右側から車両を追い越すのは道交法違反です。
バイクや車は車線内左側ですが、軽車両は「左端車線内左端」です。
ここ勘違いしてるチャリダー多すぎです。
当然、追い抜きでも右車線に入るのはNGです。
路肩側に車両が停車してる場合でも、車線の右側は走れないから、
追い越す場合はいったん歩道に乗り上げて自転車を降りてから、
手で押して車両を抜いてから、また車道に戻らなければいけません。
こういうレベルの人が道路上にはウヨウヨしていて、マイルールに反した自転車を非難するのだから参っちゃうよね。
自転車ナビラインにしても、このレベルになると「歩道から追い越ししろ」になるのでしょうか?
「自転車専用通行帯ならはみ出すことができない」と言ってた人と同レベルの発想でしょうけど。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント