PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

自転車保険は強制保険にすべきか?

blog
スポンサーリンク

こちらの記事にコメントを頂いたのですが。

 

そんなに自転車税を作りたいですか?
こちらについてちょっと補足。 自転車税が廃止された理由 以前も書いたように、自転車税(廃止時は自転車荷車税)は昭和33年に廃止されてます。 廃止前のデータですが、自転車税の税収は地方税のたった1%でしかなかったそうですよ。 ○中井(徳)委員...

 

読者様
読者様
確かに自転車の利用者も増え、交通トラブルの増加したら歩車両方から「課税して利用者をコントロールしよう」って意見が出るのは自然の摂理。

あくまで私見ですが、自転車利用者の罰則付き保険の強制加入とマイナンバーで防犯登録の紐付けって飛躍しすぎですかね?

課税して利用者をコントロールというのはないにしても、「自転車利用者の罰則付き保険の強制加入」自体は実は賛成です。

スポンサーリンク

自転車保険の強制加入

自転車事故関係で有名な「損害賠償9600万判決」。
あれ、結局支払い不可能に陥り自己破産したという話があります。

 

結局、困るのは被害者であって、そういう意味では最低限の保証がカバーされるべきだと思うので、強制保険自体は反対しません。

 

ただし、自転車保険って皆さんがどうしているのかは知りませんが、自宅の火災保険に勝手についてきたり、自動車保険の特約などでカバーされたりするので、実質的に無料で自転車保険に加入出来ちゃうケースもあるのですよ。
私は自宅の火災保険に勝手に1億円までカバーされる自転車保険がついてます。

 

今時点でも多数の自治体では「自転車保険義務化」が条例で定められてますが、罰則はありません。
強制保険といっても何らかの保険に入っていることを示せればそれで十分な気がしますが、結局のところ自転車保険に加入しているかの証明を求められるタイミングすらない。

 

ごくまれに「防犯登録確認させて」みたいな職務質問も無くはないけど、強制保険と言ってもそれを調べられる機会すらないので、さほど意味がないのかもしれません。

 

何かしら合理的な方法があるなら反対はしませんが。
マイナンバーと紐付けしたところで、結局はどうなんだろ。

最低1億の保証

たぶん、自転車事故による損害賠償で過去MAXなのが9600万の件なんですかね。
ちなみにこちらについても、9000万くらいです。

 

先日の判例についてちょっと補足。
先日挙げた判例なんですが、 ちょっと補足。 なぜ車道ロードバイクにも5割の過失が付いたか まず、事故の前提から。 ・原告(ロードバイク)は車道を通行していた。 ・被告(自転車)は歩道を通行していた。 ・歩道には配電ボックスがあり、被告の身長...

 

過失割合が50:50で9000万ちょっとの損害賠償なのですが、訴訟の請求額は2億越え。
まあ、最低2億タイプが好ましいとは言っても、現実的には「最低1億タイプ」でしょうか。

 

保険は入っておいたほうがいいです。
月々数百円からあるし、火災保険などの付帯で勝手についていたりするし。

 

自転車保険の加入率について調べたところ、6割と出てきます。

全国の男女16,565人に、自転車の事故に備える保険(個人賠償責任保険等)に入っているかどうかを尋ねたところ「加入している」、「おそらく加入している」と答えた人を合わせると62.6%(10,374人)となり、調査開始以来、初めて6割を越えました。

 

~au損保、自転車保険加入率を調査~全国の加入率 初めて6割超える昨年度から3.1ポイント増加 コロナ禍で増加傾向続く - au損害保険公式サイト
au損保からのお知らせ「~au損保、自転車保険加入率を調査~全国の加入率 初めて6割超える昨年度から3.1ポイント増加 コロナ禍で増加傾向続く」をご紹介します

強制保険にすること自体に異論はないですが、事実上「無料」で自転車保険が付いてくるケースもあるわけで、他に強制保険とするとちょっと違和感があります。
なので「何でもいいから自転車保険に加入していること」というような緩い運用にしかならないような気がしますが、結局のところ、自転車って防犯登録も義務と言いながら罰則もないザル法ですし、罰則のない義務という形以上を目指したところで未加入者をチェックする仕組みもない。

 

今の形で加入率を上げる努力をするくらいがちょうどいいのかもしれません。

 

ちなみに一部の人が大好きな自転車税については、昭和33年に廃止された理由や経緯を踏まえた上でコメントを頂けますと。

 

そんなに自転車税を作りたいですか?
こちらについてちょっと補足。 自転車税が廃止された理由 以前も書いたように、自転車税(廃止時は自転車荷車税)は昭和33年に廃止されてます。 廃止前のデータですが、自転車税の税収は地方税のたった1%でしかなかったそうですよ。 ○中井(徳)委員...

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました