先日もちょっと書いたのですが、

高校生が自転車窃盗グループに属し、約191万相当を窃取。
本当にどうしようもない人がいるもんだ。 港北署によると、2人は同年代の6人で構成される自転車窃盗グループに属していて、グループ全体で昨年4月から10月までに、横浜、川崎の両市内で自転車計11台(191万2500円相当)を窃取したとみている...
ロードバイクが盗まれた事案はやはり多い。
Tweet / Twitter
Contents
ロードバイクと窃盗事件
上の事件は理由はよくわかりませんが、スピード解決した模様。
盗む奴はきちんと処罰されるべきと思いますが、
Tweet / Twitter
どのようにして追跡したのか…
窃盗事件って刑法犯の中でもかなり多いのが現実。
令和4年版 犯罪白書 第1編/第1章/第1節/1
「魔が差した」という状態なのかもしれないけどさ、自転車パクって前科持ちになりたい系が多いのでしょうか?
ロードバイクなんて軽いし、工具があれば切れない鍵はないし、簡単に盗めてしまうのかもしれないけど、しょうもない人間がうようよしているということになります。
最大の盗難対策は
最大の盗難対策は「駐輪しない」に尽きます。
駐輪場ほど当てにならないですし、目を離さないのが最大の盗難対策。
地球ロックだとか、なるべく目立つ場所に停めるとか、頑丈な鍵を使うとかいろんな対策はありますが、
リンク
さすがに人間が乗っている状態から強制下車させられて強奪みたいな事件は聞いたことがない。
ロードバイクって楽しい自転車だけど、駐輪という点では明らかに不便です。
残念ながら。
リンク
コメント