PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

TIMEフローティングと、膝関節の内旋・外旋量。

blog
スポンサーリンク

さらに続きです。

 

TIMEペダルの価値とフローティングの意味。理想的なペダリングが出来てないからタイムを選ぶ?
タイムのペダルには左右へのフローティング機構がついていて、「膝に優しい」と言われます。 合う人には合う、合わない人には合わないなどとも言われますが、なぜあえて遊びを作っているのかを理解しないと価値を見誤るのかなと思ってまして。 膝の動き 膝...

 

タイムペダルのフローティングと膝関節の内旋、外旋。
さらに続き。 前回のおさらい。 ・膝関節が屈曲する際には、下腿が内旋する動きを伴う。 ・膝関節が伸展する際には、下腿が外旋する際する動きを伴う。 フローティングと内旋、外旋 タイムがやりたかったことって膝関節の動き(内旋外旋が必ず起こる)に...

 

<前回までのおさらい>
・膝関節は屈曲と同時に下腿に内旋の動きが起こる。
・屈曲から伸展させると、下腿は外旋する。

そもそも何度くらい回旋の動きが起こるのでしょうか?

スポンサーリンク

膝関節の内旋、外旋

正直なところ何度?と聞かれても知らなかったので調べてみました。
こちらより。

 

「三次元剛体モデルを用いた膝関節回旋の分析」

https://nifs-k.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=550&item_no=1&attribute_id=17&file_no=1

 膝関節運動は,脛骨および大腿骨顆の形状により,屈曲伸展に伴い内外旋を生じ,Screw home movementとして知られる膝伸展時の下腿外旋は,屈曲35°からの伸展で外旋量が増加すると言われている。また,Coughlinらはスクワット中の脛骨内旋の66%が膝屈曲15°までに生じたと報告した。

膝関節が35度屈曲した状態から伸展(伸ばす)際に外旋量が増加するとあり、Screw home movementというそうです。
自転車のペダリングで言えば踏み込む動作ですね。

 

この研究では以下3動作時の膝関節の動きを検討しています。

1)片脚バランスを保てる範囲内での左片脚スクワット(以下 Squatting)
2)20-台からの左片脚跳び降り左片脚着地(以下 Landing)
3)左足一歩前で膝関節角度を40゜に保っての意
図的な膝外反動作(以下 Knee in)

スクワット動作での屈曲に伴う内旋について。

 膝関節屈曲範囲は60.2±6.4゜で,全例が9.1±3.5゜と膝関節内旋を生じた。この時,最大屈曲と最大内旋の時期はほぼ一致し,最大屈曲から伸展に伴い膝関節は外旋した。

ペダリングとスクワットでは違うと思いますが、スクワット動作での屈曲時に9.1±3.5゜内旋を伴っていたとあります。

 

膝関節を屈曲すると、前回も書いたように下腿が内旋する。
極端に示すと、左側がこの状態から、

内側に回旋。

そして膝を伸展させていく段階においては、Screw home movementにより外旋する。

 

ペダリングについて解析したものがあるのかは知りませんが、一つの参考として考えて頂ければ。

内旋外旋は

膝関節の屈曲伸展に伴う内旋外旋は、関節面の形状から必然的に起こるもの。
前回まで書いたように、TIMEがやりたかったことってこの動きを考慮して「あえて動かす」ことによるペダリングのスムーズさを追求した結果なんじゃないかと思ってまして。
屈曲伸展に伴う内外旋の量にしても、まあまああるわけだし。

 

結局のところ、ペダルメーカーが何を大要素と見なして開発したかの違いなので、「理想的なペダリング」についての考え方の違いだったのかなと思います。

 

まあ、「タイムはアマチュアサイクリストの補助としてはアリ」だの全く意味不明な主張をする人もいるそうですが、インドゥラインもタイムペダルを愛用してましたけどね笑。

 

ほとんどのサイクリストはアマチュア&サンデーライダーになるかと思いますが、趣味で膝を壊してもしょうがないので、タイム愛用者は周りの声など気にすることもなくタイムを使うでしょう。
タイムの固定クリート派の方もいますが、デザイン的に気に入って使っているそうな。

 

合う合わないなんて他人がどうとか関係ないので、結局は自分に合うものを使えばそれが答えなんでしょう。
ちなみにタイムペダルが他社より優れているとも思っていません。
少なくとも自分には合うというだけなので。



コメント

タイトルとURLをコピーしました