PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

努力義務化と不思議。

blog
スポンサーリンク

ヘルメット努力義務化から1ヶ月程度経ちました。
自転車ヘルメットの努力義務化については、約2年前から発表され、改正道路交通法自体も1年前に決まっていたわけですが、

 

自転車に少額違反金制度導入と、電動キックボード(一部)が免許不要の方向へ。
警察庁の有識者会議が中間報告をまとめたとのことで、いくつか報道にも出ているように、自転車に対して少額違反金制度を導入することと、電動キックボードの一部を免許不要とする検討に入ったようです。 まだ正式に決まったわけではありませんので、あくまで...

 

この数ヶ月で「ヘルメット努力義務化の前に、自転車レーンなど行政がやるべきことがあるだろ!」という意見がごく一部では盛んに。

 

そもそも「努力義務」なんて法律上は何も縛りを設けてないから努力義務なのに、「法的縛り」だの「規制強化」だのミスリードする側に問題があるような。

 

「努力義務」とはなんなのか。
自転車ヘルメットの努力義務はもうウンザリするほどの話かもしれませんが、そもそも二年前に決まっていたことを今さら騒ぐほうが不思議です。 二年前にうちの記事で取り上げてますけどね。 ところで「努力義務」という言葉はそもそも何を意味するのでしょう...

 

スポンサーリンク

そもそもの不思議

そもそもこれ。

「ヘルメット努力義務化の前に、自転車レーンなど行政がやるべきことがあるだろ!」

確かにそこについては否定する気もないのですが、若干の違和感。
というのも、自転車ヘルメットの努力義務化は「警察庁」のお仕事になりますが、警察庁・警察組織って道路構造などインフラの主体にはなり得ない組織。

 

交通規制や交通ルールの作成がお仕事の組織に、「道路構造を変えろ」と言ったところで、得意の「管轄違い」でしかない。

 

インフラについては国土交通省やら都道府県、市町村のお仕事なので…警察組織に対し「自転車道作れ」と言ったところで管轄違いだから他へどうぞでしかない。

なんか無理矢理問題の矛先を変えているように見えてしまう。

 

ステーキ屋に対し

 

「牛丼出せよ!同じ牛だろ!」

 

と言ったところで何も起きないのは明らかですが、「同じ行政」という雑な括りで批判したところで何が起きるのだろうか。
税務署に行って「労働問題ガー!」など主張したところで何も起きないのはわかると思うし、労基署に行って「違法駐車ガー!」と文句をつけたところで何も起きませんが、警察庁ができる範囲が「そこだけ」なんじゃないのかね。

 

そもそも「努力義務」なんだからどうせ今のように「今までと変わらず被らない人」が大多数なのは容易に予見可能だったわけで、2年前に記事にした時も「あー、ジャパンが得意とする名目上の努力義務発動か」くらいにしか思っていなかったのですが。

 

この国は歯磨きすら努力義務ですし。

歯科口腔保健の推進に関する法律
(国民の責務)
第六条 国民は、歯科口腔保健に関する正しい知識を持ち、生涯にわたって日常生活において自ら歯科疾患の予防に向けた取組を行うとともに、定期的に歯科に係る検診(健康診査及び健康診断を含む。第八条において同じ。)を受け、及び必要に応じて歯科保健指導を受けることにより、歯科口腔保健に努めるものとする
健康増進法
(国民の責務)
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない

「被災者への支援その他助け合い」も努力義務。

東日本大震災復興基本法
(国民の努力)
第五条 国民は、第二条の基本理念にのっとり、相互扶助と連帯の精神に基づいて、被災者への支援その他の助け合いに努めるものとする

そもそも「東日本大震災復興基本法5条」なんてほとんどの人は知らないでしょ。

 

「行政の仕事ガー!」といったところで、日本が得意とする「ザ・管轄違い」という罠しかない。
「ザ・管轄違い」が問題だというなら、声の挙げ方も違うかと。

 

なお、事故に遭ったときの過失割合に響くかどうかについてですが、民法でいうところの過失とは、一般的な基準として普及しているかの問題なので、今のところは否定的見解の方が多い。

 

自転車ヘルメットの「努力義務化」は、事故時の過失割合に影響するか?判例から検討。
自転車ヘルメットの「努力義務化」によって、事故に遭った際にノーヘルが過失になる可能性があるという報道がいくつか出ています。 実際のところ既にいくつかの自治体では「ヘルメットの努力義務」が定められていますが、判例から検討してみます。 ノーヘル...

 

国民の大多数がヘルメットをかぶり、自転車=ヘルメットが常識レベルになれば別でしょうけど。

することがないだけ

警察庁が自転車ヘルメットの努力義務化にしたのは、電動キックボードとの兼ね合いもありますが、

 

他にすることがない(警察組織の管轄では)

 

インフラには関われない組織ができることなんて、そんなもんですし。

 

そもそも、いまだに「第一当事者ガー!」とか語る人がいることにも驚きますが、第一当事者、第二当事者をどのように決めているか知っているのだろうか。

 

クソワロタ笑。データなんて意味ないじゃん。
警察庁や政府などが毎年、交通事故の統計データを公表しているじゃないですか。 あれ、前から疑問に思っていたことがありまして、某警察本部数ヶ所に聞いてみました。 第一当事者、第二当事者 交通事故の統計データを見ると、第一当事者、第二当事者という...

 

自転車がノールックで直前横断しても第一当事者はクルマになることが多いのに。

けど、こういう記事が出ると、「第一当事者ガー!」と主張する人は出てくるんでしょうね。

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

 

意味のない数字を持ち出す時点でお察し。

 

なお、努力義務化については実態として法的な効力もないので、「そのうち忘れ去られる」のがオチでしょう。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました