ちょっと前からやっている、チェーンのドブ漬け観察日記。

チェーン観察日記②
こちらの続きです。 数日漬け込みしたチェーン まずはディグリーザーのほう。 マジックリンのほう。 どちらも飲んだらしねそうな色になっています。 一度取り出して、流水で...
液体に漬け込みするという、通常では全くあり得ない環境にしているわけですが、すみません。
最近ちょっと考え事をしていたら、すっかりこの件を忘れてしまって「熟成漬け込み」になってました笑。
熟成漬け込み
まずはディグリーザーのほうから。
○4月15日
○5月1日
次にマジックリン。
○4月15日
○5月1日
まだ取り出して流してないのでわかりませんが、液体に沈殿した「錆みたいに見える何か」は、ディグリーザーのほうが強いように見える。
気のせいかな…
取り出して水で流さないとわかりません。
そもそも
2週間以上も漬け込みするなんて通常ではあり得ない環境においているので参考にはなりませんが、個人的に気になるのは錆具合の違い。
せっかくなので、もうしばらく熟成漬け込みしてみますが、一晩寝かせたカレーがうまくても二週間漬け込みしたチェーンは確実にヤバいと言って良さそうです。
当たり前ですが。
リンク
コメント